コメントいいね数
今月(11月)は 433回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 3092回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント39
NHKのサンデースポーツ
小久保監督「負けてみて初めて分かることがある」。
藤川球児「(負けたけど)一切悔いはありません」。
始めから勝負は着いていた。
こりゃ、さすがに阪神の選手が気の毒だわ。
ワールドシリーズ連覇で、日本では大谷や山本がフューチャーされるが、一人で1,222球を受け、決勝本塁打を打ったウィル・スミス、凄いな。
エドマンと共に俳優のような男前だし、影のMVPだと思う。
山本由伸は、人柄の良さが滲み出てる。
だから、プライドの高いドジャースの選手たちにも好意を持って受け入れられ、僅か2年でドジャースの絶対エースになれたのだと思う。
決して実力だけじゃないよ。
シリーズ通しても、勢いは完全にブルージェイズだったな。
昨年の地区最下位から圧巻の地区優勝。
それだけに、ブルージェイズの選手たちが気の毒でもある。
日本人としては、複雑な心境。
これでも大谷がMVPなら、さすがに引くわ。
100人いたら、100人口を揃えて由伸一択。
明日の新聞一面は、山本由伸で。
日本人にとって、これほど大きいニュースはないやろ。
ここまで来れば、負けても最後まで山本で行って欲しい。
ドジャースの底力よ…
何かこのシリーズだけで山本が好きになった。
これで山本が締めれば、文句なくシリーズMVP。
ギリギリの攻防。
歴史あるワールドシリーズの中でも屈指の名勝負。
>>2070954
仮に、大谷が本塁打で決めても、山本のMVPは動かないと思う。
もう日本シリーズが悲しくさえ思える。
球児よ、これこそがプロフェッショナルやで。
素晴らしい!
鳥肌もの。
パヘズに代えてたのが大当たり。
パヘズのホームランボールキャッチ、何度も見たよ。
すげーな。
全然、球威が落ちてない。
制球力も抜群。
由伸見るたびに、佐々木の脆さを感じる。
由伸は応援するわ〜
このシリーズ、何か山本、カッコ良すぎる。
確かに、ドジャースの本拠地ドシャースタジアムでは、ブルージェイズ含めドジャースが戦った相手の本拠地にあったファンの熱量に比べると、大人しい印象がある。
アメリカ版「判官贔屓」というか、王・長嶋の絶対王者巨人に立ち向かう阪神ファンの熱量に似て、「打倒ドジャース」でファンも団結しているように感じる。
>>2070908
日ハムかな?
青つながりで。若い選手も多いしね。
阪神ーホークスのように、点差以上に力の差を感じる。
まぁでも、甲子園でさえ比較にならないほど完全アウェイの強烈な圧の中で、ドジャースの選手たちもよくやってるよ。
田口、解説になってないやん。
佐々木の時も「ベースの上を通るかどうか、それだけです」って、あまりにも雑やろ。
センター、スゲ〜!
ゲレーロ、スゲ〜!
ブルージェイズって、強力打線だけじゃなく、ゴールデングラブ候補が5.6人いるんだよな。
ブルージェイズ打線、圧巻だわ。
いくら大谷に疲労があるとは言え、怪我を抱える選手がピンポン球を打つように軽々スタンドイン。
今年のドジャースに、ブルージェイズ以上の反発力はない。しかも敵地。さすがに終わったな。
美人がホームランボールを受け取ったことだけが救い(笑)
サンモニで、掛布、上原のレジェンド二人が口を揃えて、第2戦デュプランティエに疑問。
特に、掛布は「甲子園で3連敗はお客さんに失礼」と苦言。
更に、上原が昨年を振り返り「小久保監督の昨年あと3つ負けれますから」発言が緩みに繋がり、今年は「一戦必勝」を掲げ、最後まで笑顔を見せなかったことを指摘して小久保監督の覚悟を称賛。
「一切悔いはありません」。
最後の最後にそんな言葉しか出てこないようじゃ、来季の日本一は勿論、リーグ優勝さえ覚束ない。
無論、勝負の世界だから騙し合いや駆け引きはあっていいが、それと人間性は別。
球児には、身内の岡田監督や三浦番長のような「人としての素直さ」が必要だと思う。
結局は、愛されてなんぼの世界。
大谷、無失点に抑えてホームラン1本出ればMVP。
それ以外なら、MVPは山本。
まー、ベンチ総動員で勝てればの話。
2070820ちゃー2025/11/01 20:31(ZWJhOTR)
確かに、西純に期待し過ぎ。
フリーバッティングなら高寺でも柵超え連発するよ。
現に、中川なんてフリー練習なら佐藤の次に飛ばす。
立石のように俺らトーシロではなく元プロの名選手が絶賛するならいざ知らず、未知のものへのお花畑の幻想で、どれだけ阪神の選手に幻滅させられてきたか…
確かにパワーはあるだろう。
だが少なくとも来季スタメンは論外だし、代打でもヘルナンデス以上のまぐれ当たりくらいに思っていた方がいい。
プロの厳しさを舐めてはいけない。
そんなに簡単に打者に転向できるなら、西などより遥かに打撃センスのあった桑田は、大怪我を契機に打者一本に転向して大成してるわ。
隣の芝生は青く見える。
「人生でこんなに壁を愛したことはない」ってドジャースファンのコメント、その通りすぎて笑った。
そしてもし明日勝てば、MVPはヤマモトだろう。
あの男が全てを持って行かない限り…
2070772ちゃー2025/11/01 13:23(ZWJhOTR)
セリーグで、球児ほど勝って球児ほど嫌われた監督はいない。
阪神あるある。でも良く分かる。