スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント16
298395中豊 稲夫2025/10/14 04:09(YmYyOTA)
>>298394
相手をするのもアレなんだが...
エラそうに書いてる割に初歩的ミス
してる↓

>3年目である2026年
来年は2年目だぞ
298381中豊 稲夫2025/10/13 10:31(YmYyOTA)
呉が首位打者ですか! じゃあ
西川愛也なら三冠王ぐらいとれ
そうですね(笑)
298366中豊 稲夫2025/10/12 18:55(YmYyOTA)
CS両方とも似たような試合。西武なら
こういう勝ち方は出来ない。終盤リード
されたら、ハイそれまで〜よ〜だもん。
やはり野球は点取りゲーム。結局は
得点力が物を言う。
298353中豊 稲夫2025/10/12 10:13(YmYyOTA)
ところで、今井が侍ジャパンに
選ばれてないのは何故ですかね?
あと、外野が3人だけって、どういうこと?
西川愛也でも入れればいいのに。
あと、40本102打点のサトテルが何故?
298325中豊 稲夫2025/10/11 01:17(YmYyOTA)
今井に関して広池本部長の談話
「我々としては当然残ってほしい
という部分もありますので」...
って、ずいぶん弱々しいな。
「部分」しかないんかい!(笑)
「全力」で引き止めると言って
欲しいところなのに。
ハナから引き止める気なさそう。
※追伸
個人的にはメジャー野球には全く
興味なく、日本から行った選手を
応援もしてない。ただ、今井が
行くタイミングとしては今が最適
だろうなと、客観的には思う。

298321中豊 稲夫2025/10/10 21:55(YmYyOTA)
>>298317

あれは記事の見出しが良くなかった
ですね。
これじゃ誤解を招きかねないなと思い
ました。
今井がまるで「メジャーに行く気はない」
と言ってるみたいにも取れますからね。

真相は「球団に対してメジャーに行きたい
とはまだ一言も言ってない(相談して
ない)」という意味です。その時の記事を
よく見たら、そういうことだと分かり
ました。
まだシーズン中で自分の登板も残って
ましたから、メジャー挑戦云々の話を
振って来ないでという、記者たちへの
“牽制”も含んでいたのでしょう。
298309中豊 稲夫2025/10/10 09:18(YmYyOTA)
コーチの新布陣にはツッコミ処が
多々ある。
熊代:不的確な走塁指示で何点
損してるよ? 現役時代の手柄も
あのトリプルプレーだけだし(笑)
大引:何で降格なのか。今季の
好守連発は彼の功績ではなかった
のか?
黒田:大引に代えてまで上げる
人材とは到底思えないんだが?
一時期、用具担当まで落ちぶれ
た人だし(職業差別はイカンけど)。
立花:最悪はこれ。今季彼の
おかけでチーム打力がアップ
したか?相変わらずリーグ最弱
打線から脱してないよね?
そもそも呼んだ時点で、ハァ?
だった(先日の165さんのコメも
参照されたし)。去年、せっかく
鳥越、仁志という得がたい人材を
招聘できたのに、それを帳消しに
した感すらあった。
仁志が、期待ほど機能しなかっ
た(多分)のも、立花が “足かせ”
になっていたからではないのか?
一回りほど先輩だし。
いま、一番心配してるのは西口と
立花に愛想をつかして仁志が辞任
するかも、ということ。一応残留
発表にはなってるが、まだ分からん
ぞ?
その他:特に二軍だが、「西武OB
の終の棲家」的な、若年性老人
ホームの感がある。「どうせ二軍
だし、テキトーにやってれば給料
もらえる」とか思ってないか?
それなら、育つ選手も育たないぞ?
298272中豊 稲夫2025/10/08 17:16(YmYyOTA)
>>298265

>水上

驚きました。
信じられません。
せめて育成にはして欲しいけど、
本当のクビならアタマおかしい。
何か、投球に関係ない別の問題
でもあるのでしょうか?
298263中豊 稲夫2025/10/07 18:32(YmYyOTA)
西川予想の私ですが、渡部が選ばれ
たら、もちろん一番嬉しいです。
新人王も、自民党総裁選のように
過半数を取る者がいなければ、上位
二人で決戦投票というルールにしたら
面白いのにと思ってます(笑)
298258中豊 稲夫2025/10/07 14:05(YmYyOTA)
新人王は例年になく票が割れ
そう。
素人の勝手な予想になるが、と
お断りした上で...
全体で100票あると仮定して、
西川 26
渡部 24
宗山 20
達 19
山田 8
その他 3
といった感じになるのではないか。
いずれにしろ上位4人は接戦が
予想される。
先日、某ネットの書き込みで
「新人王はほぼ西川だろう」と
やったらかなり炎上😂したので
ファンの見方も様々なようだ。
ここの皆さんは?
298255中豊 稲夫2025/10/07 09:04(YmYyOTA)
今季は借金14。これは一昨年の
松井監督初年度の12より悪い。
その時の松井も「この監督じゃ
ダメ。さすが二軍で最下位争い
してただけある」などとコキ
おろされていたものだ。
で、次の2年目、少しはマシに
なるかと思ったらあの大惨敗。
この例にならうと、西口も
2年目のジンクス(笑)で来年は
もっと落ちることに.....

