スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント400
166名無しさん2024/06/29 13:29(MTgzYTZ)
(↑の続き)

3点差くらいでケラーにリベンジさせると言うのはわかる
1点差しかないから戸郷のままで良かった

(野間:広)
よしよし

(上本:広)ケラー頑張れ
よーし!!!!

1点取りたいね〜
(私:ベンチ内の雰囲気がかなり良い)

【8裏】

投手:コルニエル

(エリ)
こいつは(ドジャースの)フリーマン
岡本は(ドジャースの)スミス

(代走:エリ⇒重信)

1点差じゃ延長がある可能性がある
大城も下げちゃってるし
ワンパターン。この辺は原と同じ
(私:先のことを想定していないと言うことか)

(岡本)
このピッチャーなら盗塁行ける

【9表】

(投手:バル)

(小園:広)
(HIT)上手く打ったな

(板倉:広)
(バント)な、同点狙いで来てる
(私:延長になるかな・・・)

(田中:広)
またこう言う時打つだ。ベテラン。長野みたいに
(暴投)私:バルちゃんもベースカバー頑張ってる

【9裏】

投手:森浦:広

(岸田)
やっぱり阿部は勝負勘が無い
3安打1失点(整合性未確認)の戸郷を変えているようじゃな

【10表】

(投手:西舘)

(菊池:広)
(四球)

私:今は広島が有利だと思う

(宇草:広)
(バント)

(投手:高梨)

こんな使い方、西舘自信無くしちゃうよ

(二俣:広)
(四球)

私:高梨くんチョット制球乱れている
  でもダブルプレー取れる状況だよ

(野間:広)
私:凄ぇ集中力!!
※↑プロ野球ニュースの今日のファインプレーに選出(PlayOfTheDayかと思っていた)

私:また飯が食えない
ピザ取る?🤣🤣🤣
私:無いわ〜🤣🤣🤣(昨日もピザなので)

原以上に短気じゃないかな
ちょっと違うか
原は・・・他人の言うこと聞かんと言うか
(私:俺が法律って感じか)

(↓へ続く)
165名無しさん2024/06/29 13:28(MTgzYTZ)
(↑の続き)

【10裏】

投手:栗林

ここで栗林ならラッキーだぞ
次の表で抑えればチャンスが来る

(丸)
(HR)私:何コレ、スゲェ!!!!
ムーーキーーーーー(爺+私)ベッツ!!!😤
丸はタメがある

吉川が引き寄せたね
私:めっちゃ上の方まで飛ばしてるもんね(リプレイ映像)

【終了】

昨日(サヨナラ)のリベンジか。
私:出来れば広島じゃなくて、横浜にやり返して欲しいけどね
  でも順位と言う意味じゃこれで良いのカモ

私:良い試合過ぎる!!良い解説過ぎる!!

◆監督インタビュー

謙虚だな(良い良い)。
短気と言うより、せっかち。


まぁ攻略情報は、実践してこそ意味がありますし、それを分析されて他チームが真似をしたら、攻略対象の選手は戦略を変える必要が出てくるわけですけど。
そう言う選手が潰れたら嫌だなぁと言うのもありますし、選手寿命を縮める可能性があるなぁと言う思いがありまして。
少しでもそれを引き伸ばしたいなぁと思ったんですけどね。
それと、巨人が一時的でも良いので有利に成って欲しいと言う思いもあります。

テレビゲーム、スマホゲームなら相手は人間じゃないので、躊躇は無いんですけどね。
野球の場合は、相手が人間なので。
でも、爺は絶滅して欲しいと思っている可能性もあるので、そうするとここに書いても良いのかもしれないと思ったり。

まぁまぁ影響の大きなゲームチェンジャーに成りそうなので、大々的に言いたくなかったわけなんですが。
このページは、たった約50PV/日しかないのですけどね。
多かろうが少なかろうが、誰が見ているかわからないと言うのは変わらないですし。
逆に誰にでも見える、ここに書いた方が平等であると言う考え方もあるのですけどね。

気が向いたらここに書くかもしれません。
気が向かなければ書きません。
タイミング外し系投手から打てないような状況が続いたら、私のおせっかい心がムクムクと起きて来るカモしれません。

(↓へ続く)
164名無しさん2024/06/29 13:28(MTgzYTZ)
(↑の続き)

未だ迷っているので、ズバリ言うのは止めておきます。
まぁでも、タイミングを外したり、焦らしたりする手法は、ピッチクロックの導入でも無効化されるんですけどね。

しかも、多分この手法は、先人が考えた戦略であって、今現役でいる選手が発案したものではなくて、いわゆる二番煎じ、三番煎じなわけです。
そうすると、絶滅しても良いのかなぁとも思ってみたり。
アメリカでは絶滅したわけですしね。

ヒントは、王さんの一本足打法。これで封じていたそうです。
昨日の丸選手のHRの時のような打ち方も封じることが可能だと思います。

巨人にはそう言う投手が居ないのですけど、他チームのタイミング外し系が、どういう思考のプロセスでタイミングを外しているかを考える。
そのトリガーを無効にすると言う事です。
根本的なフォームを変えるわけではなく、該当の投手の時だけ、そう言う風に見せる感じですね。

足を3回上げて来る投手が居て、その時にこの攻略法の話を聞きました。
その選手の名前を挙げられれば良いのですが、失念しました。
今、爺は眠っているので聞けませんが、起きたら聞けると思いますので、判明したらまた書きます。

長文失礼いたしました🙇‍♀️

今日も遅くなってしまいましたが、緊急情報は無いので大丈夫です。
今日も応援しますよ〜👊
163名無しさん2024/06/28 18:02(MTgzYTZ)
昨日は延長戦お疲れさまでした🙇‍♀️

岡本選手が4番で200本塁打でしたね!
おめでとうございます🎊
昨日のHRもフォームが美しかったです。
爺も喜んでいました。

そして!昨日も酷い球審(原さん)でしたなぁ。
特に井上選手が投げてた時。
気の毒になります。

私と爺とでキレてました。
もう・・・AIんならんかなぁ。
最近は球審が酷い場合は、直ぐに名前を確認することにしています。

爺が言うには、いつ頃だったか、名物球審が居て、投手の方が不利だから広めにとると公言していた方が居たらしいです。
まぁでも・・・今は投高打低と言う時期なので、甘い判定は微妙ですかね。

