スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント27
1180876アストロロボSASA2025/08/26 18:10(NGU5YmI)
個人的にはすごく送りたい
1180873アストロロボSASA2025/08/26 18:09(NGU5YmI)
さあどうする
って打つか
1180869アストロロボSASA2025/08/26 18:08(NGU5YmI)
ここなんですよね
2番ファビアンの選択肢の少なさ
1180859アストロロボSASA2025/08/26 17:52(NGU5YmI)
ファビアン
2番 97打数 330 6本
3番 168打数 292 4本
確かに2番のほうが成績良いのだけれど、奨成とのつながり考えると3番のほうが個人的には好きです。
1180842アストロロボSASA2025/08/26 10:46(NGU5YmI)
投手の酷使
170イニングを数シーズン投げると、成績が落ちると言うデータもあるようです。
かなり昔の話ではなくても、北別府、大野、川口の時代はすごいです。川口なんか初代ファミスタの年から8年くらい160イニング以上投げてるし、188球完投なんてのもありましたね。すごいわ。

森下くんはひ弱と言われても仕方ないかもしれないですが、今の時代ではよく投げてくれている。感謝です。

坂倉くんはどうしてこうなってしまったのか?
二軍で復帰した時からスローイングはおそらくあまり変わっていない。なぜ修正できなかったのでしょう?
あとは、交流戦後くらいでしょうか?キャッチングの時左手も痛そうにしていたように見えたことがありました。
ちょうどポロポロエラーしてた時です。どうなんでしょう?
坂倉に関しては、なんでこうなったのか?分からないですね。新井さんの肝いりの捕手坂倉。坂倉を逃さない発言もあり、どうもおかしい。なぜここまで追い込まれることになったのか?あの坂倉が240を切ってホームランは3本ですから。
尋常ではありません。27歳と脂が乗り切る時に坂倉に何が起きたのか?

1180830アストロロボSASA2025/08/25 23:54(NGU5YmI)
>>1180829
そうですね。来季のことを考えると契約を解除できるならしてもいいくらい。
今はファームで中継ぎでまずまずですから。給料分働いてもらうなら、ビハインド要員でも良いと思いました。
ドミンゲスの気分はのらないかもしれませんが、来季の仕事場を不安に思ったら意外とやる気出すかもしれませんね。
なんとなく出産立ち会いから気が抜けてる?
1180828アストロロボSASA2025/08/25 21:52(NGU5YmI)
>>1180823
そうなのですが、今のチーム状態を考えると、二軍の調子の良い選手を使いどきかと思います。

昂也、辻󠄀、高も二軍の成績からすればとても一軍にはあげられませんがともすると活躍します。
中崎は休ませてもいいと思いますし、鈴木や昂也と入れ替えて使ってみるのも良いと思います。

また。本格的に坂倉をリフレッシュするなら清水を上げる絶好の機会ではないでしょうか?まだまだですが、おそらく現状では次の第一捕手候補なので勉強の機会でもあると思います。

使い所は正直わかりませんが、もう安心できる選手だけを使うチーム状況ではないかと思います。
ドミンゲスはアメリカでの経験もありますし、負け試合に使えばよいかと、滝田は今奪三振力と言う武器がさえています。思い切ってここぞの場面で使うのもありかと。
岡本くんも配置換えして。勝ちパで使えたらと思います。

今、島内、森浦、栗林を酷使するのが良いのか?
若手に投げさせてみるのか?
ファンもそれなりに我慢して見てあげないとですね。
1180820アストロロボSASA2025/08/25 19:19(NGU5YmI)
このあと若手をどう使うか?
ここのところ滝田くんが調子がいい。
チェンジアップで空振りが取れるのがいい。
フォアボールが不安ですが、常廣、高に続いて滝田くんも頑張ってほしい。
とりあえず中継ぎで行ってみよう。ドミンゲスもどうかな?
岡本を勝ちパに入れてドミンゲスを試してみてもいいかな?
島内も栗林も森浦もお疲れモードだから、滝田とドミンゲス使ってみては?

