スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント5
618121V242025/09/12 07:25(N2E1MmM)
石田裕太郎、素晴らしいピッチングでした。
これからは先に点を取られない、エースとしての成長が期待されますね!
617827V242025/09/11 17:27(N2E1MmM)
>>617825

田内は間違いなく出てきますね。

波留-桑原の系譜で将来はセンターもあるかも。
617810V242025/09/11 15:14(N2E1MmM)
今日は石田裕太郎ですか。
シーズン前、誰よりも期待した若手投手。
ちょっと相手の西勇輝にもピッチングスタイルが似てますね。
617779V242025/09/11 09:40(N2E1MmM)
>>617778

今まではちょうどいい確率なんですよね。
今年、すんなり阪神が日本シリーズへ進めば議論は少しくらいでしょうけれど、
もし、横浜が2年連続となればオーナーよりも世論で検討にはなりそうですね。
617777V242025/09/11 09:06(N2E1MmM)
リーグ優勝はCS以降を最も有利に戦える権利の獲得だ。
阪神はCSファイナルで地元甲子園で、1勝アドバンテージで表ローテから始められる。

敵地で阪神、巨人、日本Sでは王者ソフトバンクに連敗からの4連勝、昨年の横浜のようなケースは本当にレアで偉業だ。
仮に横浜が2年連続3位からの日本一となれば奇跡的な偉業。しかし、議論が起こるのは必至。

リーグ優勝チームに2勝アドバンテージがギリギリだろうか。
3位が上がる可能性は相当低くなるが、0%ではないというだけでも消化試合を減らす効果には少しはつながると思う。
何ゲーム差つけると2勝アドバンテージというのも不自然だが、やるなら5ゲーム差までは1勝、それ以上は何ゲーム差でも2勝かな。