でも、困るのは、判定が不安定であることだと思うんですよね。
安定していれば、そう言う傾向の球審という判断で、対策すれば良いだけですからね。


昨日は、延長だったので、夕食作りを回避。
ロールキャベツの予定だったのですが。
ドミノピザに成りました😎

最安値に成るクーポンを適用させて買いました。
クワトロミートマックスLサイズ(生地はミルフィーユ)😋
サイドメニューのサラダと炭酸飲料とチキンはドンキで購入。


昨日の試合後にやっとプログラムが完成しました🥳
Webからの情報取得が目的だったので、自動化アプリを2個併用しています。
Web用のとWindows用のと。

昨日から走らせています。今日中(昼頃には終わるかな)放置かな〜。
本職(プログラマー)じゃないので、完成までに時間が掛かるんですが。

爺の依頼で何度か作っていますが、今回のが最高の出来かな。
次回の為に、消えない場所に保存しておこう。
色々閃いて、詰め込んだ😤

前回は3月頃だったかな。
これもまぁまぁいい出来でしたが。
どんどん進化中。


ん−梅雨☔️ですねぇ。
雨で風が結構冷えていて涼しいので、クーラーを使わずに済むので助かる。
湿気が多いですが。

(↓へ続く)
162名無しさん2024/06/28 18:01(MTgzYTZ)
(↑の続き)

昨日は報道ステーション(爺の付き合い)を見て、電気代の補助金再開の話題が出ていましたが、アホみたいなグラフを使って解説していて笑ってしまった。
夏と冬の電気代は、春と秋と比較して、1.5〜2倍に成るんですよね。冷暖房費で。
一般的な家庭で9,000円/月(5〜9月)程度と言う見立てで語ってましたけど。
生活実態に即してない感じ。オワコン感漂いまくり。

私は普段はネット記事(特にテレビ局と全く資本関係が無い組織が書いている記事)から情報を採っているので、テレビを見ると😱🤯って成ります。
まぁ幸いにもテレビは爺と婆しか見ていないから、騙されている人も少ないでしょうけど。


今も音楽を聴いていますが、もう歌でもなくなって、インストゥルメンタルに寄ってる。
FLASH BEST(CAPSULE)を聞いています。
久々にWnna Go Home(松本孝弘)も聞きたくなってきたので探します。

まぁヴォーカリストも、自分の身体と言う楽器を奏でていると言っても良いのですけどね。
テクノ系の曲も結構好き。デジタル音バリバリのヤツ。

小さいころからピアノをやっていましたが、譜面を読むのが苦手で、誰かが弾いてくれたのを覚える方が得意だったんですよね。
絶対音感は多分無いと思いますが、半音くらいズレる程度ですね。

テレビゲームと言われている系統のゲームは昔から好きで。
ゲームミュージックなどが弾けるのでエレクトーンの方が良いなぁと思うようになったのです。
因みにエレクトーンから弾いちゃうとピアノの鍵盤が重くて弾けないらしいんですよね。
エレクトーンはやらせて貰えなかったなぁ🥲

土日がデーゲームなので、例のカラオケスナックに最後にもう1回行けるカモ。
爺の意向を聞いてみよう。雨が降ったら必殺タクシーかな。


では、爺監督の呟きコーナーへ。

◆爺監督のツブヤキ(6/27時点@TBS2、敬称略)

【2表】

(大城)
(HR)私:調子良いねぇ

【2裏】

(佐野:横浜)
足が遅いからなぁ・・・(大城)

(山本:横浜)
捕ってやれよ・・・(門脇)
ランナーで見辛かったかもなぁ
井上がかわいそう

(↓へ続く)
161名無しさん2024/06/28 18:00(MTgzYTZ)
(↑の続き)

(大和:横浜)
2つのミスを帳消しにした(岡本)

【3表】

(丸)
(HIT)私:また打った

(エリ)
よく打った

(岡本)
(3-1)次外に来るぞ。
(3-2)違った内だった。ボールだよ
次外(3死)
今んとこはファールにしなきゃ

【3裏】

井上は左のエースに成る

(桑原:横浜)
(HR)こいつは速球打てる
高めはダメ
外角の低めは打てん

(オースティン:横浜)
そうそう、そこ打てない(3-2)

【4表】

(岸田)
(HIT)私:頑張ってるねぇ

(立岡)私:カット打法始まった
(HIT)私:いいとこ落ちた!

(門脇)内野ゴロ
(投ゴロ・DP)このバッテングはダメ
捏ねちゃってる、払ってない

【4裏】

(佐野:横浜)
左に寄りすぎ(球審)
コイツいつもどっちかに寄り過ぎなんだよ
私:なんでキャッチャーと同じ場所に行くの?バカなの?
  ベースの真ん中に行けよ!😡
  こいつ(球審)原だって
(HR)私:むぅ

(山本:横浜)
この審判のストライクってどこなの?😡
こんなんなら俺だって出来るわ🤬
コイツ、ドンパリン
※↑意味不明。質問したが回答が無く現時点でも不明🤣

私:こんなクソみたいな球審無いわ〜
  球審にベースの真ん中に立ってくれって要求できんのかね
  腹立つわ〜

【5裏】

(投手:赤星)
今日は負けた。流れが来てない
赤星は球が軽い。阿部は短気

【6表】

(投手:中川:横浜)

解説:今の1点の取られ方は良くない
ワシもそう思う。投手変更すべきじゃなかった
投手を見切ってる。若いピッチャーを見切るのが早すぎる
リーダーの短気は絶対ダメ

【6裏】

(大和)赤星に強い、右方向に打つ
(HIT)ほらな

もう流れが向こうに行ってる
ワシなら悪い流れを切るために投手を船迫に変える
この短気は10年ぐらい経たないと直らんな
あとはHRが出れば流れは変わる

【7表】

(門脇)
(三振)

解説:自身無くしてるのかな
そう。オーラが無い

(↓へ続く)
160名無しさん2024/06/28 18:00(MTgzYTZ)
(↑の続き)

【7裏】

(投手:平内)

赤星はダメだ
私:確かにワシの記憶でも赤星は打たれている方が多い気がする

【8表】

(岡本)
(2HR)行った!!!!あんなに上まで
私:凄い!!!
爺爺の岡本😄

(大城)
空気を変えるなよ

解説:勝ちパターンのピッチャーで打たれてますから、巨人有利ですね

【8裏】

(投手:泉)

【9表】

佐々木(解説)は野球を知ってる

【9裏】

解説:巨人にエラーがあったので横浜はチャンス

(度会)
私:凄い!!!カドゥ(門脇)
※↑のプレイはプロ野球ニュースのPlayOfTheDayに選出

【10裏】

(宮崎)
(HR)
ボールが高ぇだ

【終了】

岡本のHRであともう一人走者が居れば、流れが来たんだけどな。
あそこは、同点にしかできんかった。

赤星に変えなかったら、1失点が0失点だったかもしれない。
そうすると、岡本のHRで流れが来てた可能性がある。

ベテラン投手なら理解できるが、若い投手を早く変えすぎ。
これ短気だからなんだけど。
それと、捕手出身だと、投手を見切るところがあるからね。

ヒットの連打を食らっていたわけじゃないから、そこまで悪いわけじゃない。
若い選手なら、HRはヒットとして見てあげるぐらいじゃないとダメだ。

◆質疑応答

質問(私)
岡本選手と坂本選手のサードの守備の差はどんな感じでしょう?