あとは、清水くんを一軍に上げて、玉村と高の先発の時にでも2試合くらい使ってみては?
全然だめだった打撃も、ここのところの調子がいいし。
石原の状態次第では面白いかも。
1180811アストロロボSASA2025/08/25 16:51(NGU5YmI)
>>1180809
ちゃんと守備できたらスリーアウト取れてたと判断されたからじゃないですかね。
1180800アストロロボSASA2025/08/25 12:43(NGU5YmI)
>>1180799
そうですよね。本人は弱音を吐かないと思います。
ギリギリまでは言わないけど、言わなきゃホントのところわからない。
ただ、見ててわかる部分もあると思うので、そこでの判断はどうなのかと思います。
そのあたりは、監督コーチの考え方が大きいのかなと。

ずっと言われてる、「判断」ってやつはどうだったのでしょう?
1180798アストロロボSASA2025/08/25 12:23(NGU5YmI)
真実を知りたい

森下も坂倉も
自ら望んで無理をしていたのか?
1180797アストロロボSASA2025/08/25 12:22(NGU5YmI)
>>1180796
なんでょうね
言い出せなかったのか?責任感か?
メジャーを目指している彼がチームのために我慢したのか?
監督コーチはどのくらい把握していたのか?

プロ野球選手ですから、多少の怪我での登板は仕方ないとして、怪我もあり投球内容も悪くてそれでも、「悪いが次の登板も頼むよ」となるのでしょうかね?

すべて当事者にしかわかりませんが、ファンとしては
「森下くん頑張ってくれてありがとう。いったん休んでケガをよくしてくれ。無理させてすまなかった。」としか言いようがない。

彼の勝敗数、投げたイニング数など見るとほんと申し訳ない。
頑張れ森下!
1180769アストロロボSASA2025/08/24 23:00(NGU5YmI)
>>1180736
奨成 センター
羽月 サード
ファビアン レフト
モンテロ ファースト
小園 ショート
末包 ライト
前川 セカンド
石原 キャッチャー

こんなのどうでしょう?

私も奨成は一番、四番はモンテロ、その後に小園を置くことでモンテロを楽にして、小園末包コンビの相乗効果に期待。
羽月、前川、佐々木で二三塁の競争。
石原、坂倉も八番固定。
1180730アストロロボSASA2025/08/24 21:18(NGU5YmI)
常廣くんおめでとう。

しかし、新井さん
5回終わって常廣のところに行ってたみたいだけど、投げさせたか。
あの調子を見たら、すっぱり替えるか、打順もあったのでランナー出たら替えるぞ!と言うかどっちかだったでしょうね。
あのままは無いわー
常廣くんのファームでのピッチングを見ても、上出来だった5回で替えたほうが本人の自信にもなったでしょう。

ここまでの常廣をみてくださいよ。
ドラフトで凄い評価されたのに、卒業できず、ろくに投げられず。本人の問題ともかく、彼のプライドは傷つけられている。
5回ゼロ封で替えて自信をつけてあげるのが最善の策でしょう。

新井さん、何を思っての続投か?
中崎、ハーンは準備できてたみたいじゃあないですか。
1180312アストロロボSASA2025/08/24 19:57(NGU5YmI)
ほんと1軍首脳陣はファームの選手のことな〜んにもわかっていない
1180300アストロロボSASA2025/08/24 19:56(NGU5YmI)
やはりね
替え時がね
1180222アストロロボSASA2025/08/24 19:48(NGU5YmI)
力むなよ常廣くん
1180221アストロロボSASA2025/08/24 19:47(NGU5YmI)
岡本くんいけるのかな?
1180217アストロロボSASA2025/08/24 19:46(NGU5YmI)
現地お疲れ様です
常廣くんにパワーを!
1180213アストロロボSASA2025/08/24 19:44(NGU5YmI)
高橋昂也と岡本準備でいいよ。
1180204アストロロボSASA2025/08/24 19:42(NGU5YmI)
ゆうすけは大したもんです。
畝コーチも長くいすぎて、新しい風が吹かなかった。
畝さんも外に出て勉強したほうがいい。
長く在籍するコーチを打破するゆうすけの存在は頼もしい。
1180195アストロロボSASA2025/08/24 19:39(NGU5YmI)
確実に1点を取る野球を徹底してほしいな
1180190アストロロボSASA2025/08/24 19:38(NGU5YmI)
常寛くんどうするか?
あと1イニング行ってもいいけど1人でたら交代ね
1179877アストロロボSASA2025/08/24 08:57(NGU5YmI)
常廣くんは大学時代からストレートの補正が課題でした。
野村コーチによってそれがどこまで直せているか?
それによって結果がついてくると思います。
注目はストレートの球筋ですね。
それがビシッと決まっていれば5回まで行けそうな気がします。

