「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント4
1206220下弦の月2025/11/05 08:31(NTU1MWF)
守備走塁コーチの役割について

一三塁のコーチャーズボックスに立つ関係上
選手に指示しやすいことが理由のひとつなのだろうが走塁はディフェンス要素ではなく

オフェンスであり攻撃的な意図を考えるならば守備と併存するのではなく打撃と組み合わせるほうがより攻撃力が増すのではと考える。

そのような理由で福地氏を打撃コーチとし走塁を加味した攻撃的な要素を強めようという意図であると解釈する。
1206210下弦の月2025/11/04 23:40(NTU1MWF)
朝山コーチが三軍に異動する形で一軍打撃コーチを外れ福地コーチ、新井良コーチが昇格した件。

新井監督が運営しやすい形を考えたと思われる反面、福地コーチがなぜ守備走塁ではなく打撃コーチにした意図が読み取れない。

ミートか長打かの使い分けか?
二軍で指導した選手達の良き理解者としてか?
1206133下弦の月2025/11/04 07:56(NTU1MWF)
大学に入ってから投手に転向した岡本。

その才能に高校まで自他ともに誰も気がつかなかった現実。

目指すものが違っていただけで埋もれる才能も有るのですね。

伸び悩んでいる人達は違った道があることも考えてみる価値はあるのかもしれない。
1206045下弦の月2025/11/02 02:27(NTU1MWF)
ハーンの評価ですが球速はチームでもトップクラスなのになぜ被打率が高いのか?

おそらくフォーム的に打者から見やすく間が取りやすいのではないかと思いますね。

森浦や島内のような同じフォームでチェンジアップが投げれてタイミングを外せれば良いのですけどスライダーには明らかに解る癖があるのでしょう。

本人が受け入れるかは解りませんがコーチ陣とフォームの修正や球種の習得を検討すれば無双になる可能性は秘めていると思います。