回答(爺)
坂本がサードだとライン際が捕れない。
元ショートだからね。左側は上手いよ。

岡本がサードだとライン際が捕れる。
元々サードだからね。


Xの小林選手ウォッチャーの方が、2024年キャンプでの小林選手の体型を見て「去年よりも身体がモリモリしてる気が」と書いていました。
誕生日特集で、過去の映像が流れましたが、痩せてますもんね。
頑張って身体作ったんだなぁって思えるので、やっぱり今の方が好きです。


(↓へ続く)
159名無しさん2024/06/28 18:00(MTgzYTZ)
(↑の続き)

巨人はタイミング外し系のピッチャーに弱いと爺が言っていましたが、その攻略方法を聞いています。
爺はタイミング外し系のピッチャーをあまり好きじゃないようで。
でも流石にこれは、ここに書きたくないんですよね。誰でも見れますので。

重信選手のXにDMしようとしましたが、禁止になっていますね(まぁ当然ですよね)。
情報を隠せる方法を色々考えたのですが、Xの鍵アカウントを作ってフォロワーをこっちで許可するくらいしか思いつきませんでした。
その為の専用アカウントも作っておきました。

一応アカウント名を載せておきます。@contact_g72625
必要ならフォローリクエストして下さい。
一応フォローリクエストが来たら通知が来るようにしたので、多分気付くと思います。

今後も特に状況の変更が無ければ、重信選手しか許可するつもりはありません。
このアカウントは選手個人へのプライベートなメッセージを送る目的で作っているわけではありません。
飽くまで野球(特に爺監督の攻略系で非公開にしたい情報限定)に関することしか書くつもりはありません。
不要になったらいつでもフォロー外して下さい。


今日も応援しますよ〜😤
158名無しさん2024/06/26 19:38(MTgzYTZ)
昨日は勝利おめでとうございます🎉

長野選手の記録更新!おめでとうございます🎊
代打でヒット素晴らしかった。
女性ファンの方がテレビに映りましたが泣いていましたね。
愛されていますなぁ。

山崎選手のヒットも素晴らしかった✨
9回のバルちゃんにはヒヤヒヤしましたが。


阿部監督が大城選手に掛けた言葉(今は守備には目を瞑る)は、批判している人も多いようですが、私はそうは思いません。
大城選手のミスで負けたらどうするんだとか、特別扱いだみたいなことです。
私は一時的な措置だと理解していますので、そこまで批判されるようなことではないと思います。

大城選手は敏感では無いでしょうが、鈍感でもないと思います。
なので、メンタルケアも非常に大事で、これも的中だと思います。
結果的に、打率も上がって来ていますし、1塁の守備で大きなミスもしていません。

こう言って貰えたことで、逆に1塁の守備を頑張ろうとも思えたかもしれません。
安心して、打撃に打ち込めているのかもしれません。
非常に良い結果が出ていると思います。


地方球場だったので、小林選手マニアのお嬢様達も、現地に行けていないようで、ベンチ内の画像が殆どありませんでした。
別の選手のファンの方が少しだけ画像上げてましたね。

地方球場に行く感じのファンで、画像を上げる方のみをフォローする別のアカウント作ろうかな。
1個のアカウントに複数の目的を詰め込むと、アルゴリズム(エコーチェンバー様の情報の偏りを発生させる仕組)が混乱するんですよね。
目的を絞ると、おすすめアカウントに、目的に合ったアカウントが登場しますのでね。
最初に数個は手動で探さないといけないんですが(傾向を学習させる意味で)、それさえ終われば、自ら探さなくても、Xのアルゴリズムが勝手にアカウント探して推して来てくれますからね。
基本メンドクサガリなんで。


昨日は、爺監督がやらかしてくれました。
私がトースターを使っている時に、爺が電気ケトルを使ってしまって、ブレーカーが落ちました。
そして、未保存のデータが全部消えました。

(↓へ続く)
157名無しさん2024/06/26 19:38(MTgzYTZ)
(↑の続き)

居間で使っている据ノート(パソコン)は、リモートデスクトップ接続専用機なのです。
自分用のメインのパソコンと、プログラミング用のパソコンは別なんです。
昨日はプログラミングをやりながら試合を見ていたので、プログラミング用のパソコンに呟きをメモしていて、保存してなかったので、飛びました。

爺と話して仕様変更があったので、昨日の試合前までに完成できず、まだ作成中。
そして、1000個どころじゃなくて、3000個ぐらいあった。
なので、余計に作り甲斐のあるプログラムと判明。

ただ、試合中は結構重要なことを言っていたので、後に覚えている範囲で書きます。
プログラミングも消えた部分があるカモと思っていましたが、流石私、ちゃんと保存してありました。
ゲームのセーブデータを含んで「消えたーーー!😱ウガーーー!😭」って言うの何度も経験してますからね。


以前から言ってたドラッグストアは、スギ薬局なんですけど、スギ薬局は第二、第四火曜にクーポン配布するんですよ。
1品15%引、全品8%引、併用可なのです。
で、昨日クーポンを見てみたら、1品15%引しかなくて憤慨😡改悪ナリ🤬
こう言うことされるとね〜、がぜん強制発行技を使う気に成って来てしまうんだなぁ。

主にゴキ退治のグッズとティッシュ類を買おうと思ってて。
スギ薬局に価格調査に行ったら、軒並み値上がり😱
もう、ホント色々値上げで困っちゃってますよ😣

その後にドンキに行ったら、安く売っていた。
ドンキと同じフロアにマツキヨが入っているんですが、マツキヨはスギ薬局と同じくらいの価格だったんですよね。
特にゴキ用品は、強制発行クーポン適用しても、ドンキの方が安かった。
なので、ほぼドンキで買いました。

お菓子、カップ麺、袋麺、調味料なんかは、強制発行クーポンで買おうと思います。

価格の差が無いものが1品だけあったので、15%引クーポンを適用させてきました。
あ!爺のコーヒー買い忘れた!😅
多分週末くらいに15%引がまた配布されると思うので、それ使って買います。


(↓へ続く)
156名無しさん2024/06/26 19:38(MTgzYTZ)
(↑の続き)

では、爺監督の呟き(いつもと書式が違うバージョン)へ。

◆爺監督のツブヤキ(6/25@TBS2、敬称略)

大城がキャッチャーじゃないと安心する。
最近打ってるしな。

佐々木のバットが寝すぎていて、振り遅れている。
もっと立てないとダメだ。
打撃フォームを変えないといかん。

山崎のこの打ち方なんだよ。こう、バットを巻き込むんじゃなくて、前に押し出す感じ。
若手がこう言う風に打てると良い。

最後(筒香の打球)の重信のフライの捕球は、長嶋に怒られるヤツ。
もう少し腕を畳んで両手(グラブをしていない方の手は添えるだけ)で捕球しないと、万が一グラブから球がこぼれた時に、落球する。
手を添えていると、万が一グラブから球がこぼれた時でも、添えている方の手で、こぼれた球を掴める可能性がある。

