コメントいいね数
今月(11月)は 137回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1836回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント29
639335Deパンプ2025/11/12 12:45(ZmEwYzN)
>>639317
今朝、シオンさんに失礼な絡み方をしてきた輩は既に削除されてますね。運営の判断ならとても迅速で、グッジョブ!という感じ。
それにしても、不愉快な投稿をする人の心の闇は、理解が難しい。そういう人もやっぱり野球ファンなんだろうか。勝った時は私たちと同じように満面の笑顔で大喜びしてるんだろうか。
639333Deパンプ2025/11/12 12:32(ZmEwYzN)
>>639330
去年の今頃、多くのファンが「2025は梶原が外野レギュラー」と大いに期待し、おそらく誰も今季の蝦名の大活躍を予想しなかったのでは。
ということで、来シーズンも「嬉しい誤算」があるかも。レギュラー中堅手がまさかの関根や神里だったりして。
まあ、桑原の去就に関係なく、次世代の外野レギュラー候補が手薄な気はします。梶原、森敬斗、度会だけでなく、20歳前後の層からも台頭してほしいです。桑原がそうであったように。
639311Deパンプ2025/11/12 07:30(ZmEwYzN)
桑原、どこに行くんだろう。
関西で生まれ育ったから、近本が出るなら阪神入りを狙ってるのかな?とか適当に想像してましたが、少年時代は巨人ファンだったと最近知りました。
その巨人はF松本剛を調査してるとの報道。ならば桑原は松本が抜けるファイターズ?でも若手をうまく育てる球団なので、FAで補強するイメージはないなあ。「カマキリダンス」で北海道のファンには歓迎されるだろうけど。
もちろん残ってほしい。出ていくならパ・リーグへ。気持ちよく応援させてほしい。
639293Deパンプ2025/11/11 22:36(ZmEwYzN)
>>639289
里崎もYouTubeで「近本に阪神を出る理由は何もない」と言ってました。
不動の1番でレギュラーをしっかり確保していて、チームはリーグ優勝して、チーム内に「1番センター」を脅かす若手ライバルもいない。球団の資金力は潤沢。本人は兵庫県淡路島出身で、大学も社会人も関西。お兄さんは淡路島で高級和食店を開店したばかり。
たしかに考えれば考えるほど、阪神を出たい理由は思い浮かびません。
でも、宣言最終日の今日、近本は球団と10時間に渡る超ロングラン交渉をしてるんですよね。締め切りギリギリの日に10時間も何を話し合ったんだろうか。まあ、金額と契約年数しかないけど。
ここまでもつれたということは、阪神の最初の条件提示は近本の納得のいくものではなかったんでしょうね。
639281Deパンプ2025/11/11 20:38(ZmEwYzN)
F松本剛も専門ではなかったような気がしますが、ポジションはセンターですよね?
宣言した辰己、松本剛。ギリギリまで不明の近本、桑原。みんなセンター。
以前に捕手が何人も宣言した時に「玉突き移籍」になったシーズンオフがありましたが、「センターが抜けた球団が代わりのセンターを獲得する」という展開があるのかも。
639241Deパンプ2025/11/11 08:12(ZmEwYzN)
>>639239
桑原は近本の動向を注視してるのかも。ポジションが同じで、たぶん行きたい球団も同じ。
639240Deパンプ2025/11/11 08:10(ZmEwYzN)
このオフのFA戦線。動くと思われてた柳が動かず、動いても不思議ではないと思われてた森原やG中川も動かず。全く話題に上がってなかった伊藤光とF石井が動くという、ちょっと想定外の展開ですね。ただ、失礼ながらこの二人は目玉選手とは言えず、まだ意思表示してない近本と桑原が残留すれば、全体的に穏やかなストーブリーグという印象。実績だけで言えば東浜が唯一の目玉かな?
