スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント7
1204187勝てカープ2025/10/07 08:30(YmZlMTI)
二俣が捕手に挑戦。
肩は強いし足も速い選手。

捕手の勉強しながら打撃の向上も目指す。

打撃では打席でグリップを動かしすぎる
のを止めて欲しい、タイミングが合わずに全て降り遅れのドン詰りの打球しか打てない。

投手の動きを見てもっとシンプルに
構えてバットを引いて振るだけ。

君のパワーならそれだけで長打も打てる
奨成と肩を並べるくらいかも。

捕手力は良く分からない
勉強あるのみだろう。

ただ、君の強肩でファンをスカッとさせて
欲しい。期待している。

1204151勝てカープ2025/10/06 19:05(YmZlMTI)
昨年も投稿しましたけど秋季練習には
バント練習を忘れずに。

徹底して目的意識を持って投手を含めて
全員対象でお願いしますよ。

まあ、バント名手の菊さんだけは指導の
方で選手達を鍛えて貰えればと思います。
菊さんのバント技術は思う所へころがせて日本1だからね。

今のカープはバントの下手さはNPBで
底辺だから必死で取り組まないと。

来季、重要な所でバント失敗が影響して
勝てなかった。とか無い様に。

監督、コーチ陣達、練習するよう指導徹底を頼みます。



1204056勝てカープ2025/10/05 16:28(YmZlMTI)
ドラフトも近い。

有力な候補選手として、くふうハヤテの
宮地右腕、158キロ、即戦力リリーバー
として指名有力。

同じく大生投手、154キロ、19歳、
伸び代に期待したい。

打者だとオイシックスの知念。
イースタンだが昨年首位打者、
今年は最多安打、最多打点を獲得した。

先日の燕戦で登板した下川アンダースロー投手も育成3位で指名の選手。
カープを適当に抑えていた。

投手力不足な中、行けるぞ可能性あるぞ、
と診れるのなら打者知念を含め是非指名
したい。

彼らはプロの2軍と試合しているのだから
スカウトもデータなどで具体的に評価
出来ると思うから診ているとは思うけど
ファンとしては指名されたかな?
と興味を持って見て行きたい。

1203947勝てカープ2025/10/04 19:23(YmZlMTI)
>>1203942
ルンルンたくさん。お久しぶりですね。

辻投手いい投手ですよね
ルンルンさん推しの投手とのこと
観るファンを引き付けるだけの球を投げて
いると思います。

若手が全く育ってないとの投稿が多い
ですが、ちゃんと育って居るんですね。

渡邉なんかも見て行きたい選手です。

辻投手、来季はカープ投手陣の柱になって
いるかもしれませんよね。
期待いしたいです。

久しぶりにお話しが出来て良かったです。
また、辻投手の情報あれば連携したいと
思います。


1203929勝てカープ2025/10/04 18:15(YmZlMTI)
凄い投手を観れた。
左腕の辻投手、いい球投げている。

コントロール、変化球のキレ、直球のキレ
メンタルはまだ分からないけど強そう。
等など総合しての比較だと
抑えか先発かは別にしてだけど
今のカープでは
NO1投手と言ってもいいくらい。

いい球投げる。球威が凄いよね。

彼は高校が誠也の後輩で育成ドラフト3位指名の選手。育成の下位でもプロ野球で
活躍する選手も居ると云うこと。
改めて知る。

まあ、影には野村コーチの指導があっての
実力開花だけど。

来季は先発も試すと思うけど充分期待を
したい。

彼の目標は今永投手らしい
今永投手に追いつき追いこせ。

君の努力で充分行ける、それだけの能力はある。
弱体化投手陣の助けになって欲しいよ。





1203515勝てカープ2025/10/04 11:57(YmZlMTI)
阪神のドラ1西純也投手
広島出身のカープファン。

来季から打者として再出発らしい
今まで打席では230くらいの成績だから
まあまあ、の打撃力かな。

投手としてもいい球投げてたのに阪神も
することが早い。

良い打者に育って欲しいと思うよね。

1203513勝てカープ2025/10/04 11:38(YmZlMTI)
昨日の試合。
林のミート力の無さ。1軍では使えない
普通の投球にファウルも出来ず
空振り。

守備力も高く無いなら2軍で、どちらかも鍛え直すしかないだろう。

若い内田君。代打で出して貰ったのに
ほぼ真ん中のボールを見逃し三振は
無かろう。

バットを握りに出て来ている
なのに見逃し三振は許せないぞ。

ベンチへ帰ったら監督かコーチに
厳しく叱られるのが普通。

そして叱られた後は、
オイ、ベンチの裏に立っとれ。
と30分くらい立たされる。

これくらいあっても良いでしょう
それくらい無いとスグ忘れてしまう

立たされたことを身体が覚え染み込んで
いるから、彼の今後の長いプロ野球生活そうそうは見逃し三振は無い、大幅に減ると思う。

彼の親兄弟でも、それくらいの厳しい指導を願っているだろう。

本人の為、教育だ。