※↑プロ野球ニュースの時の発言なので、走者が居ないと勘違いして言っていると思われる
 この時は、二死二三塁だったので、そこまで問題ではないように思われる

9回に点が取れたのは非常に大きい。

藤田監督が言っていたが、
投手は野球を楽しむべき。
投手だけが自分のタイミングで球を操れるのだから。


昨日の山崎選手のヒーローインタビューでヒットを打った打席(一死二塁)のことを話している時に、
最低限、2アウト、3塁で丸選手へ繋げれば良いと思って・・・
と言っていたんですよね。

これって、多分、ピンチの時に小林選手が投手を安心させるために言う言葉なんじゃないかと思うんですよね。
捕手、投手には、そう言う考え方が浸透しているんだろうなぁと言う思いがしました。

これを全ての選手に浸透させること≒野球理論を浸透させること
なのかなぁと思った次第です。

確か、あの打席、山崎選手の表情を見ていたら、全然緊張していなくて、凄く楽しそうだった気がするんですよ。
そう言う楽な気持ちで打席に入った方が打てると思います。

爺もいつもそう(楽な気持ちでと)言っていますし、阿部監督の言う、自己犠牲ってそう言うことじゃないかなぁと。

(↓へ続く)
155名無しさん2024/06/26 19:38(MTgzYTZ)
(↑の続き)

阿部監督の《自己犠牲》って、この《最低限●●》ってことじゃないかと思うんだけどって爺に言ったら、
多分そう。巨人の選手は、自分が打たなきゃって言う思いが強すぎる。
今までずっと、そうやって教えられて来たんだろうな。
チャンスの時は特に、自分が決めるっていう気持ちではいけない。
繋ぐ気持ちで行かないとチャンスを潰す。
と言っていました。

自己犠牲=次につなぐ=最低限●●
ブンブン打撃=自分が決める

自己犠牲と言う言葉は、端的な表現ではあるけれど、解釈が難しい言葉でもあると思います。
打撃が低迷していたのは、この言葉を誤解していた選手が多かったからなのかもしれません。

阿部監督の言葉を借りるなら、
チャンスメイクをする時には、ブンブン打撃。
チャンス中なら、自己犠牲。
これでハイブリッドですね。

野球理論と言う堅苦しいことを抜きに、即席で勝率を上げるのなら、こんな感じですかね。
野球理論は、更なる向上の段階で、教えて行けば良いかもしれませんね。

壊されてしまったチームの改造は時間が掛かると思います。
それでも、良い方向に向かっているように思います。


今日は移動日ですね。
明日もまた応援しますよ〜👊
154名無しさん2024/06/25 16:25(MTgzYTZ)
6/23は出塁した大城選手に謎サイン出してたみたいですね。
満足そうな感じでした🤣

あとは、ピカピカの青ミット🤩
長野選手が装着して構えていましたね。

あとは・・・わざとボールを落として、増田(大)選手に拾わせてたり😁
いつも通りに元気に成っていました。


6/23のスガコバは非常に楽しみにはしていましたが、心の準備は出来ていました。
以前、阿部監督が「菅野選手は、ゆるローテ」と言う趣旨の発言をしている記事を見ていましたので。

まぁ他の投手は●曜日の男になっていますから、組み込みが難しいですよね。
組み込むなら、2週間に1回が現実的ですね。
考えられる方法としては、菅野選手が入らない週に、ロングリリーフ可能な投手や、二軍で成績が良い投手を起用するなどですかね。
ずっと試合に出ないと勘が鈍ると言うこともあると思いますので、そう言う意味でも。


大谷選手の二刀流(打てる投手)が取り上げられがちですが、私は、打てる捕手の方が元祖二刀流だと思っていますよ。
まぁ打てる投手の方が、出現率はかなり低そうな気はしますけどね。
打てる捕手だって、かなりレアだと思います。
各々、1.5〜2人分の働きをするわけですから、どこのチームだって欲しいに決まっていますよ。

阿部選手がレアだったのに、次世代の打てる捕手を、無いものねだりで欲しがった原さんは罪深い。
野球は確率のゲームにも関わらず、確率(特殊な人材が出現する確率)を全く考えていない。

例え他のチームにそう言う人材が居たとしても、金や将来的に約束された地位(≒権力)で動く人も居れば、動かない人も居るんですからね。
特に巨人は、他チームとは違う特殊ルールを敷いている球団ですからね。
非常に支配欲が強いんだなぁと思います。
(私の母親が支配欲が強い感じでしたが、私は祖母にベッタリだったので、幸運にも自身が支配欲の塊のような人間には成りませんでした。)

ハッキリ言って、小林選手も大城選手も被害者だと思いますよ。
共に監督から適正な評価を受けられなかったわけですからね。

(↓へ続く)
153名無しさん2024/06/25 16:25(MTgzYTZ)
(↑の続き)

小林選手は打撃を、大城選手は守備を・・・もっと教えて貰っていれば、もう少し違っていたのだろうと思います。
でも、過去は変えられませんからね。

ですから、阿部監督には是非とも適正な評価をして頂きたい。
(もう、されつつありますけどね)


そう言えば、坂本選手の話で・・・体力の問題じゃなくて、視力の問題なんじゃないかと言う記事を見つけました。
目に異常が出て来ているんですかね。直ると良いのですが・・・。


松原選手とは2023年のクリスマスのトークショーを一緒にやってたんですよね。
(今なら絶対行くって感じなんですが😊)

松原選手も原さんが潰したみたいなことを書いている記事を過去に見た気がします。
ちょっと探せませんでしたが。

確か、2023年に出場していた試合で、打席で構えている時に、バットを揺らしていたと思うんです。
爺監督は「この揺らすヤツは止めないといかん。これだと打てんぞ。」と言っていました。

2024年は揺れていなかった気がしますが、阿部監督がキャンプで指導してたんですね。
流石です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14264609299
これのベストアンサーにも同意です。

育成選手は本当に大事にして欲しいです。
メルセデス選手のトレードの時も悲しくなりましたが、今回はその時と同じ思いです。

まぁ・・・2年めは研究されますから、1年めと同じことをやっていたら成績は落ちると思いますけどね。
先輩はそう言うの経験しているんでしょうから、色々と助言をしたりも出来ますよね。
どうしても自分で答えが見つけられない時もあるのでしょうから。
全て与えていたら、その選手の為には成らないと思うのですが、ほんの少し与えることで劇的に変わると言う可能性も無いわけではないでしょうからね。

まぁ教えると言うこと自体が、匙加減が非常に難しいことではあるのでしょうけど。
松原選手には、是非、西部で活躍して欲しいです。


(↓へ続く)
152名無しさん2024/06/25 16:25(MTgzYTZ)
(↑の続き)

