スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント19
2012038おい!2025/09/01 17:56(YWFiOTE)
>>2012035
ライトに回って徐々に打てなくなって
サードに戻った途端打ち出した
もう忘れた?
2012036おい!2025/09/01 17:54(YWFiOTE)
掛布は関東出身なのでオブラートに包んだ言い回し
岡田は根っからの関西人なので良いも悪いもハッキリ言う
そらファンはハッキリ言ってくれる方が面白いよお〜ン
2012033おい!2025/09/01 17:37(YWFiOTE)
>>2012026
藤川も一時は佐藤や森下の
守備位置をあれこれいじったが
佐藤が完全にバッティングを崩して
目に見えない影響が出た
その結果現在は主力の守備位置固定に収まった
同じ場所だからわかるボールのはね方
天候による見え方
風の影響など
そこにいる選手にしかわからない繊細な感覚は
部外者には理解できない
2012027おい!2025/09/01 17:25(YWFiOTE)
当時球団にいた人から聞いた話では
掛布が飲酒運転したことでかなり社長の怒りを買ったとか
掛布が監督になれないのはそれが原因らしい
2012000おい!2025/09/01 12:59(YWFiOTE)
>>2011997
阪神の強さの秘訣がよくわかる話ですね
岡田さんの言う守備位置固定が
目に見えない効果をもたらし
選手個々の意識まで高めた結果でしょう

あと読売の外野の守備は
一か八かの博打守備
それが昨日の結果に表れています
阪神の外野守備は無理に突っ込むことはしないで
確実に捕球して無駄な進塁をさせない
怪我の防止にもつながる堅実守備
23年からそこは徹底していますね
2011944おい!2025/08/31 23:31(YWFiOTE)
>>2011894
相手チームからしたら岩崎みたいなんは
ホンマに腹立つやろな
打てそうで打てない
点取れそうで取れない
勝てそうで勝てない
終わってみたら
一歩届かず負けた...
みたいなwww
ザキさん熟練の技や
まだまだいける
2011887おい!2025/08/31 22:14(YWFiOTE)
岩崎を信用してない人多いけど
私は岩崎で負けたら仕方ないぐらい
信頼してる

ノースリーからでもストライクを取りに行ける
ランナー出しても平然と次のバッターを打ち取る
たとえ追い付かれそうになっても平常心で結果的に勝つ

岩崎はそれができるから
クローザーとしての素質がある
球速だけじゃないよ

場合によっては嫌やなと思ったバッターには
わざと歩かせて次のバッターで打ち取ったりを
前から平然とやってる

目先の一球じゃなく勝つためには
どうすればいいかを一番わかってる投手だと思うがな
2010494おい!2025/08/31 20:26(YWFiOTE)
岡田さんさすがの解説
采配の妙がよくわかる
2010300おい!2025/08/31 20:14(YWFiOTE)
何であんな球投げた?
2010264おい!2025/08/31 20:12(YWFiOTE)
審判が後押ししてくれてるのに
無駄になった
2010171おい!2025/08/31 20:09(YWFiOTE)
審判ありがとう
2010141おい!2025/08/31 20:07(YWFiOTE)
タッチ位置がずれてる
2009552おい!2025/08/31 19:13(YWFiOTE)
岡田はん野球選手は皆バント下手ですよの解説に納得
2009426おい!2025/08/31 18:49(YWFiOTE)
こうなると近本がどうやって不調を脱出するかに
興味が出てきた
2009396おい!2025/08/31 18:43(YWFiOTE)
小野寺見せてくれるね〜
2009390おい!2025/08/31 18:42(YWFiOTE)
坂本あれ真剣に走ってたんか?
2009051おい!2025/08/31 13:07(YWFiOTE)
>>2009049
外野を専門にしている選手が
ユーティリティに取って代わられるぐらい
センスがないという事を嘆いてるんですよ
頭を柔らかして読み解けば理解できます
2009035おい!2025/08/31 12:10(YWFiOTE)
>>2009033
どんでん岡田は周りがハラハラするほどド直球
だから面白い
ウケ狙いのこねくり回した言い方は
ただの自己満なので
逆にシラケる
2009017おい!2025/08/31 10:36(YWFiOTE)
>>2009009
言い方がキツイとかじゃなくネチネチな言い方が嫌
言葉のチョイスがおかしい
普通にあのプレーはだめ!と言えばいい
現役時代はストレート自慢やったんちゃうんか
ド直球でいかんかい