コメントいいね数
今月(10月)は 292回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 321回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント10
164623ああ2025/10/20 20:55(NjE3NmE)
楽しませてもらいましたが、最後はあっけなかったな
164570ああ2025/10/20 20:49(NjE3NmE)
涙ぐむところうつすなよ
164528ああ2025/10/20 20:46(NjE3NmE)
こみ上げるものがある
164513ああ2025/10/20 20:44(NjE3NmE)
ボールふるなよ
164502ああ2025/10/20 20:43(NjE3NmE)
こりゃ打てんわ
164493ああ2025/10/20 20:41(NjE3NmE)
終わった
164098ああ2025/10/20 19:42(NjE3NmE)
リクエストしろ
164032ああ2025/10/20 19:30(NjE3NmE)
足の方が先にベースタッチしてた
402235記事2025/10/18 11:16(NjE3NmE)
ヤクルトドラフトで指名したい補強ポイント
どこが補強ポイント?
全てのポジション! と言いたいところですが、すべては補強できませんので、優先度の高いところを考えていきたいと思います。
まずは、スラッガータイプの選手でしょう。あまり守備位置は気にする必要はないと考えます。村上は退団が予想され、山田哲人は近年なかなか思うような成績を残せていません。本塁打の出やすい神宮球場をホームにしている球団である以上、彼らの代わりとなれるような長打力のある選手が必要になってきます。今年のドラフトで必ず押さえるべきです。
・立石正広 (創価大/内野手)
やっぱり立石でしょう。今年のドラフト最注目選手。大学No.1スラッガーとして大学日本代表の4番を務め、スワローズにドンピシャな選手と言えると思います。8月以降、足首や腰の怪我をしているのは気になりますが、それでも1位入札するべきでしょう。守備はセカンドとサードを守ることができますので、この部分もプラスとなります。立石は6球団による競合と予想していますが、競合を恐れず、No.1選手を入札するべきです。この選手を引けたらその時点で100点のドラフトと言えるでしょう。
402222ああ2025/10/18 07:18(NjE3NmE)
戦力を知り尽くしている池山2軍監督が新監督就任となれば、新たなチームづくりにもスムーズに入ることができる。データを駆使したチームの独自方針にもフィットしており、野村監督のもとで培った勝負眼をベースに、頭脳的な采配に期待できるのも強みだ。明るくリーダーシップにもたけ、兄貴分として選手からの信頼も厚い。