重信選手がXに出発報告を上げていましたし、インスタに移動中(新潟駅かな?)の写真も上がっていました。
相変わらずイイオトコ🤩

巨人関係の媒体が、小林選手の静止画や動画を積極的に撮って公開して下さっているのを強く感じています。
もちろん、ファンが多いからと言う理由もあるでしょうけど。
非常に嬉しく思います。ありがとうございます🙇‍♀️
これからもよろしくお願いします🙏


新潟はお米が美味しいですね。
我が家もお米は新潟のコシヒカリです。爺の要望で。

今日も頑張って下さいね👊
151名無しさん2024/06/24 16:04(MTgzYTZ)
勝利おめでとうございます🎉

3タテ阻止!👊
エリちゃんHR&最高守備!🤩

そして!長岡選手にほぼ仕事をさせなかったのも嬉しかった😤
昨日は、試合前に長岡選手のことを絶対伝えたいと思って!
Xで小林選手の色んな写真や動画も見てたんですが、そんなこと言ってる場合じゃ無いと思って。
以前も彼に掻き回されてた記憶があったので。

あとは・・・試合開始前のベンチが映っていて、凄く凹んでいる感じだったので・・・心配になってしまった🥲
何とか元気になって欲しかった😤

気持ちは凄くわかるし、そう言うの隠さない素直さのようなところが見えました。
そう言うの見ると、何とかしたいなぁと思っちゃいますよ。

徐々に元気に成っていくのがわかりました😊
本当に良かった😝

坂本選手も、それを察してくれていたような感じですね。
勝利確定後のベンチでのハイタッチの時に朝井さんへのチョップを見たので安心しました。


大城選手のことです。
思ったほど鈍感ではないのはわかりました。
年齢(社会経験の多さ)もあるでしょうね。

少し前に理屈を長々と語りました。向き不向き、適材適所と言う意味で。
感情的に言わせて貰うと、大城選手にもファンが居るので、その人たちのことを思えば、試合に出て欲しいとは思っていました。
打撃が復調すれば、出場出来ると思っていましたので、その点は非常に嬉しかったです。
爺監督は、身体の柔軟性と、走る体勢(今は胸を張っている、前傾した方が速度が出ると思われる)にまだ不満があるようです。


秋広選手の6/22のプレイは爺監督もガッカリしていました。
阿部監督は気のないプレイを最も好まないと言うところだと思いますが、爺監督にもそれが伝わったと思います。
私も最近まで勘違いしていて、6/19の投稿の文章を書いている時に、気付きました。

(↓へ続く)
150名無しさん2024/06/24 16:04(MTgzYTZ)
(↑の続き)

まだ若いので自己分析能力が低く「俺強ぇ!」って思いが抜けないのかもしれません。
2023年は一軍での出場機会も多く、成績も良かったですから「俺を使わない上が悪い」と言うような思考に成っているかもしれませんね。
そこに気付ければ、変われると思います。


エリちゃんは練習少な目にしてたんですね。
今思えば、爺監督が疲れて来ているって言った次の試合で、謎の復活状態でしたね。


https://nf3.sakura.ne.jp/index.html
このサイトは興味深くてたまに使います。

実は、《一年の流れ》と言うものを具体的に提示したくて、その時に使ったのですが、結局探せませんでした。
原さんが監督の時に、打順をかなり変えた時があったんですよ。
その時は特に連敗が続いていたような感じではなかった気がします。

その時に、爺監督が「あぁこんなに(打順を)変えたらいかん。今後は暫く負けが続く」って言っていて、本当にそうなったんですよ。
全然勝てなくなった。

爺の記憶だと、阪神戦、夏だそうです。
私の記憶だと、ウォーカー選手が居た時期、秋だった気がします。

今もう一度見たら探せました。2021/9/3かな。(ウォーカー選手は居ませんでした😅中田選手でした)
ここ前日と比べると結構打順変えてると思うんですが、その後は負けがかなり多くなってると思います。
この日から急に失速している感じです。

スタメン
https://nf3.sakura.ne.jp/php/stat_disp/stat_disp.php?y=2021&leg=0&tm=G&mon=0&stvst=all

試合結果
https://nf3.sakura.ne.jp/php/stat_disp/stat_disp.php?y=2021&leg=0&tm=G&mon=0&vst=all

なので、負けが込んでると言うような状況でなければ、打順を大幅に変えるのは良くないと思います。


(↓へ続く)
149名無しさん2024/06/24 16:04(MTgzYTZ)
(↑の続き)

グータラな私ですが、プログラム作成もあって、6/22の夜から睡眠時間が短めで今のところ難なく生きています。
プログラムは結局まだ完成していないのですが、爺監督は許してくれています。
時間が掛かっている理由をざっくり言ってあるので。

昨日は急いで書いて投稿して、試合を録画予約して、13時半頃まで居間で眠って、スタメンを見て驚き!
でも、その後に眠気に襲われる感じがありません。
酢と音楽の影響かな。あぁ・・・蒸し暑いのも理由かもしれない(クーラーはなるべく使わない派)。

試合後は、私はプログラム作成、爺は女子バレーボールをテレビで見ていました。
バレーボールが終わった時にプロ野球ニュースを見ていないのに気付いて、1回目の再放送(25時〜26時)で見ました。

その後、爺監督がプログラムの成果物の完成形がどうなるのか知りたいと言ったので、完成形を図で示して、何故時間が掛かっているかを具体的に述べたら、妥協案が出たので、かなり楽できます。
今日はちょうど試合が無いので、今日中に完成させます。

この話し合いが終わったのが4時頃で、8時頃まで眠りました。
そこから書いています。
12時頃に爺監督が起きてきたので、食事をして、15時半頃まで休憩。

!松原選手と若林選手のトレードが成立したんですね。
西武とのトレードは珍しい気がします。
西武は最近トレード話を蹴られまくってたっぽいので、良かったのではないでしょうか。
良かったと言い切れるのは、お互いの選手が新天地で活躍してこそだとは思いますが。


さて、そろそろ、爺監督の呟きコーナー行きますよ😤

◆爺監督のツブヤキ(6/23時点@ジータス、敬称略)

【1表】

(西川:ヤ)
(又木選手の腕に打球が直撃⇒復活)

左足の蹴りが弱いので球威が無い(又木)
戸郷と菅野も軸足じゃない方の足の蹴り上げが少ない投手だが、蹴り上げの勢いがあるから球威がある
決め球が無い

【2表】

(又木選手へ阿部監督と杉内コーチが声掛け@ベンチ)

【3表】

又木の左足が上がって来た
テンポも良く成って来た
これなら大丈夫

(↓へ続く)
148名無しさん2024/06/24 16:03(MTgzYTZ)
(↑の続き)

【3裏】

(丸)
(2塁打)私:丸くん打ちまくる!
上手いなぁ

(エリ)
(2HR)私:球は黄色のポールの右だったよ。入ってる

(吉川)
低めが好きなんだな

【4表】

(ヤフーレ⇒北村:ヤ)
(投手:赤星)

(西川:ヤ)
(3HR)

采配がドタバタしすぎてる。勝負勘が無い。短気
1点取られても良いから、と又木を続投させるべきだった
ずっと左が続くから余計に
阿部の采配は自分で流れを切ってしまっている

【4裏】

阿部は流れを切っちゃったな。負けるわ
私:又木くんは危なっかしかったけど、何とか失点無かったもんね

(丸)
(2HIT)こいつだけだな
私:何も関係なく打つ!とにかく打つ!

