スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント27
930332修験者2025/09/12 17:30(N2JlZTQ)
今日のオーダー、ポイントはボスラーの打順を下げたこと?
左対策?
移動日ゲームだけど、その他の選手の疲れは大丈夫かな?
左投手の日くらいブライト使ってやってよ。出たくて出たくて、腕ぶしてると思うんだが。
930312修験者2025/09/12 16:21(N2JlZTQ)
>>930308
丸太さんがどう思ってるか分かりませんが…

さすがに私も「3位ならならなくてもいい」とは言わないと思うんですが、熱量の違いを漂わすと思うんですよ。

あの横浜戦の頃はフロントから大きなニンジン出てたんじゃないですかね。
3つ目負けて勢いが萎み、巨人が遠ざかって行ったことでニンジン引っ込めた。…くらいの裏があるのではと推測しています。
930305修験者2025/09/12 15:22(N2JlZTQ)
>>930300
横浜に2つ先勝肉薄した時、対横浜、対巨人、対広島は全部勝つつもりのトーナメントスタイルでいくべきでしたね。
手近な3位目標に皮算用なんかせずに、2位を本気で目指して、藤浪を蹴散らす勢いで突き進めばよかった。
2位だったらバンテリン開催。フロントもニンジン代出してくれたかもしれない。
930304修験者2025/09/12 15:12(N2JlZTQ)
>>930295
結局、こういう時期のチーム戦績は選手個々のやる気の総決算だと思っています。
このところのミッキーの高打率は、彼自身のレギュラーアピールの賜物だと感じます。他では、ロドリゲスの打席も生き残りを掛けた必死感が伝わってきて好きです。
レギュラー獲りを狙うブライトを筆頭に、尾田など二軍脱出に必死な選手などにもチャンスを与えれば、シーズン終盤でもチームに活気が出ると思うんですがね。
930293修験者2025/09/12 13:12(N2JlZTQ)
>>930291
加藤宏幸、恐るべきヒール!
私も3位CSは鬼っ子扱いだと考えてます。
もしかしたら、このところの1歩進んで2歩下がるペースは、巨人は抜けないと踏んだフロントの意思を反映してるんじゃないかと訝るくらい。

確かに入場料は現在でも最高レベルを維持してるので、収入増の余地はテレビ放映権とグッズ販売、ネットコンテンツ料ですかね。
中日球団のネットサービスは内容薄くて興味が湧きません。
費用使わずに利を得ようという魂胆がここでも見え見え。
各部門に敏腕責任者を雇って組織改革すりゃ、まだ伸びしろあると思うんですがね。筆頭はもちろん社長の交替。
930284修験者2025/09/12 11:57(N2JlZTQ)
ところで、ボスラーはどうなってしまったんだろう?
バテた?
来季の契約継続が決まって気が抜けた?
せっかく他のバッターが作ったチャンスを何度も潰すことが多くて、イメージがすこぶる悪い。
久しぶりにできる助っ人が来た!という印象を残してシーズン終わって欲しい。
930283修験者2025/09/12 11:48(N2JlZTQ)
たぶん4位を守ろうという気持ちで戦ったら4位も明け渡すと思います。
上も下も見ないで、一心に今あるその試合を勝ちに行く。
それで付いてきた順位を受け入れようというのが一番のような気がします。

前のホーム6連戦。4勝2敗を目標にと指揮官がぶち上げたら、見事に逆の結果。
何も言わずに、全勝するつもりで行かないと!
930278修験者2025/09/12 10:45(N2JlZTQ)
さっきも書きましたが、私は名よりも実が大事だと思うので、残り試合はおかしな負け方をとにかく避けて欲しいです。

・来季の契約をしない選手は使わない
・好き嫌いを起用判断に加えない
・伸びる下地が認められる者はキャリアに関係なく使う
・出した以上は結果に目をつぶるのではなく、通常の意識でプレーさせる
・采配も諦めや消化試合だからという甘えはなし

100%の知力体力技術を出して負けたなら仕方ない。
残り試合を少しでも有意義に戦ってもらいたい。
930275修験者2025/09/12 10:30(N2JlZTQ)
>>930272
現在、野にいる人ならOBじゃなくても話は聴くでしょう。
結局はお金と熱意(バックアップ体制)。
いろいろ注文付けられたり、縛りがきついと思ったら、OBでも引き受けないだろうけど。

やりやすい球団でないことは知れ渡ってるでしょうね。その点では現監督にも同情します。
930273修験者2025/09/12 10:24(N2JlZTQ)
与田監督時代の3位フィニッシュ。
コロナ禍で試合数が減ったばかりかCSも無しということで、優勝の目が無くなった中位以下グループが早々と若手に経験を積ますという方針に切り替えた中、与田監督はベテランを使い続けて勝ちを拾っていきました。
結果Aクラスとなったものの、人々の記憶にこの1回のAクラス入りはまるで無かったかのように、「10年以上続く不振」と捉えられています。

今年のセ・リーグも阪神の独り勝ちで他球団はおこぼれを拾い集めるような異常シーズンでした。
たとえ4位になったとしても、借金を大きく減らすことができなければ、不振の中の一シーズンとして記憶に刻まれるでしょう。
順位よりも勝率、そして来年につながる戦いぶりが重要だと思います。
930208修験者2025/09/11 23:09(N2JlZTQ)
たとえば新庄監督が中日を見たとしたら、くすぶってる根尾、仲地、鵜飼らを覚醒させられるだろうか?
使い道不明で足踏みしてる尾田や、異常塩待遇のブライトや福元をどう使うだろうか?
森駿太の大抜擢もあるかもしれない。

