カープファン歴40年、小学校のとき文集に書いた憧れの人は山本浩二選手でした。
実践では野球経験より武道や格闘技、音楽経験のほうであり、賑やかし程度しかできませんがよろしくお願いします。
コメントいいね数
今月(11月)は 138回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1496回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント8
1206622Carp Diem2025/11/15 08:55(ZDY2NWZ)
>>1206620
しげちゃんさん、みなさん、おはようございます。インフルエンザ猛威をふるってますね、昨朝のような凄まじい混雑電車の中では、いつ移されてもおかしくありません。早めに予防接種をします。そういえば、ちょうど乗り込んだ車両の隣に、「お前たちが加害者なんだからな。何とか言ったらどうだ!」と叫んでいる人がいて緊迫しました。
緊迫といえば辻投手。なるほど緊迫したセットアップの時の投球が課題なのですね。ランナーを背負う場面、特に得点圏にランナーがいる場面を想定して集中的に練習するのも良いかもしれません。また、内田と田村も緊迫した面持ちでロングティーに励んでいるとのニュースが。2人ともフォロースルーのときも両手のフルスイング。平川も入ってきた今、いよいよチャンスをモノにしないと終わってしまう、と危機感を持っているようです。
大盛に羽月、少し給与もあがり、来季こそレギュラー定着を、という思いを強めたことでしょう。小園は二億いってほしいですけどね、今せめてそれくらいいかないと選手に夢がないですよ。
1206610Carp Diem2025/11/14 21:15(ZDY2NWZ)
>>1206584
しげちゃんさん、みなさん、こんばんは。
今朝は電車遅延で指を動かすのも難しいほどの大渋滞でした。
娘さん北海道いいですね、そうですね、福利厚生は大事です。働きやすい環境づくりができている職場が一番。
カープは福地コーチの一軍起用で、少しでも選手が働きやすい環境となったでしょうか。そのような進塁打を大事にする、ケースごとのバッティング練習は大事だと思います。選手がその意識と技術両方しっかり身につけてくれると、大事なところで1点、が増えてくるのではと期待します。
松山、もう一花咲かせてもらいたいですね。現状では守備が不要なパ・リーグがいいのかもしれません、代打の切り札が欲しいチーム。
1206563Carp Diem2025/11/13 08:35(ZDY2NWZ)
>>1206530
ゆのゆのさん、ありがとうございます。新井さんが丸坊主で、正座をさせられた場面知りませんでしたし、そういう出来事は深く新井さんの中に刻まれていることでしょう。
ストライクは振っていくこと、また内田さんの言葉は打者が積極性を持つうえでとても大事なのだろうと思います。でも、妄想ですが内名コーチ田さんの言葉には次の段階があったのかもしれません「そしてストライクをとらえる力が身についたら、四球を選んだり、投手との駆け引きができるようになるんだ」。
僕も素人ですが、現チームには、積極性の次の段階として期待していた、相手投手との駆け引きやベンチワークの部分で、あれ?と感じる部分が多いです。暇人さんがコメントされたような、機動力を見せて四球を増やすとか、出塁をいかす動きは、例えば阪神は長けていて、カープはあれ?となります。積極的かつ情の厚い、潔い野球から、相手の嫌がることを見極めどんどん仕掛けていくような強い野球を目指してもらいたいなあ、と感じます。
1206562Carp Diem2025/11/13 08:21(ZDY2NWZ)
>>1206559
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。千葉も今朝は冷え込んでいます、来週はさらに寒くなりますので、体調にお気をつけください。
各投手とも良い結果を残す中、常廣はうまくいきませんね。おそらく今シーズン終盤は力感のないコントロール重視のフォームを試したんだと思いますが、速球のスピードが出ずダメでした。石井コーチの出番かもしれませんね、速球(投げるときにブレず、かつ速い球を取り戻せるよう調整していくために。
打線は坂倉が復調しつつあるのでしょうか。今季はケガと手術ありながら酷使される状況でしたので、しっかり体調を戻して来季にかける思いは強いと思います。二俣は一軍は早くて2年後じゃないでしょうか、来季は坂倉と石原、時々會澤が続くと推測しています。久保の好調もうれしいニュースです。よい指導があったのでしょうか。外野はさらに厳しい競争になりそうですね。ベテラン秋山、あと野間もがんばれ。
1206528Carp Diem2025/11/12 08:40(ZDY2NWZ)
>>1206518
今シーズンのカープの打撃を、よかった点と改善点とのデータをまとめてくださり、ありがとうございます。やはり量的なデータを見ると、チームの傾向、全体像がつかみやすいですね。
ここ3年間の新井さんの打撃は、「積極的に振り抜く」「好球必打」「覇気」であると感じています。犠打よりも四球よりもとにかく打っていく、ダメでも積極的であることを是とする姿勢に見えました。つまり、チームの実情よりもスタイルにこだわった結果が。おっしゃるような乖離につながっていると感じます。
この傾向は、就任1年目から四球をとるのがうまくアベレージヒッターだったマクブルームに積極的に振っていくことを求めたように(僕にはそう見えました)、どの打者にも等しく求めているように感じ、新井さんの任期中は変わらないのでしょう。つまりはホームランや長打を量産できるグリーンアップを軸としたチーム作りです。
来季はどこまでこのギャップが埋まるのか、指標を見てみたいです。
1206525Carp Diem2025/11/12 08:26(ZDY2NWZ)
>>1206523
しげちゃんさん、皆さんおはようございます。環境を変えたく南の島に行きました、不眠症気味だったのがよく眠れるようになり、その点行ってよかったと思いました。カープもコーチのローテがあり、選手にとって環境が変わったのかどうなのか。福地、新井良太コーチには一軍の打線が得点が必要なときに得点できるような、よい戦術を見せてほしいです。
高橋昂也投手は、ストレートにカットボールにさらに磨きをかけて、直球系と変化球の落差を見せられるようにしてもらいたいです。速球派石井投手コーチの助言も効果あり、となることを期待します。
ドラ4、速球派投手てすね、よい中継ぎまたは8回、9回の男に育っていくのでしょうか、期待したいです。グルっと回って捕手に戻った二俣は、捕手でがんばることを選んだならしっかり突き進んでほしいし、監督コーチもしっかり育ててほしいです。ケガの岡本、滝田は大丈夫でしょうか、しっかり治してほしいです。
1206490Carp Diem2025/11/11 08:25(ZDY2NWZ)
>>1206487
巨人にいかない、という意味ではよかったですが、まず無いと思いつつも、カープで柳、森下の明治出身の熱い先輩後輩コンビが見られるか、と妄想していたので、その点では少々残念です笑
1206488Carp Diem2025/11/11 08:19(ZDY2NWZ)
>>1206484
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。週末から昨日は以前から予約していた石垣島でした。青い空と海に心奪われました。今日から台風の影響強まりそうなので、八重山諸島の皆さんお気をつけください。
赤いキャップとユニフォームにもまた心奪われるようなプレイを見せてもらいたいものですが、昨日は打撃陣がよくがんばっていたようですね。多くの選手がヒットにタイムリーを放って、来季に向けて良い感触が残ったのではないでしょうか。
投手陣は辻に高と打ち込まれましたね。辻が3日前にそれだけ投げ込んだことを考えると、この練習試合に向けてしっかり準備したわけではなさそうですね。ボールも国際試合用の球だったのでしょうか、もしそうならさらに納得です。
奨成は早く戻れてよかったです。来季の打線を支える重要なピースの一つになるでしょうし、なってほしいと思っているので、また良い感覚で打てるよう頑張ってほしいです。