全くめちゃくちゃだった常寛の投球が好転していることは間違いなしです。

性格的にも一軍で投げるほうが合っていると思います。
でも、今日良かったとて一度抹消して再度の野村コーチに見てもらったほうが良いと思いますがね。

とにかくストレートに注目だと思います。
凄いときの常廣のストレートは惚れ惚れしますからね。
1179873アストロロボSASA2025/08/24 08:40(NGU5YmI)
坂倉は休ませて使いたかったですね。
私は、交流戦DHは全て坂倉とここにも書きました。
坂倉を休ませつつ、石原を実戦起用する。
そのためには交流戦前2週間は石原を二軍に下げてファームで出場させておく必要もありました。

蓋を開ければDHファビアン
これはこれで送球に問題ありでしたのでわかりますが、後半に向けてのマネジメントとしては断然DH坂倉だったと思います。石原の手首の状態が良くなかったのなら仕方ありませんが、どうだったのでしょうか?

なんとかならなかったのかな?すべての根源は
「坂倉を逃さない」にあるとも感じます。
1179869アストロロボSASA2025/08/24 08:27(NGU5YmI)
選手時代から含めてファンとして考えるとあの新井さんが、周りの監督から
チョロいな  なんて思われていたら悲しい。
現に岡田前監督はチョロいと思っていたフシがある。
監督だけでなく、選手からもチョロいと思われたりして。

他球団の選手から、広島の選手は可哀想だな、同情するよ、早くウチに来なよ。なんて言われてたら困る。西川?九里?

立て直そう。それは新井さんでないリーダーの元で。
ただ、甘いと思っていた新井さんが、仮に実はモラハラで選手を苦しめていたとなると、厳しさと違うところで疲弊していた可能性がある。
そうすると厳しい指導者もどうかと思ってしまう。

とにかく、難しい状況になった。
ここはカリスマ性に救いを求めるしかない。
イチロー監督やってくれないかな。
1179850アストロロボSASA2025/08/24 05:33(NGU5YmI)
新井さんは真剣にやっていると思うのですが

一言で言うと、野球的なモラルが欠如しているのではないでしょうか?

所謂、モラルハラスメントが起きているのではないでしょうか?
人柄もいいし、決して責めることもない。一見よく見えますが、優しくニコニコしながらモラルが欠如している人なんて怖いです。古い話ですが某冬彦さんとか?

なんでもハラスメントにする時代ですが、新井さんは結構ヤバい部類なのではないかと思い始めました。
自分の会社に新井さんのような人が居たらと思うと怖いです。
こんな人が、二世社長から重役に抜擢されて、取り巻きは社長の顔色うかがい、重役はモラルが崩壊した経営をする。経営陣から外部は排除していて意見が出ない。
こんな感じのカープ。やばくないですか?
冷静に組織を分析した時。大きな社会問題を引き起こしても仕方ない状態。食品会社とかなら会社が吹っ飛ぶ事件が起きてもおかしくない。

野球どうこうより、経営のコンサルタントに入ってもらった方が良いのではと思います。

関東のカープファンから見ていると、カープの成り立ちから行っても、広島の皆さんがもっと声を上げてもいいのではないかと思います。野球界は広陵の問題を含め閉鎖された独特の世界があるため、深刻な問題が表面化しづらいのかもしれません。取り返しのつかない状況になる前に声を上げる人が出てきてほしいです。

勝手な妄想ですが、程度の大小あれど構造的と言うか、組織的問題も潜んでいるのではないでしょうか?
がんばれ!広島県人の皆さん。