(佐々木)中途半端に振らないからいい

【5表】

ヤクルトは3〜7番がクリーンナップだからな
(私:西川くんもヤバいと思うけど・・・抜き所が無さ過ぎる)

(山田:ヤ)
私:エリちゃんスゲェやん!(守備)

赤星は交代だよ

【5裏】

(岡本)タメが無い

【6裏】

(岸田)良く打ってる
私:打撃に対して、(私らが)ごちゃごちゃ言ってるけど、全部直ぐに修正して来るもんね
前向きなんだよ

【7表】

(投手:高梨)

(西川:ヤ)
高梨くんの気迫のプレイ

【8表】

(村上:ヤ)

(投手:ケラー)

(サンタナ)カーブ駄目だぞ
(四球)な、カーブ投げねぇら

私:高梨くんの気迫のプレイは多分流れを変えたと思う(昨日の村上と同じや)

【終了】

私:1点リード守り切ったね

大勢が戻ったら西舘を先発にした方が良い

サンタナにはカーブは絶対ダメ。振り子打法だから
タイミング合わせられちゃう
そう言うの(首脳陣が)教えないのかなぁ

岡本はサードの時の方が打つのでは?


今日は新潟へ移動ですね。
明日も応援しますよ〜👊
147名無しさん2024/06/23 14:37(MTgzYTZ)
コバちゃん、あんまり凹まないで😌
元気出してね👊
来週楽しみにしてますよ〜😉
146名無しさん2024/06/23 10:35(MTgzYTZ)
昨日もお疲れさまでした🙇‍♀️

アベスニード🤣

昨日の円陣は萩尾選手が掛け声担当。
ベテラン選手が見守っているのが微笑ましい😊

阿部監督が試合開始前にグータッチしていましたね。

ベンチではグリフィン選手とかなりお話しされてましたね。
情報共有係かな。


このカードが始まって再度思いましたが、やっぱり長岡選手(腰捻る系打者)にも要注意ですね。
昨日の三塁打も、もう少しで捕れそうだった。惜しかった。

あの後に長岡選手の顔がテレビで映りましたが、あぁ言う表情の作り方は私は好きではありません。
表情の作り方はって言うのは、その人の内面が出ますからね。
ぜひ押さえていただきたい👊

打順は、勝ってた(日ハム戦)時に近い方が良さそうな気はします。

新庄監督も1、2年めは、チームの順位良くなかったですからね。
生みの苦しみと言うか。でも、きっと先に実を結ぶと思うんですよね。
日ハムは今年かなり良さそうです。


外国人助っ人野手については、爺曰く、
MLBは中距離打者の需要は結構少ないので、AAAで燻っている打者は結構居るかもしれない。
そう言う意味では、MLBで成績が良いと言うのはあまり指標にはならない。
逆にAAAに居るような選手が狙いめかもしれない。
と言うことでした。

ウォーカー選手も打者としてはアタリだったと思います。
彼は守備が良くないので、DHのあるパ・リーグの方が活躍できる気がします。
彼の為であるならば、トレードは正解だったかなと思います。

巨人がシーズン中に契約する助っ人はハズレが多いと言われていましたが、エリちゃんは大アタリだと思います。
今回、スカウト担当がどう言う選定基準でエリちゃんを選んだかと言うような情報も見ていますが、去年までよりもかなり良い感じだと思います。


乱打戦を見たければ、MLBを見れば良いんですよね。
日本野球には日本野球の良さがあって、私は好きです。
爺監督は、打てなさ過ぎて見る気に成らんと言いますが、私はそうでもないです。

(↓へ続く)
145名無しさん2024/06/23 10:35(MTgzYTZ)
(↑の続き)

細かい作戦が交錯して、その攻防が見れますからね。
去年までと比較して単調じゃない。
私は勝敗をあまり気にせずに見ています。

打者の特徴を考えると、日本の方がバントは有効だろうとも思います。
統計も、その対象がどういう選手かで結果が変わりそうな気もしますからね。
鵜呑みにするのはあまり良くない気がします。


昨日は爺監督が少林寺三十六房からのトクソウ@WOWOWの録画をずっと見ていて、25時頃になってしまったので、私は離脱して途中で眠りました。
5時起きで少し眠かったので、酢(フルーツビネガー)を飲みました。
シャキッとして来ました。

カラオケスナックでかなり(酢を)飲んだので、翌日は控えていました。
昨日は飲んだ方が良かったかな。
酢の飲み過ぎは良くないっぽいんですが、フルーツビネガーだと純粋な酢ではないので多少多めでも良いかなぁと思っています。

梅シロップの瓶に梅と氷砂糖を追加しました。ずっと作りたかったんです。
大量に作っていて腐ると嫌なので、酢(腐敗防止用)を追加するレシピで作りました。
来年は梅干しも作りたいな。

フルーツビネガーについては、今は美酢を買っていますが、なるべく旬の果物で自作して行きたいと思っています。


今は昨日の試合の録画を見ています。
途中に眠気が来ているので。

ジータスで高梨選手の特集を放送中だったので、途中から見ました。
何度も再放送しているようなので、録画して見てみます。


さて、そろそろ爺監督の呟きコーナーへ。

◆爺監督のツブヤキ(6/22時点@ジータス、敬称略)

【1表】

今日グリフィン良いよ
球が走ってる

【1裏】

(丸)
(ヒット)私:流石丸くん!