知略に長けていて、思い切った改革をやれる勇気を持った人はいないものだろうか?
もっともそういう人がいたとしても、オーナーが全権を委ねようとしなきゃ意味ないのだが…
加藤社長がいる間は無理か。
930190修験者2025/09/11 22:50(N2JlZTQ)
中日球団は要するに収支的により儲かればいいんだよね。
三顧の礼と高額年俸で、新庄監督引き抜こう!
話題性からいって、第一次星野政権の時のように盛り上がるぞ!
安い若手を使うし、今までみたいに損するトレードもしないし、意外と金遣わないかもしれん。
930174修験者2025/09/11 22:18(N2JlZTQ)
今年と同じ年俸でいいから、育成に携わって「オレ」「アイツ」と呼び続けてるのが、井上さんの性に一番合ってる気がする。
一軍で采配担当しちゃダメ。
930170修験者2025/09/11 22:09(N2JlZTQ)
同点を望んで1アウトやるという思考。たとえ同点になっても、ビジター続きの延長戦じゃあリリーフ陣苦しいくせに。
この消極策が結局何も得られないという結末を呼んでいることに気付けない。
藤浪対策でファーム戦のようなオーダーを二度続けて組むのも一緒。
なんで失敗したことから学ばないんだろう?
井上野球に蔓延る消極ムードが相手を勇気づかせる大元なのに。
二軍監督の時のイケイケ空気造りと正反対のことやってるのに、口では「どらポジ」なんて言ってる。自分で矛盾に気づかんのかな?
930150修験者2025/09/11 21:54(N2JlZTQ)
>>930144
監督経験者は井上監督の下でヘッドはやりたくないだろうから除外。
他所でヘッドやバッテリーコーチをしてきて手腕に定評のある人。
といって、誰かと問われても具体的に思い浮かばないけど…
929003修験者2025/09/11 18:01(N2JlZTQ)
>>929000
それは酷い。
現実見ずに幻を実況している。
929002修験者2025/09/11 17:58(N2JlZTQ)
山本サードで、ショート先発ロドってどうだろう?
粘る時は粘るし、私個人はチェイビスより期待感ある。
928999修験者2025/09/11 17:54(N2JlZTQ)
最近の田中、意外とランナーいる時に頼りになると思うんだけど。
928997修験者2025/09/11 17:52(N2JlZTQ)
>>928994
それかいっそのこと上げちゃって
1上林
2岡林
3田中
にして、バント無しの徹底強行してみるとか。
928991修験者2025/09/11 17:33(N2JlZTQ)
今日は上林先発か。相手吉村との相性にすがったかな。
昨日、ブライトが目立つバッティングすれば、また先発取れてたかもしれないけど、尻すぼみでしくじった。
もう一度、代打でナニクソ精神発揮できるか!?
928985修験者2025/09/11 17:11(N2JlZTQ)
>>928974
さすが、策士ですね。
私は騒乱の中で直球投げすぎて貶され通しでしたわ。。。
今後は試合終了後しばらく経つまで書き込むの控えるよう、スタンス変えました。
928984修験者2025/09/11 17:06(N2JlZTQ)
>>928981
神宮もだけど、横浜もやりたがる。特に中日相手だと!
カモれる相手と思われるの、そろそろ卒業したい。
928982修験者2025/09/11 17:04(N2JlZTQ)
>>928977
中日より下にいることで余計、頭に血が上っているのかも。
うちは3年も一番下にいたんだから、今年くらいは上下関係替わってもらいたいですわ。
928973修験者2025/09/11 15:35(N2JlZTQ)
今季は阪神以外のチームが軒並み悪かったので、中日は例年通りの勝率でも善戦しているように見えています。
中日にとってはラッキーなシーズンといえるかもしれませんが、阪神が横浜と当たる直前で優勝を決めてしまったことで、中日の運も尽きてしまった格好。

横浜にとっては藤浪の出現に続く、早々の阪神優勝。
濡れ手で粟の4勝イタダキでした。
今のゲーム差4.5はこの2つが起こらなかったら、逆転していたかもしれません。
中日フロントや首脳陣は球団気風上、CS興行権が貰えない3位にはさほど本気になってないように観える反面、昨年味をしめた横浜は悪魔に魂売ってでも下克上狙いに来ていることでしょう。
勝利への本気度の違いが、両チームの運勢にも影響しているような気がしてなりません。
928970修験者2025/09/11 14:59(N2JlZTQ)
>>928969
良いところまで行って、自分でズッコケてOUT!
これは中日劇場の十八番となったようです。
ファンの多くは何度も観たいと思ってないのに、台本書く人がこういうパターン好きそうで…
928963修験者2025/09/11 12:53(N2JlZTQ)
ABクラス分けは固まりつつあるので、あまり上を見なくなりました。残念ではあるけど…
興味は選手個人へ。
金丸はやはり持ってるエンジンが違います。
二軍でのオーバーホールと電子回路の更新で蘇った高級車といった感じ。
あと、昨日出たピッチャーは四球ゼロ!
逃げるような四球連発がない試合だと、こんなに清々しく見えるというのを再確認しました。
928961修験者2025/09/11 12:43(N2JlZTQ)
>>928954
彼は相変わらず持論に沿って選手や優勝監督までも貶しているけど、言い方が柔らかくなったので反論が湧き上がってこず、他の投稿者を揶揄する場面を見なくなりました。

ところで私はAndroid携帯なんですが、無視リストに入れてあっても時々表示されることがあります。内容と文体ですぐに判別できるのですが…
ブラウザによるのかもしれませんが、そういうことありませんか?