今年はネビン、渡部聖の予想を
上回る活躍や、西川の覚醒、
滝澤の台頭(長谷川も一時は
疑似覚醒)等々、願ってもない
プラス材料(ネビン西川滝澤は
守備でも貢献)がありながら、
采配・用兵が疑問過ぎてそれらの
プラスを全て帳消しにした。

話が戻るが、1年目松井は借金
12のうち交流戦で6なので、
リーグ内に限ると借金わずか6。
対する西口は交流戦の貯金2を
除けば借金16。しかも最大
貯金7からの転落だからかなり
“悪質”と言える。

ま、来年は打力を何とかしたい
的な発言をしているので、
3ミリぐらいは期待しているが
それにはフロントの後押しも
不可欠。果たしてどうなるか。
これ、選手に例えたら「ここ
数年結果が出ず、来年ダメ
なら戦力外確実」みたいな立場
(渡○建とか)だ。
しかし、チームに戦力外はない
からなあ(笑)
298236中豊 稲夫2025/10/06 09:03(YmYyOTA)
>>298233 
2点以下の試合が55%って!
143試合の半分以上あるんだ!
今さらながら驚きです。
なるほど西武の試合がツマラン
わけです。
で、防御率がほぼ3点ですから
そりゃ負けの方が多くなるのは
自明の理です。
極端な例えですが、143試合
全てが防御率通りに3失点だっ
たとします。そのうちの55%
が2得点以下なら、どう頑張っ
ても勝率は4割5分にしかなりま
せん。

この数字を逆転して「3得点
以上の試合を55%」にしないと
Aクラスには行けないでしょう。
その差10% つまり14試合ほど
になりますが、14試合ぐらい
なら今季でも達成できたはず。
165さんが常々指摘されている
ようにスクイズを始め手練手管
やっていれば勝てたであろう
試合が14試合はありますから。
14の負けが勝ちに変われば、
今季の借金14(奇しくも14 ?!)
が貯金14に変わり、3位には
なってました。
「打力不足が敗因」と、やっと
今頃気づいたらしい西口監督、
果たして来季の采配や如何に?
298225中豊 稲夫2025/10/05 20:04(YmYyOTA)
今日は、山川満塁→有原最多勝→
(点差調整して)杉山セーブとか、
西川史規定打席とか、
最後まで嫌なニュースばかりだっ
たな😂
298188中豊 稲夫2025/10/05 08:11(YmYyOTA)
※大事な話なので長文になります。

平良が先発に再転向と出ている
が、本来機密事項なはずの
人事案件を一体誰がリークする
んだ? 一般企業ではあり得んぞ?

2023の先発では11勝(チーム
トップ)と一応の成功を収めたが、
先発として平良の最大の難点は
完投能力がないこと(2023は23
試合の先発で完投0)。
その点で、今井の代わりにはなれ
ない。
平良は、
『かねて「先発の方がリリーフ
よりもチームに貢献できるし、
自分の目標とも重なる部分がある」
と先発への思いを語っていた』
(記事より抜粋)。
これはNG発言だ。なぜなら、
その「先発で貢献(勝利)」も、
結局はリリーフさんに助けて
もらえるからこそ出来ること。
そもそも先発は仕事は週1回、
リリーフは週に数回仕事だよ?
(ブルペン入れたら毎日)
先発の方が貢献大って?そりゃ
日本の全救援投手に対して
失礼だろう。
それと、自分の目標って何?
知ったことか(笑) チームの
目標のために投げろよ。
どうも好きになれないんだよな(笑)
ライオンズ史上全ての選手の中で
嫌いになったのは唯一平良だけ(笑)
あ、先発転向を言い出す前は
普通に応援してたよ。
298187中豊 稲夫2025/10/05 07:17(YmYyOTA)
今井がボラスと契約した模様。
ボラスはヤリ手だから、もう
決まりだな。
個人的にはもちろん出て
欲しくないが、ま、行くなら
旬の今だろうね。
再来年になるともう29歳
アラサーになるから←当然
本人もそれぐらい考えてる
だろうけど。
あとは、球団に入る譲渡金を
全額、補強に回して欲しいと
願うのみだ。
298176中豊 稲夫2025/10/05 00:08(YmYyOTA)
>>298173

>3年やってダメなら分かるが、1年目でいきなり結果、は滅多に無いでしょう。

滅多にないどころか、監督1年目で
優勝なんて数えきれないほど例が
ありますよ。
今年の阪神藤川、去年の読売阿部、
ソフト小久保がそうですよね。
オリ中嶋に至っては就任した
2021年から3連覇ですから!

西武に限っても、1982広岡、
1986森、2002伊原、2004伊東、
2008渡辺...みな1年目に優勝して
ます(参考記録:辻は初年度
2位→2年目優勝)
昔の中日落合、読売原、ハムの
栗山なんかも1年目優勝です。

要は、監督という仕事は、年数
を重ねるうちに少しずつ上達する
というものではないのでしょう。