里崎がYouTubeで「近本に阪神を出る理由は何もない」「桑原には理由がある」と言ってましたが、ベイファンとしては里崎予想が大外れしてほしい。近本が欲しいわけではなく、単純に「どこに行くんだろう」という興味本位ですけど。
639234Deパンプ2025/11/10 21:42(ZmEwYzN)
>>639227
掲示板でよく「監督はこう思ったに違いない」とか「○○選手はそれを聞いてやる気をなくしただろう」とか、監督や選手の思いを勝手に決めつけるような投稿がありますよね。あれって大抵は「俺ならそう思うから」なんですよ。つまり、一見監督や選手に思いを寄せてるように見えるけど、実は全く思ってない。「俺なら」しかない。
つまり、ゆっくん自身が「君はもう競争なんかする必要ない。来シーズンは試合で起用すると約束するから残留してくれ」と言われたい人ということになる。
今一度、伊藤光という人間に思いを馳せてほしい。もちろん直接の知り合いではないから、どこまで行っても想像しかできない。でも、それでも伊藤光の思いを想像してほしい。
伊藤光という人間は、セ・リーグを代表する捕手になった祐大や、その祐大を脅かす存在になった松尾の出場機会を、競争することなく残留の交換条件として手に入れようという、そういう人間だとは私には思えない。
639228Deパンプ2025/11/10 17:54(ZmEwYzN)
>>639227
「試合で使うと約束」しちゃうの?
戸柱や祐大や松尾とチーム内競争せずに、約束しちゃえと?
639197Deパンプ2025/11/09 20:47(ZmEwYzN)
>>639194
先発のアテができたからなのかもしれないし、吉野の良さを引き出すために、という考え方なのかもしれないし。
先発登板の時、初回から飛ばして2巡目につかまったという試合がありました。短いイニング限定で全力で投げれば150キロ出るし、結構リリーフ向きかも。性格的にも闘志を前面に出すタイプだし。
639178Deパンプ2025/11/08 18:06(ZmEwYzN)
プラッグさんが紹介してくれた記事を熟読すると、村田は高橋由伸の現役生活終盤に共に巨人でプレーし、その高橋由伸が監督の時期に戦力外通告されたことになります。そして巨人フロントスタッフが村田の移籍先探しに尽力しようとすると、他のスタッフから「村田に関わらない方がいい」と。
つまり、「今は高橋由伸政権なんだから、高橋由伸が嫌った人間に協力しない方がいい」ということ。しかし高橋由伸が監督を退いてからコーチとして呼び戻され、ロッテにも招かれ、今また古巣で次期監督候補の立場にいる。
もしあの時に高橋由伸が「村田を戦力としては考えてない。ですが、移籍先は何とか探してやってくれませんか」とフロントに依頼してたら、私は“男・由伸”と呼んだでしょうけどね。
ただ、高橋由伸もまた父親の借金のために意中の球団に入れず、当時の監督が選手の不祥事の責任を取って辞めたことで無理矢理引退させられたという、悲運の男でもあるんですけどね。
639172Deパンプ2025/11/08 13:38(ZmEwYzN)
>>639169
この記事の解釈は難しいところで、高橋由伸に人望があったか?と言われると、そこは微妙なんですよね。プレイヤーとしても指導者としても、そもそも高橋由伸という人は“人望”なんて興味なかったようにも見えるし。
たぶん友達だったらつまんない奴なんじゃないのかなあ。
一つ言えることは、DeNAという会社は中畑さん、ラミレス、番長という道のりを通って今回は相川さんにチームを任せた。この4人に共通するのはコミュニケーション力。それぞれタイプは違うけど、共通するのは「選手と一緒に戦う監督」という点。意識的に選手と距離を置く監督さんも多いし、それで実績を残した人もたくさんいるけど、この四人はそうではない。
そういう人選をしてきたこの会社が、過去に色々あった村田を呼び戻し、二軍監督に据えた。
指導者を「高橋由伸型」と「村田修一型」に分類するのはさすがに無理があるけど、この会社が必要としたのは村田修一のような野球人だということなのでしょう。
639170Deパンプ2025/11/08 12:42(ZmEwYzN)