(門脇)ここはバントさせろよ
(バント)よしよし

【2裏】

(萩尾)
(ラスト)振ってねぇよ

【3表】

ボールが高くなって来た(グリフィン)
投球間隔が速くなって来たからだと思う。ゆっくりでいい

(サンタナ)
こいつは今のとこ打てんだ(0-2)
次は内角の厳しいの(0-3)

次は、向こうのピッチャー打てると思う。2回りめだし
今日はあまり良くない

(↓へ続く)
144名無しさん2024/06/23 10:35(MTgzYTZ)
(↑の続き)

【3裏】

(丸)
今のはボール(0-1)
私:打ちまくるね、この人
ベッツベッツ(ドジャースの1番打者、故障中🥲)

(門脇)左へ打て左へ
さっきの打って、今の見逃すだよ(1-2)
上げちゃだめだよ上げちゃ

(エリ)1発出そうな気がする
上手いなぁ・・・

(岡本)
期待した爺爺がいかんかった
(リプレイ映像)もうちょっと待つ。はえーだよ

【4表】

私:サイコーやん、グリフィン

【4裏】

点取ってやれよ。グリフィン可哀そうに

【7裏】

(秋広)
(ラスト)あんなボールに手を出してちゃ使って貰えないよ

グリフィン可哀そうに

【8表】

(投手:高梨)

(村上)
私:村上くんの気迫が勝ったね
  こっから返すのは難しいかなぁ

私:グリフィンがそのまま行っていたら違ったかもしれんね
  まぁこっちが相手投手の交代でラッキーと思うことがあるけど、それは向こうも同じだからね

(投手:ケラー)

(サンタナ)
(2HR)あれは一番好きなとこ
私:2球連続カーブか。読まれてたかな

【9表】

(投手:平内)

(西川)
外して盗塁阻止出来ないのはいかん(岸田)
ただ走者も足が速い

【終了】

5、6番がなぁ。
岸田は5番じゃない。7、8番。

秋広もあれじゃぁ使う気になれんわ。
今までの実績を考えたら、坂本を使いたくなるわな。
坂本の方を信頼するだろうな。
ワシが監督でもそうすると思うわ。


今日はスガコバですね🤩
楽しみにしています😊
143名無しさん2024/06/22 11:11(MTgzYTZ)
昨日もお疲れさまでした🙇

長野選手のタイムリーはナイスでした👍

丸選手はライトの守備が鉄壁ですね😤
爺監督が文句言ってたのは、レフトの守備の時かな。
その時も、レフトだからかなぁとは言ってましたが。

吉川選手も、いつも凄い守備👊

しかし、なかなか打てませんなぁ。


髪の毛を切ったんですね😊
サラサラ&ツヤツヤ髪に、いつも天使の輪っかが見えていますね✨✨

試合前のベンチで横の矢野コーチからブンブンタオル攻撃を受けてましたね😆


そうそう、セ・リーグの投手なら、3D映像ありそうですよね。
それでタイミング計れそうですが。

あぁ公平を期すためにも巨人だけ3D映像を使うと言うのはいかんのですかね。
いいや、そんなことない。
Hulu契約すれば誰にでも作れる。

打者視点の映像とか出そうな気がしますが。
録画してないのかな?
リアルタイムでしか出せない?

Huluならユーザーで視点変えられると言うことなので、打者視点の映像を作って録画すれば良いのにと思います。
そう言う担当者が必要ですけどね。

実はボリュメトリックビデオではタイミング取るのに、あまり役に立たないとか?😅
それか、矢野コーチの話は・・・事実ではなく・・・実際は**かな。


今年はキャンプに松井さんが来てくれてたんですね。
あまり知らなくて、ごめんなさい🙇

阿部監督が松井さんに会いに行ったと言うのも最近知りました。
多分、その関係で来てくれたんですね。

原さんの時は、そう言うの全然無かった気がします。
選手のために手を尽くしてない感じ😑


(↓へ続く)
142名無しさん2024/06/22 11:10(MTgzYTZ)
(↑の続き)

私の方は月〜金は睡眠多しでした。

最近ディスりワードが増えました。
頭がベーコン🤣🤣🤣
クラムチャウダー作った時に、ベーコン使ったので、多分ソレ。

特に夕食を一緒に作っている時に、ディスりや、バァロォ(馬鹿野郎)オジサンが発生します。
バァロォオジサンは、私がちょっとミスすると直ぐに「何やってんだバァロォ」って、わざとキレて来ます。

ベーコンについては、最初はイミガワカラナイ🤣🤣🤣って成ってたのですが、最近は私がミスると爺が「ベーコンベーコン」言って来ます🤣


木曜は例のカラオケスナックへ行ってきました。
自転車で行く予定だったので10時頃(眠らないようにしていた)に修理をお願いしに行ったのですが、爺が酒飲みたいとのことで、結局タクシー使いました😁

いつもは遅くとも朝9時くらいには眠るのです。
木曜は5時頃から7時頃まで梅シロップの仕込み、その後、自転車修理が終わる(14時頃)まではプログラミングをしていて(眠いのであまり捗らなかった)、修理が終わって取りに行って、食事してから眠りました。

朝用のご飯は、夜にチャーハンにすると言うことで残したのに、爺が作るのメンドクセと言い出し、近くのマルサ水産でエビフライ10本を買うことに成りました。
海老がプリプリなのです😋
夕食はご飯とエビフライに成りました。

それからカラオケスナックに行ってきました。
以前リクエストしてくれたオニーさん達と、以前少しお話しした元気なオネーさんも居ました。
上手いねぇって沢山褒められました😊

爺が見ていた「日韓歌王戦」@WOWOWで歌われた歌を1曲歌いましたが、同じ歌に聞こえないとディスられました😭
書き物中に聞いていた曲も何曲か歌いました😤

(↓へ続く)
141名無しさん2024/06/22 11:09(MTgzYTZ)
(↑の続き)

爺には「今日は90点取れない」って言われていて、89点が多かったのですが、シティハンター関連の曲で90点越えました🎉
「SARA」が90点、「ANGEL NIGHT〜天使のいる場所〜」が91点。
結局1位のおっちゃんは越えられず😭


そして、プログラムはまだ完成せず。

以前に今回のと似たプログラムを作った時は、3日間これしかやらん(家事関係一切やらない)と言う条件でやってたので、約40時間みっちり使って完成させたのですが、今回は家事諸々で時間を割かれているので、全然集中できません。

でも前回作成分を引っ張り出して来たら捗り始めました。

爺が遅いって文句を言い出して、今日の試合開始前までとケツを切られてしまいました😭
さっきも4時間くらいやって、完成間近の状態にはしました。


昨日は爺も私もダラダラモードで、爺の呟きは記録しておりません。
しかし、試合後に強く言ってたのは「坂本(選手)は最近ずっとダメだから、いい加減若いのと代えろ!若いの育てろ!」と言うことでした。

今日中にプログラムを完成させるので、今日からは記録できると思います。
(木曜に睡眠サイクルがズレたので、今もズレている。)

今日もテレビの前で応援しますよ👊
140名無しさん2024/06/19 16:20(MTgzYTZ)
そうそう、毎回思うのですが、スガコバの時は、仲良し感がダダ洩れですね😊
我々ファンは、小林選手をもっと見たいと言うのはありますが、選手交代に成るとベンチで反省会が出来るので、良いのかもしれませんね。
次につながる!😤

https://hochi.news/articles/20240618-OHT1T51173.html?page=1
これも読ませて貰いました。
チームの未来は明るいなぁと感じました。

攻守ありますから、攻略合戦ですよね。
流行はありますが、今年のようにボール問題が突然発生したりするわけですから、普段あまり求められない技術を封印するようなことは勿体ないと思います。
イザと言う時に役立つかもしれないわけですからね。

