カープファン歴40年、小学校のとき文集に書いた憧れの人は山本浩二選手でした。
実践では野球経験より武道や格闘技、音楽経験のほうであり、賑やかし程度しかできませんがよろしくお願いします。
コメントいいね数
今月(10月)は 298回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1009回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
1204403Carp Diem2025/10/11 08:33(ZDY2NWZ)
>>1204399
しげちゃんさん、おはようございます。奨成骨折の報には驚きましたが、さほどのものではなかったようでよかったです。この場合はわかりませんが、歯を折っても翌日に出たいという気概を重用する、骨折の坂倉を治る前から正捕手として、ケアせずに使い続ける、と、昭和のスポ根野球ですね。同じスポ根なら、プレーへの厳しさの方向にいってほしかったですが、ケガしても使うのはその時代の悪い側面が目立ちました。
そのコーチのことは、僕は役割をよく理解していないんですが、20年もやっていることから、まさに元さんのカープの、昭和スタイル護送船団方式の象徴のように思っています。低賃金だが長期安定雇用。今の経営にフィットした人材なのでしょう。
ただ、一般的にはそういう人が組織にいると、歴の長い人を重んじる日本社会では、その人の意見が幅を利かせるようになりがちです。そうはなってないといいんですが。
残念ながら元さんの経営は内向きなイメージで、収益が大きく上がらない中で受けた新型コロナの影響からも未だ抜けきれず、年収の高いコーチを雇える金を出したくないのかもしれませんね。まあ、そもそもその意思もないのかも知れませんが。カープは経営も含め、いろんな面で新しい風が必要に感じます。
1204351Carp Diem2025/10/10 08:25(ZDY2NWZ)
>>1204347
しげちゃんさん、皆さんおはようございます。
坂倉はやはり骨折の影響が大きかったようですね。ひじの手術、指の骨折と続いて調子の上がらない中、代わりとなるはずの石原も骨折で出られず、しかも會澤も調子悪いという状況。坂倉は出ずっぱりになり、痛々しい限りでした。本当に、来季は調子を上げて、見返してやってほしいですね。
黒原のブルペンは朗報ですね。層の薄い中継ぎ陣に大事なピースです。フェニックスリーグ、佐々木は好調ですか、いいですね。そろそろ一発も見られるでしょうか。斎藤はまだ時間がかかるようですね、本人もドラ1のプレッシャーを感じていることでしょう。
羽月、守備も大事ですが、足をいかせるよう走塁ミスを防ぐ練習をしてほしいです。現状では大盛のほうが代走の役割もしっかりこなせていますので。がんばれ。
1204299Carp Diem2025/10/09 08:27(ZDY2NWZ)
>>1204291
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。ドミンゲス帰国ですか、さすがに再契約はなさそうですね。来季は今季以上に先発、中継ぎともいい補強が必要な年になりそうです、幸運に恵まれたいものです。
新井さんは何と言うか、ツッコまれてなんぼと言うか、あんまりシリアスな場面で発言するのは向いてない感じがします。まあ、立場が立場なんで、克服してもらいたいものですが。核となる選手を作る、まではいいんですが、エースに四番では優勝と発言するにはあまりにも足りないですね。
新庄監督と新井監督の違いは、僕は俯瞰する目があるかどうかだと感じます。例えば新庄さんは、選手の練習をみる、という場面でも見る位置の高さを上げることでより広い視野で捉えられるなど、状況を客観視しして独自のアイディアを出している感があります。もちろん当たり外れあるでしょうが。
一方新井さんは、もちろん当たり外れあるでしょうが、経験則からくる勘を頼りにしているように感じます。例えば末包の四番重用は、推測ですが自らの野球人生に末包を重ね合わせてのもので、彼はボール球の見極めがウィークポイントなのに、いいからお前は四番として長打打てるよう信じて積極的にしっかり振れ!と自らに重ねて指導した結果、さらに打てなくなった、と言うように見えます。
そんな新井さんをいかせるような、コーチ陣になるといいんですけどね。
1204278Carp Diem2025/10/08 22:51(ZDY2NWZ)
新井さんの、核となる選手、までは納得ですが、エースに四番ですか。この表現が新井さんらしいな、と感じます。
その後の優勝、ていう言葉に説得力を持たせるには、5本柱の確立と打者の固定ができる、強いチームに鍛え上げます、くらいは言ってほしかったなあ、と僕は思います。
1204248Carp Diem2025/10/08 08:21(ZDY2NWZ)
>>1204244
しげちゃんさん、皆さんおはようございます。
大瀬良は早くも手術が終わり、リハビリ開始なのですね。来季に早々と戻って来られるのでは、と期待します。2年前のような快投を見せてほしいです。森下はどうなんでしょう、時間がかからないようならいいのですが。
新井監督はみてないと思いますが、多分球団内の特定チームがこういうサイトやXやヤフコメなどの投稿を巡回はしていると想像します。おっしゃるような実になりそうなよい投稿、よい戦術批判が目立てばいいのですが、特にシーズン中は誹謗中傷のほつが目立つので、残念ながらそういうものから選手や監督コーチを守る、という方向に動くでしょうね…。いつかよい投稿が吸い上げられて、チームの活性化につながるような状況になるのを願います。
1204186Carp Diem2025/10/07 08:21(ZDY2NWZ)
>>1204180
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。
守備の練度もとても重要だと思います。やはり、飛んできた球の動きに合わせ、考えなくても体が的確に動くようにしておくわけですから、しっかりそのポジションで動きを磨き上げる必要があると思います。
今季カープの失策が増えた理由はまさにここで、出場機会を得るため、という理由で本来の守備位置ではない位置で出た選手がエラーすることが多かったてす。まだ本来の守備位置での練度が高くない選手が他の守備位置をやる、というのも多かったてす。一軍なのに、他チームでもこんな頻繁にこんな使い方しているチームあるのでしょうかね?これが、投手陣を苦しめたこともよくありました。
来季に向けても、てべらさんほかのご投稿のように、二俣を捕手に、内田や渡邉を外野手に、と、やっていくようですね…。そういうマルチなプレイヤーも少し必要でしょうが、こんな多くそういう選手増やして、守備がしっかりしたチーム作れるの?と今シーズンの結果見て不安になります。