>>639168
「0人〜1人いれば良いだけ」
もう日本語として成り立ってないよ。誤変換どころの問題じゃない。
639155Deパンプ2025/11/07 19:34(ZmEwYzN)
>>639154
「スポーツ国家アメリカ」という本のことを前にも話しましたが、アメリカという国は国家としての歴史が浅い。なので、サッカーのように既に世界中で広まってる競技の頂点に立つことより、アメリカで新しい競技を作って、そこに世界中の逸材が集まることを目指した。それが野球でありバスケであり、アメフトなのだと書いてありました。
だから、NPBのような外国人枠なんか無くて、中南米からでもアジアからでも、いい選手はどんどんウェルカム。何人でも受け入れる。世界最高峰レベルの野球の試合がアメリカで行われていることが大事なんだと。
この考え方がある限り、メジャーのスケールに太刀打ちなんかできるわけないですよね。
活路があるとすれば、韓国や台湾を巻き込んでアジアプロリーグを作り、「メジャーほどじゃないけど、ここにもグローバルな野球がありますよ」と、“なんちゃってメジャーリーグ”を作ることでしょうか。3カ国でテレビ中継されれば放映権収入や広告収入も増えて経済規模は大きくなりますが。
639136Deパンプ2025/11/07 12:24(ZmEwYzN)
>>639135
いいですね。
球団数が違うから向こうのシステムをそのまま持ってこれるかはわかりませんが、例えば1位指名は現行のままとして、2位指名の権利を補償にするとかですかね?
仮に桑原をホークスがFAで獲得したとして、来シーズンのドラフトでベイスターズ本来の指名順とホークスの指名順でうちは「2位を二人指名できる」という仕組みになるでしょうか。ホークスは2位指名を飛ばされて、3位指名まで待つと。
ただ、こちらのドラフトはFA宣言期間より前。なので現行のままだと補償されるのは翌年秋のドラフト。来シーズンの戦力補償にはなり得ない。このあたりが障壁になるのでしょうか?
メリットとしては、今在籍する選手を補償で出さなくていいので、プロテクトされないクラスの選手にすれば安心かも。その上で、現役ドラフトはあくまでも本人自身の希望が尊重される仕組みが真の“選手ファースト”。
639127Deパンプ2025/11/07 08:42(ZmEwYzN)
>>639126
今季のサトテルはインコースを打てるようになったというデータがあるからだよ。だから打率も向上した。
ゆっくんが言ってるのは去年までのサトテル。
639124Deパンプ2025/11/07 08:13(ZmEwYzN)
>>639122
「補償で出さなくても獲得したい」
国語の授業からやり直しておいで。
639121Deパンプ2025/11/07 07:59(ZmEwYzN)
>>639119
朝から冴えまくってますねえ(笑)
639117Deパンプ2025/11/07 06:28(ZmEwYzN)
SB東浜がFA宣言。
ちょっと年齢が行き過ぎてるけど、こうして名前が出ると、気になっちゃいますね。康晃が慕う先輩。
639114Deパンプ2025/11/06 22:48(ZmEwYzN)
>>639113
早速に詳しい解説、本当にありがとうございます。
そうですか、2ラン以上のホームランの走者は評価対象にならないのですね。
639111Deパンプ2025/11/06 22:33(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/889be177acec16eb1235490f336e39a44521afd7
ベイスターズの走塁の指標が飛躍的に改善。へえ、そうなんだ。正直、そんな実感は無かったんだけど。イメージ的には阪神の走塁が凄く効率的で優れている印象を持ってました。
それにしても「UBR」?また新しいアルファベット3文字が出てきた。もう覚えるのが大変。Kポップのガキんちょ達グループと同じくらい、次々と新しいのが出てくる。
「いかにアウトを増やさずに進塁したか」ということらしいけど、真っ先に思い浮かぶのが盗塁の成功率。たとえ盗塁王を獲ったとしても、盗塁死が多ければこの指標は上がらない。