ショウアップナイターの菅野選手インタビュー分は、ダウンロードのみしてあったのですが、さっき全部聞きました。
インタビュー挿入位置もほぼ決まった時間だったので、小林選手のインタビューの時より高速に探し当てられました。
そして・・・1個ダウンロード失敗していました。6/14の分。
慌ててダウンロードしました。期限が1週間ですからね。

菅野選手、投球までの時間が遅いと思われているってことに少々おこでしたね。
私は全然そう言うイメージ無いですよ。
寧ろ、速い方だと思っています。
ポンポン投げるなぁと。

もうね、過去のことを言ってもしょうがないんですけど、スガコバを解体した意味が分かりません。
結果を見れば、その判断は誤っていると誰もが思うところなのに。
因みに・・・我が家では、原さんのことは、破壊王と呼んでいました。


また蚊が居る😭
二匹退治しました。死骸も確認😤これでもう多分大丈夫😏
未だ居たら泣く😅

今回買ったパソコンは安物買いの銭失いに成ってしまった😭
部品取りに使おうと思います。
別の未使用のパソコンが、その辺にあったので、そっちで作業することにしました。
このパソコンは動画圧縮作業用と思っていましたが、爺監督の作業が終わるまで一時的に利用すると言うことで。

(↓へ続く)
139名無しさん2024/06/19 16:19(MTgzYTZ)
(↑の続き)

プログラム作成は最初は順調に行っていて、昨日行き詰って、睡魔がゴーっと来て眠りました。
(行き詰ると直ぐに眠くなるのだ😅)
起きて、作業を再開したところ、眠る前には思いつかなかったアプローチ方法を閃いたのですが、今度はそれを表現できなくて、行き詰っています。
でも、この表現は、以前やったような気がするので、過去の記憶、作業記録を掘り起こそうと思います。

今は気分転換に、音楽+書き物。


阿部監督に変わって本当に良かったです。
人を育てようと言う意識がある人だと思ったので。
それは、選手時代のグアムでの特訓からも分かることです。

原さんが選手時代に誰を育てたかと言うような記事を探してみましたが、見つかりませんでした。
時代が時代だけに見つからないと言う可能性も捨てきれませんが。

監督時代の愛弟子として出てきたのは、坂本選手でしたね。
記事の中身までは読んでいませんが、タイトルで成程と思ったので、中身はもういいです。

原さんが監督時代に坂本選手のワガママを許した理由も納得ですし、異性関係のだらしなさも引き継いじゃったかぁとも思いました。
やっぱり、周りからチヤホヤされるのは、あまり良くないですね。

原さんの時代はお金で隠ぺい出来たんでしょうけど、今はそれが難しくなったので坂本選手の情報は漏れましたね。
スマホの登場で記録が簡単に残せるように成りましたからね。
そして情報の拡散も早い。

坂本選手がショートからのコンバートをずっと拒否していたのも知っています。
原さんが監督時代に、坂本選手にコンバートを納得させたと言うのは、責任の取り方として評価できますけどね。

ただ、爺監督が言うには、よほどな事情が無い限り、4番はサードと言うのは、昔から決まっていて、それを簡単にファーストにするのは、岡本を軽視しているとしか思えないとのことでした。
選手の気持ちに寄り添うのだとしたら、コンバートは一時的な措置にするべきであるし、早めに戻すと約束をすべきでしょうね。
最近もたまに岡本選手がサードやってるのを見ますが、上手いなぁと思いますよ。

(↓へ続く)
138名無しさん2024/06/19 16:19(MTgzYTZ)
(↑の続き)

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2022/06/29/post_163/
原さんについては、こう言う記事もありますので、育成する気は無かったんでしょうね。
まぁ・・・特に3度めの監督の時は、権力を持って好き放題やりたいと言う欲が見え見えでした。
このような態度は、育成とは掛け離れている気がします。

金で繋がった関係は直ぐに壊れるとも言いますから、そう言う点で見ても、育成は大事だと思いますよ。
育成した選手に、育てて貰ったって思って貰えたら、チームの為に恩返しをしようって言う思いも先々生まれるでしょうしね。

阿部監督は、インタビューでも《私の責任》と仰いますので、そこからして違います。
原さんは、試合後のインタビューでも、良いプレイだった選手をあまり褒めることも無く、負ければ選手の責任と言いたいのが見え見えでした。
爺監督は、この点も非常にお怒りでした。

因みに、我々の原さんへの印象は、他の人も同様に感じていることが多いです。
それは、コメント投稿可能なコンテンツを見れば分かることです。

爺監督に言わせると、まだ一年生だから、監督としての勝負勘が全然足りないと言うことですが、二軍と一軍じゃ全然違うと思いますし、やったこと無いわけですから、仕方が無いですよね。
そして何より、最も監督に向くとされる球団初の捕手出身監督と言うのも本当に大きいと思うんです。

多分、原さんがやっていたことを反面教師にすれば、チームは良く成ると思います。
確か原さんは打順が日替わりのように成っていました。
爺監督は、育成と言う意味、長期的な流れと言う意味では、これも良くないと言っていました。

褒めて伸びるタイプと、叱られて伸びるタイプと居ますので、指導するならば、その見極めもしなければならないと思います。
選手によって、冷遇、優遇するのもあまり良くないと思いますので、なるべく一律に接する必要があるとも思いますしね。
接し方は、選手が最大限能力を出せるように工夫する必要があると思います。

(↓へ続く)
137名無しさん2024/06/19 16:19(MTgzYTZ)
(↑の続き)

そうそう、爺爺の甥っ子の秋広選手ですが、犠飛要員でどうでしょうか。
守備が悪い(技術ではなく、気持ちが足りない)と言うのは、首脳陣からどれだけ言われていて、本人がどれだけ自覚しているのかっていうところではあるんですが。
魔が差したの時のプレイは、守り勝つ野球と言う部分で、意識が足りないと言う感じでしょうかね。

私が改めて見ても、もっと走れば捕れそうな気はしましたね。
やろうとして失敗したのと、やろうともしていないと言うのは、全然違いますもんね。
まぁ怪我が怖いなとは思うんですが。

言葉ではなく、行動で示す意味でも、どうでしょうね。
犠飛が必要な時に起用して、守備に成ったら、また交代。
流石にこんな風にされたら、相当鈍い人でも、守備頑張れば起用して貰えるかなって思いますよね。
ベンチの選手を余分に消費する感じに成るかもしれませんけどね。
まぁ、これは叱られて伸びるタイプじゃないとハマらなさそうですが。

昨日、スマホのYouTubeアプリを開いたら、阿部監督と高橋さんと対談の動画を発見し、チラッと見ました。
そこから辿って、過去分も見ました。
改めて、監督交代を嬉しく思った次第です。

なるべく早くプログラムを完成させて、爺監督に色々聞いて、参考に成りそうなことがあれば、また書きますね。