スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント10
605144t2025/10/16 08:07(ZTU0OTk)
>>605141
見てて違いすぎましたね。
攻撃内容を比べてみて読売の攻撃はランナー進める意識が欠けてますね。
リチャードがあの打順にいることがどれだけ大切なのかってわかりましたね。
振り回す打席理念とタイムリー心がける打席理念の違いが。

だから得点に結び付かないのが一目瞭然でしたね。
605115t2025/10/15 21:40(ZTU0OTk)
阪神完封勝ち。
やはり投手陣すげーわ。
605083t2025/10/15 18:30(ZTU0OTk)
また林が死球。
ベイの選手はほんと逃げないよな。
打ちにくるのはわかるけどほぼ逃げずに手を出してるよ。
605049t2025/10/14 21:31(ZTU0OTk)
サッカー日本 ブラジル倒す!
604975t2025/10/14 08:45(ZTU0OTk)
>>604965
そうですね。
長野選手、打たれた井上投手に優しく声をかけていたのはまだこの前でした。
一度逆境を見てきたから出来る仕事ですね。
604974t2025/10/14 08:39(ZTU0OTk)
人の痛みのわかる人に監督コーチしてもらいたい。
サイン間違いでマウンドに行って何万人ものギャラリーがいるなかでピッチャーの頭をこずいて恥をかかせるような人に指導はおろか人をまとめていくような事が出来るわけがない。
現にピッチャー陣の総崩れや有望期待選手の育成拒否して放出。
そして依怙贔屓起用。

それが上に立てる人がすることではない。
人望というのは必ず結果につながるものだ。
604949t2025/10/13 21:09(ZTU0OTk)
今の阿部巨人。
由伸時代の森福 田原の投げていた頃を彷彿とさせる弱さだな。
あの時も原監督がテコ入れして優勝奪還したのだが、優秀な監督コーチスタッフを要請しないとほんとこのチーム終わるぞ。
石井琢朗がカープ ベイを強くした時のように野球を知っているコーチでなければならない。
打つだけ無策監督のチームではヒットは打つのに点が取れない負け野球。

今年ひとつだけわかったこと、それは橋上という化石が役に立たないこと。
604929t2025/10/13 18:43(ZTU0OTk)
昨日試合、ファーストに取りにくいワンバウンド送球うまくキャッチ!、
リチャードやるなぁって思ったら岡本でした。

やはり。
604908t2025/10/13 13:10(ZTU0OTk)
やはりベンチワークの悪さで負けましたね。、
昨日は小林がツーベースあと代走。
大城がベンチでプロテクター装着。

それを見た横浜ベンチはランナー出たら走らせる。
走れるという攻撃を考えたでしょうね。

相手の弱点をつくベンチワーク、やはり監督コーチの野球知能が違いすぎますね。
604844t2025/10/13 06:18(ZTU0OTk)
リチャードには選球眼も無くあるのはパワーだけ。
それをスタメンに置いた監督に問題あり。
1番2番丸キャベが機能せずに泉口岡本などが作った満塁とかのチャンスを落ちる球で簡単に三振するリチャードが三振や内野フライで終わる。
四球なんか選んだのは皆無。ボール球ばかり振る脳ミソ0。
最近記憶にあるのは満塁でのタイムリーデッドボールくらい。

結論いうとキャベッジで途切れた打線が再びリチャードで途切れる。そしてピッチャーが来て代打。
その繰り返し。ピッチャーにも悪影響。
全て壊したのは監督の選手起用と打線組み立ての悪さ。
監督の野球センスなさが負けた要因ですね。