次がヒットエンドランの成功率。走者一塁からのヒットで一二塁ではなく一三塁に。でもベイはどちらかというと「鈍足大渋滞」「各駅停車」のイメージが。
そこではたと気がついた。この指標が大幅に改善したのは、ホームランがリーグ1位だから、というのも大きいのでは?だって「アウトを増やさずに進塁」の最たるものがホームラン。打者は4つ進塁するんだもん。一塁に走者がいての2ランなら走者も3つ進塁するんだもん。
ひょっとして「積極的且つ確実性の高い走塁が出来た」のではなく「ホームラン数リーグ1位の大味な攻撃」だったのかも。
この指標の解釈、私が間違ってたらぜひご教授下さい。
639107Deパンプ2025/11/06 19:21(ZmEwYzN)
>>639106
プロレスに熱中してた頃は、新聞や雑誌の記事などで「プロセス」「プログレス」等の文字を見る度に“え?プロレスの記事か?”と目を留めてしまってましたね。
最近は国際政治の記事で「ハマス」という字を見ると、“ハマスタ?”と二度見してます。
639088Deパンプ2025/11/06 12:27(ZmEwYzN)
>>639085
私の好きなバンドの曲に
「生きたまま死んでゆくのか
死んだように生き続けるのか」
という歌詞があります。
最初は前者の方がいいよね!というシンプルな歌詞だと思ってました。でもここでゾンビのような人を見ると、ああゾンビになっても人は生きていくしかないんだよなあ……と、そういうことを歌ってるんだと気がつきました。
ハンチョウ、生きろ!
それにしても、なんやかんや言いながら相手してる優しいベイ板(笑)
639080Deパンプ2025/11/06 08:37(ZmEwYzN)
>>639079
あ、野球ファンならフリオ・ウリアスか(笑)
639079Deパンプ2025/11/06 08:36(ZmEwYzN)
>>639078
>>639077
お二方ともありがとうございます。
私もたぶんそうだと思ったのですが、私本人が「間違ってませんか?」と言って、「いや、お前にだよ」と言われたら余計に傷つくから。ちょっと探りを入れる言い方になりました。
まあ、他人事ではないですよね。ちょっとした間違いから人を傷つけてしまいかねない。同じミスをしないように自分も気をつけないと。人の振り見て我がフリオ・イグレシアスと言いますから。
639076Deパンプ2025/11/06 08:07(ZmEwYzN)
>>639066
ハンチョウへのレスだと思って読んで、「いいね」押しちゃいましたが、私にだったのですね。
石上に「打席には立たせてもらえない」とか書いちゃったけど、ちょっと表現が冷たすぎましたかね。
639075Deパンプ2025/11/06 08:03(ZmEwYzN)
>>639067
言葉は難しい。そして言葉は残酷なまでに書いた人間の思いを曝け出す。隠してるつもりの思いまでも。
例えばこの人が言う「精進」というワード。大谷翔平を指して「わしらを相手に精進したから」と言いつつ、今永には「わしらのチームに入って精進を」と言っている。文脈から言えばパ・リーグ他球団に入ってホークス相手に精進しろと言うべきところ。そう言わないということは、そこに「今永がほしい。今永をライバル球団に取られたくない」という思いがはっきり見えている。じゃあ素直にそう言えばいいのに。
また、特徴的なのは「逃げ帰る」というワード。これは明らかに有原と上沢の姿が見え隠れしている。つまり、ホークスファン自身がこの二人を「逃げ帰った」と思っているわけで、そこには自軍選手への愛情は感じられない。
つまり、この人はホークスファンのつもりでいるけれど、ホークスを愛してはいない、ということ。愛の無い砂漠でホークスという蜃気楼を見ているような乾いた人なのでしょうね。
165108ナナシ2025/11/01 07:49(ZmEwYzN)
>>165107
ソフトで座り心地がよさそう。朝からいいのがスッキリ出そうですね(笑)
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079
知り合い少ないんですね。