スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント13
618136Deパンプ2025/09/12 12:32(ZmEwYzN)
>>618133
本当に、来季に向けて何一つ悲観することは無いと、私は思います。来季が楽しみで仕方がない(毎年言ってるけど)。
まずはジャクソンとケイの契約延長が最重要課題。
これが叶えば
東、ジャクソン、ケイ、竹田、藤浪、石田裕できっちり6枚揃います。左右のバランス、年齢キャリアのバランスもいい。
多くの方がおっしゃるように、大貫や平良が故障者を埋めれば万全だし、その枠をベテラン二人ではなく若手が奪い合うようなら更に楽しみが増す。
あぶれた先発候補は現役ドラフトの可能性があります。「いらない選手」ではなく、「使うところが無い選手」ですから、現役ドラフトの趣旨から見ても、本人のためにも、求められるところに行くのは良いこと。先日YouTubeでは吉野の名前を挙げてる人がいましたね。
618135Deパンプ2025/09/12 12:24(ZmEwYzN)
「借金抱えてCSに進んでいいのか」問題。
今年の交流戦はセ・リーグが極端に弱くて、圧倒的ゲーム差でリーグ優勝を遂げた阪神も交流戦は借金2。ベイスターズが借金4。巨人が借金5。
つまり、リーグ戦だけで言えば巨人もベイスターズも僅かだけど貯金があるわけです。
ということで、同じように交流戦で負けまくったセ・リーグ球団やそのファンに、「借金あるのに」と言われる筋合いは無い!
以上、“今日の屁理屈”でした。
618125Deパンプ2025/09/12 07:43(ZmEwYzN)
>>618124
私も見たいですターシャ。
398329パンプ2025/09/12 07:38(ZmEwYzN)
>>398328
ベイファンですが、3タテは絶対に無理。誓ってもいい。
2試合しかないから。
618123Deパンプ2025/09/12 07:34(ZmEwYzN)
昨日読んだ本に
「デキる男は朝早く起きて、まずXやFacebookをチェック。コメントを返すことから一日が始まる」
と書いてあった。
この掲示板も早朝から皆さん積極的に投稿されてますね。オレ達、デキる集団だぜい!(笑)
618122Deパンプ2025/09/12 07:31(ZmEwYzN)
戸柱より祐大、松尾だっただろうと言う人は、リード面より打撃を重視すべきという考え方であって、それは一つの考え方としてアリだと思う。どっちが正解とかじゃなくて、一人一人のファンの好みとか願望として。
でも加藤はそんなに悪くなかったのでは?
というか、桑原も佐野も筒香も打てなかった大竹から「結果、加藤は無安打だった」といっても、そんなに気にすることはないでしょう。守備はまあまあしっかり動けていたように見えたし。
何もかも始まったばかり。ルーキーを起用することが「本気で勝ちに行ってない」というなら、ルーキーはいつまでたってもデビューできませんから。
鮮烈なデビューを飾って後から尻すぼみになるより、ほろ苦いデビューから段々味が出てくる方がいいかも、ですよ。
618112Deパンプ2025/09/11 23:01(ZmEwYzN)
>>618108
うちだったら最もエ口いのは
「○妻○平」
てしょうか。
618107Deパンプ2025/09/11 21:48(ZmEwYzN)
>>618098
>>618097
「硬いかな」
んー……読み解くのに少々時間がかかりましたよ。「課題かな」と言いたかったのですね?早押しクイズなら負けてましたよ。
巨人のリリーフ船迫は放送禁止用語なの?なんで伏せ字にしたの?伏せ字にしたらなんだかエ口いやん(笑)
又○鉄平
岸田○倫
オ○○瑠偉
やっぱりエ口い。
618063Deパンプ2025/09/11 20:31(ZmEwYzN)
戸柱は裕太郎とのコンビでずっといいリードしてたし、今日の森下の一発もあれは裕太郎の失投。失投はリードじゃどうしようもない。なので今日戸柱をスタメンでも起用したのは何も間違ってなかったと思います。
残念だったのは二度の併殺。阪神は前のカードで優勝を決めたから、ここは先発予想が難しかったんですよね。そして昨日の伊藤将や、このカードで投げるかもと報じられてた高橋遥も含めて元々先発左腕が多い。なので戸柱が苦手な左腕が相手になる確率が高かった。打てないのを承知の上で、裕太郎をうまくリードする方を優先して起用したのでしょう。
617869Deパンプ2025/09/11 18:43(ZmEwYzN)
ラジオ解説中西清起、勉強不足にもほどがあるわ。
「来年からはDH制ですよね」
「CSでは阪神戦にあまり投げてない東や石田健大が先発すると思います」
石田健大は阪神相手だけじゃなくて、どこ相手にも投げてないって。
617797Deパンプ2025/09/11 13:24(ZmEwYzN)
>>617781
CSについてはそれでいいと思うのです。
改善が望ましいと思うのは、リーグ優勝チームの消化試合。及び、CS進出決定チームの消化試合。
順位決定後も何らかの目的を作らないと、ファンは最終戦まで楽しめない。露骨な個人タイトル狙いの起用も増えてしまいます。
一昨日の試合でも近本が初回に出塁すると、いきなり盗塁を仕掛けてアウトに。盗塁王を確実にするために「とにかく走れ走れ」なんでしょうけど、凄く雑で、興醒めしました。
消化試合をなくせば更に儲かるという経営上の利点と、今のCSの仕組みには不公平感があるというファンの思いがどこかで一致する改善をしてもらって、秋まで楽しみたい!
あれ?どこかで聞いたような……
617774Deパンプ2025/09/11 08:08(ZmEwYzN)
初戦と二戦目でタイガースの得点は僅か1点。しかもその1点は蝦名がフライを見失ったもの。
優勝決まるまで阪神相手に負けまくった立場で言っちゃいけないんだろうけど、一昨日と昨日は見ていてあまり面白くない勝利でした。似たような感覚は藤浪のドラゴンズ戦でも感じていて、要は「勝ちに行ってない相手との試合はつまらない」ということ。
やっぱり優勝決定後の“消化試合対策”は見直しが必要だと思う。昨日の甲子園は空席が目立った。このカードで胴上げの可能性があったので、チケットは完売してた筈だから、「チケット持ってるけど来なかった」ということ。チケット収入は満額入るけど、飲食の売り上げは落ちるしテレビの視聴率も下がる。
ファンが楽しめるように、というだけでは球団は動かない。でも「早々と優勝しちゃったら利益か減る」「システムを改善すれば最後まで儲かる」となれば、球団は動くかも。
アドバンテージの付け方を工夫して、リーグ優勝チームが優勝決定後の試合も本気で勝ちに行くようにできないもんかな?
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079
知り合い少ないんですね。