スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
292452165.2025/08/28 22:05(ZTExZWR)
>>292451
広報部長(赤坂修平氏)がやり手なんですよ。
企画力、SNS発信力、集客力が素晴らしい。
いずれ、球団本部に異動して、ライオンズの
チーム力強化に貢献して欲しいと思っています。
(今の球団本部は、もはや機能不全の状態)
292439165.2025/08/28 11:44(ZTExZWR)
他の人も書いておられるが、昨日のような勝ち方があっても良い。
まさしく「守り勝つ野球」。
だが、昨日の勝ち方が、唯一の勝ちパターンでは困る。
本当は、数ある勝ちパターン中のほんの一つでなければいけない。
ちなみに、首位バンクは昨日1対0とリードの4回、単打2本と
相手エラー1個で追加点2点を上げた(楽天戦…3対1の勝利)。
攻撃をつないだのは、昨日で犠打400個達成の名手今宮による
送りバントと、海野の今季16個目のバント(=スクイズ)。
※海野の今季打率=196
西武にも、昨日時点でバント数パリーグトップ(19個)の滝澤がいる。
彼を1〜2番あたりで、もっと有効に使うべき。
今のままでは宝の持ち腐れ。相手チーム(投手)は滝澤を嫌がっている。
四球や内野安打(セーフティー含む)にしても、もっともっと増やせるはず。
長いシーズン、結果としてたまには守り勝つ野球もあるだろう、それはそれで結構。
だが単なる勝ちパターンの一つを、チーム目標にするというのはいかがなものか?
勝利への引き出しは、多ければ多いほど良い。
(打ち勝ったり、投げ勝ったり、守り勝ったり、不思議の勝ちがあったり…)
今季の西武は、自ら勝つための引出しを一つに絞り込み、遠慮してしまった。。
292437165.2025/08/28 08:10(ZTExZWR)
外崎を打線の中軸において、流れを断ち切るのはやめて欲しい。
打率218、本塁打4本、打点26の打者(規定打席未達)。
その外崎を、あたかもネビンと並ぶ打線のキーマンのように、
3番や5番で使い続ける、、その根拠は一体何なのだろう?
走る方でも盗塁4個、守りではエラー10個。
結局、走攻守に渡って特に見るべきものはないと思う。
加えて32歳。見ていて、もう伸びしろも感じない。
その他、特に勝負強いとか、チームリーダー的な存在だという
わけでもない。それでも、延々と使い続けるこの不思議さ?
少しは、若手選手たちにチャンスを分けてやったらどうか?
本件についても、西口監督や鳥越HCの考えを聞いてみたい。
292423165.2025/08/27 22:39(ZTExZWR)
もしかして、料金不払いによる電力の一部供給停止か?
オーナー様へ
今後は、球団運営に必要な経費はケチらないで欲しい。
292207165.2025/08/27 12:53(ZTExZWR)
チャンスでの初球打ち→アウトは、自信のない打者の凡退パターン。
(チャンス時には打者も緊張する、そのプレッシャーからの初球打ち)
村田の5番固定にも言えることだったが、渡部聖の1、3番も若手打者
への期待過剰。
聖弥は、元々芯を食ったライナー性の安打は少ない打者だった。
だが、最近はダボハゼのように、何でもかんでも振り回している。
皆さんご指摘の通り、打順を下げるか外すべきなのでは?
(外したとしても、中軸でのいきなりの再起用はやめた方が良い。
もう序盤のせいやんではない)
あるいは、チャンス時にはベンチから待球サインを出すか?
サインが出たら打つわけにもいかず、何球か待っているうちに徐々に
球が見えだし、タイミングも合ってくるというのはよくあるパターン。
滝澤を見ていても思う。彼はクリーンヒットだけなら2割打者。当分の間、
具体的に待球、逆方向打ち、セーフティー、いずれ練習の上ボテゴロ打ち
といったサインを出すべき。フリーに、好きに打たせてはダメ。
とにかく今のままでは、「飛んで火にいる夏の虫」打線。投手もつらい。
292193165.2025/08/27 07:04(ZTExZWR)
いよいよ、今季も残り30試合。昨日時点での打撃指標は以下の通り。
チーム打率228、チーム得点圏打率231、一試合平均得点2.65。
以上の3指標は、すべてリーグ最下位の成績。
そのパリーグで打力最下位のチームが、他の5球団との対戦において、
スクイズを一切試みないというのはどういうわけか?これもチームの方針か?
(打力で断トツトップのチームがやらないというのなら、まだわかるが、、)
ホームランや二塁打などという身の程知らずな願いは、もはや捨てている。
今の願いは、たまにはスクイズなども見てみたいというもの。
(スクイズにはスリルがあるので、個人的に好きな作戦)
だが西武ベンチの辞書には、スクイズの4文字はないようだ。それなら、
ファンがスタンドから勝手にサインを出したらどうか?(スクイズコールにて)
この件については、ぜひとも西口監督や鳥越HCの見解を聞いてみたい。