スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント5
294044165.2025/09/07 14:12(ZTExZWR)
>>294039
ロバーツ監督に対しては、これでさらに解任要求の声が強くなる
でしょうね。(もう今季限りかもしれない)

仮にも、ドジャースは昨年のワールドシリーズチャンピョンチーム。
今季にしても、今日の逆転負け後でも、まだナリーグ西地区の首位
をキープ中(貯金14)。
それでも、最近はロバーツ監督解任要求の声が大きくなってきている。
しかもまるで遠慮がない。「無能な者は早く去れ」という感じ。
この辺りが、ドライというかアメリカらしくて面白いですね。
(義理と人情の今井達也投手は、少し考え直した方が良いのかもしれない)
294037165.2025/09/07 11:15(ZTExZWR)
<参考>
山本由伸、あと一人でノーヒットーノーランを逃す。
(対オリオールズ戦)
9回裏2死からソロホームランを喫す(3対1)。
その後救援投手が打たれ、試合も3対4で逆転サヨナラ負け。
ドジャースはこれで5連敗、やはり勝負の世界は厳しい。
294033165.2025/09/07 07:37(ZTExZWR)
昨日の渡邉勇は良かった。
まず球数が少なく、初球ストライクが多かった。
4回1死までは、全打者に対して初球はストライクだった。
6回に初ヒットを打たれた小川に、2打席で計18球を投げさせられたが、
彼以外の27人に対しては(97−18)=79球しか投げなかった。
ということは、打者一人に対して平均2.9球ずつで打ち取っている。
(遊び球がほとんどなく、古賀との相性も良かった)
特にカーブとカットが良く与四球もゼロ、被安打2、奪三振5と少な目で
打たせてとるピッチング…。いつもの渡邉とはえらい違いだった。

従来の渡邉は、初球ボールが多かった。
それと、1球ごとにロジンに触り、帽子を取って両腕のアンダーシャツで
顔と頭の汗をふきながらの投球、、何か苦行僧のようなピッチング。
これではバックも疲れて、援護点どころではなくなってしまう。
昨日は球数が少なく、リズムも良かった。結果、バックの好守備や援護点に
つながったのだと思う。とにかく、別人のようなピッチングだった。
昨日の感触を忘れずに、ぜひとも次回以降につなげて欲しい。
293920165.2025/09/06 13:59(ZTExZWR)
強きを助け弱きをくじく、ともよく言ったもの。
西武は上位3チーム(バンク、日ハム、オリ)に対しては、
今季24勝38敗1分(勝率387)借金14。

一方、下位2チーム(楽天、ロッテ)に対しては、
今季21勝16敗2分(勝率568)貯金5。

因みに大逆転3位への好材料としては、苦手の上位3チーム
の残試合が12。これに対して下位2チームとの残試合が11
と相性の良い相手との試合が多い点。それと、
当座のターゲットであるオリックスが、大の苦手のバンク戦を
8試合も残しているのもプラス材料。
(オリは今季対バンク戦で3勝12敗2分…1勝4敗ペース)
以上、ご参考までに。
293752165.2025/09/05 09:11(ZTExZWR)
われわれファンは、元々素人の集まり。
その素人たちが、それぞれひいきのプロ集団チームを応援している。

その中でファンが感じるべきことは「やはり、プロの世界は厳しい」
ということだと思う、普通は。
だが長年のファンである自分が、素人の自分が、西武ライオンズと
各選手たちを見ていて思うことは毎年、「甘いなあ」の一言。
今季も残りわずか、、自分が西武と選手たちに望むことは、恒例の
「来季こそは優勝してくれ」である。

よって、そのためにふさわしい残り24試合の戦い方であって欲しい。
一年間頑張ってきた、ごくごく一部の選手たちは最後まで応援したい。
だが今季のチーム成績が最終的に何位になろうと、所詮そんなものは
コップの中の嵐、、全く興味がない。ドラフト情報の方がまだ楽しい。