スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント11
935048福岡のドラゴンズ2025/09/19 11:53(YjlmY2J)
今日は中田翔の引退セレモニー。明日は祖父江と岡田。最下位争い真っ最中(Aクラスも京兆分の1で確率があるには有る)でその最下位を争うスワローズ相手に果たして彼等を使える展開があるのだろうか?もしそういう場面が有るなら大勝か大敗の試合展開だけだろうな。もしくは初回ワンアウト覚悟でスタメン1番中田翔とか。明日の先発は祖父江、2番手岡田で打者1人づつとか。これがほぼ順位が確定している状況ならまだしも、スワローズとは最下位争い真っ最中。相手も手抜きはしてくれない。なんか今日と明日は大敗の予感がしてならない。
934947福岡のドラゴンズ2025/09/18 21:39(YjlmY2J)
今日もベイスターズに完敗。今シーズンもベイスターズの犬と化しました。苦手とかを通り越して、まさに蛇に睨めれた蛙状態。来年も同じかな?普通はそれほど活躍できなさそうなシーズン途中加入の藤浪とかビシエドとかにアッサリやられまくり(この2人は他球団相手ではそんなに活躍していない。)来年も相当給料が高く無ければ、この2人はドラゴンズ専用機での起用も有り。なんせ先発投手やベテラン野手を休められるし、その分他球団に力を注げられるので、この2人の価値は充分に有り。まさにベイスターズに取ってはドラゴンズはオアシス以外の何物では無い。普通は強豪チームとの対戦を重要視してのローテーションが多いけど、ドラゴンズ相手にいかに1軍半や、ほぼルーキーの経験の少ない若手投手を登板させてるかがベイスターズローテーションのキーになりそう。ドラゴンズ三連戦で、藤浪、ルーキークラスの若手、復活にかける投手(外国人を含む)のローテーションをしっかり築ければ、残りのチームにエースクラスやローテーション投手を惜しげも無くつぎ込める。そうなると来年のベイスターズは打線がいいから、優勝候補の筆頭になるかもな。藤浪と無名投手で、ドラゴンズ三連戦全部勝ち越しなら優勝も充分あり得る。まぁ、普通はそうは考えないけど、ドラゴンズ相手なら有りそうです。どこに勝っても1勝は1勝。ドラゴンズ相手に20勝3敗2引き分け位なら残りの球団との対戦や交流戦で5割なら優勝確実。自分がベイスターズの首脳陣ならこう考える。1番現実的な勝利の方程式。そんな事は絶対無い!とドラゴンズファンの皆様はお思いだろうけど、何の策も無ければ、来年ドラゴンズがベイスターズに勝ち越すよりは現実的。否定出来る材料がまるで無い。しかしここまで、負の考えをドラゴンズファンの自分に考えさせるチーム。ホントに何とかならんもんかな?
934836福岡のドラゴンズ2025/09/18 20:45(YjlmY2J)
今日は三振多くね?つまりはベイスターズに研究され尽くされているのだろうな。逆にドラゴンズはベイスターズを研究していないか、大きく間違った研究をしているのかな?とにかく野球はバットに当てないと奇跡も何も無い競技。この三振の多さは自ら勝利を放棄している感じ。来年以降はそこの所をキチンと考えておくれ。去年の事はアッサリ忘れて、毎年同じ事をするニワトリ頭野球は今シーズンで卒業しておくれ。
934806福岡のドラゴンズ2025/09/18 20:34(YjlmY2J)
ランナー出ても三振、三振ばかり。別に三振が悪いとは言わないけど、福永とかロドリゲスはこの状況での自分の立ち位置的に三振するのはどうなのかな?誰も一発とかは全く期待していない。せめて、粘って四球を取るとかランナーを進めるバッティングとか、今後の為にせめてバットに何とか当てるとか、出来ないものかね?別に三振率が高い投手でも無いのに?どんなに大敗でも、自分はこのバッティングでプロを行きます抜こうという思いがあるなら、こんなバッティングはしないだろうけどな。そんな当たり前のプロ意識でさえ無いんだろうか?ドラゴンズというチームは。
