現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。

スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント11
600974平凡な人2025/10/05 02:30(MmZmZmV)
3-5とか5−7(適当ですが)で負けたならともかく、0-16になるまで何の手も打てずにむざむざ負けるのは、首脳陣の手腕を私は疑いますね。
ローテーションの谷間の捨て試合ならともかく、(ファームの)日本一決定戦何ですから。
これが阿部監督なら散々な言われようでしたでしょう。
ちなみに私は桑田監督については手のひらを返したことは全くありません。

600959平凡な人2025/10/04 18:22(MmZmZmV)
それにしても二軍のスタッフは総入れ替えだなあ。
1年間、なにをやっていたんだ。
600948平凡な人2025/10/04 16:36(MmZmZmV)
根尾が現役ドラフトに出て来ないかなあ。

600947平凡な人2025/10/04 16:32(MmZmZmV)
満塁ホームラン4発で逆転サヨナラになるぞ。
600945平凡な人2025/10/04 16:26(MmZmZmV)
まあ、今村に関しては、ファームではそこそこ安定しているのにどうして一軍に?という考えもあったが、これではっきりした。
600935平凡な人2025/10/04 15:48(MmZmZmV)
これが桑田監督の力量か。
600794平凡な人2025/10/02 19:39(MmZmZmV)
本当は背番号「5」というのは、今年の泉口の活躍を見て与える番号だったろうね。
門脇の「5」は、はしゃぎすぎだったよ。(本人は悪くない)
でも、いまさら泉口を「5」にして調子が悪かったら不吉な番号になってしまうから、それはしないほうがいいだろう。

それはそれとして、怪我がちの吉川や年齢を考えると、先々はセカンドに泉口がいいと思うんだけれどな。
ショートは石塚や捲土重来の門脇などが競って。
600780平凡な人2025/10/02 15:44(MmZmZmV)
三浦は23年の育成1位で、まだ2年目を終わったところ。
普通なら、もう1年は契約すると思うのだけれど、今年に肩を手術して三軍では投げていたけれど回復が思わしくなかったのかな。
来年は25歳だし、肩の完全回復+一軍クラスへのレベルアップを考えると、年齢的にきついという判断かも知れない。
600778平凡な人2025/10/02 14:54(MmZmZmV)
乙坂は獲得の意図が全然わからなかったなあ。
全盛期の成績でも、打撃が期待されていない甲斐の長打力をはずしたようなもので、巨人が必要としている選手には思えなかった。
阿部監督って自分が期待をかけている選手にはあれこれと口撃をするものだけれど、それもなかったし、もっと別の力が動いて獲得したのかな?
だから下で成績を出しているわけでもないのに一軍にあげて少し使ってノルマを果たしたというところか。

3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。