934728福岡のドラゴンズ2025/09/18 20:17(YjlmY2J)
しかし、酷すぎるね。何も言葉が出ない。もう試合放棄でもいいレベル。せめて、今日バンテリンに試合を観に行ったファンには入場料の半分位は返してもバチは当たらんと思うけど。勝つ以前にファンにプロ野球らしいゲームを届けようという姿勢がまるで皆無。今のドラゴンズは金を取ってする試合をするチームでは無いよな。
934687福岡のドラゴンズ2025/09/18 20:12(YjlmY2J)
逆転されて、反撃を期待した1番からの攻撃がアッサリ3凡。その次の回にアッサリ追加点を与える。本当に勝利を自ら放棄しているチーム。何がどうなれば、こんな試合が出来るのかな?不思議過ぎる。井上監督以下首脳陣がもう消化ゲームをしている。後は自分達首脳陣の責任が無いような選手起用(選手に敗戦の責任を押し付ける為。)で野球を良く知らない球団幹部や親会社にヨイショしている、感じ。まるで、上級国民だけに忖度する今の政府と金を持っていて、金儲けだけを考えいるオーナーやタチマチに忖度するドラゴンズ球団。よく似ている。そして結局は世界(セ.界)から見放されて、ろくでも無い国(チーム)になるのだろうな。情けなさすぎる。
934567福岡のドラゴンズ2025/09/18 19:41(YjlmY2J)
予定通り。涌井の続投が全て。今日はブルペンデーと割り切れなかった首脳陣の判断が敗因。涌井はもう5回を投げるのがやっとの投手。今日みたいなゲーム展開では5回続投は?まぁ、今日で苦手ベイスターズとはお別れ。残り試合で少しでも借金を減らしましょう。
934477福岡のドラゴンズ2025/09/18 19:16(YjlmY2J)
とりあえずは昔みたいに、外野の線審を起用するつもりが無いなら、線審的な判断はそれこそAIに任せれば?いらん事リクエストとかで時間を消費するよりはいいかも?大体プロ野球はゲーム時間短縮を目指しているだろうに。リクエスト制度はどうなのかな?これもある意味来年以降のプロ野球の課題かな?ところで、線審と言う言葉を入力して、変換しようとしたら、素直に線審と言う単語が出てこなかった。線審はもう死語だったのね。
934401福岡のドラゴンズ2025/09/18 19:03(YjlmY2J)
投手が安打で出て、ノーアウト1塁。この場面ではランナーが入れ替わったとしても、脚の有る岡林ならセーフティバントでは?岡林の脚なら最悪でもランナーが入れ替わるだけ。好きに打たせて、フライアウト。もしこれが今日の勝敗のポイントになるなら、井上監督は「何で岡林はこの場面でフライを打ったのかね?」とか選手を批判めいたコメントを言いそう。普通はサインでセーフティにしろ送りにしろバント指示では?岡林はそんなに打てる期待が有る選手?なんか適当な采配。まぁ、とりあえず最下位にならない事を祈っていますよ。
934343福岡のドラゴンズ2025/09/18 18:50(YjlmY2J)
これで、涌井続投。相手は2番からの好打順。さてはて、何点取られるかな?今日はある意味ブルペンデーかと思っていたけど。そういえば、若手中心にシフトするのは、クライマックス進出が完全に消滅してからなのかな?遅いな、遅すぎる。もしかしたら若手が予想外の活躍をして、予想外のクライマックス進出もあったかも?なのにな。
3017名無しさん2025/07/17 21:45(YjlmY2J)
マリーンズファンは紳士だな。こんなコールドゲームに文句がほぼ無し。どことは言わないが他球団のファンなら炎上間違いなしかも?それにしても、流石に金満球団のホークス。ホームゲームとは言え、この展開で負けないように、コールドにする凄さ。審判団に相当な忖度をしたのだろうな。何か自民党みたい。金と地位と将来の保証を餌に審判さえ懐柔出来るのだろうな。別にルール違反では無いけど、なんだかなぁ〜。ちなみに自分はホークスの地元の福岡県人です。でもホークスは吐き気がするくらい大嫌いです。