スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
2003152はぐれ虎2025/08/28 16:53(Y2FiNzU)
>>2003101
貴方にもプロ選手に憧れた少年時代、青春時代があったでしょう?
いつからそのような歪んだ視線を持つようになったのですか。
同じ野球経験者として残念至極。
贔屓のチームの選手。出場する全選手に等しく声援を送るという気持ちは無いのですか?
是非とも野球に向き合った原点を思い起こしてみてください。
2003099はぐれ虎2025/08/28 11:31(Y2FiNzU)
>>2003089
もう少しプロ選手への敬意を持たれたら如何でしょうか。
2002939はぐれ虎2025/08/27 21:17(Y2FiNzU)
早川投手、いい面構えをしている。
梅野も良い仕事をした。
ナイスゲーム。
2001170はぐれ虎2025/08/27 16:11(Y2FiNzU)
>>2001169
えっ、小幡ですか。また大胆な提案ですね。
昨日のファインプレーに代表されるように打球への反応には天性の才を感じます。
個人的にはショートの守備で時折見せる脚の運びの遅れが外野守備でも失策の引き金にならないかと。
ただ素材的には高校時代のオコエに匹敵する規格外の好守を見せるかもしれませんね。
高寺は打撃で奮起しないと厳しいかなと思います。
中川は捕手で育ててほしいですね。
私ではセンター候補は思いつかなかったな。
近本がレフトを守りたいと3年前に発言していたのは知っていました。
早く見たいですね。レフト近本の勇姿。
2001167はぐれ虎2025/08/27 15:24(Y2FiNzU)
>>2001166
そうですよね、固め打ちをした翌日に全く打たなくなる。見極めが極めて難しい選手なのは確かだと思います。
もちろん毎試合とまでは言いませんが、コンスタントに打てるようになることが延命のカギかもしれませんね。
脚力の衰えを見越して、先日、貴方が言及されていました、レフトへのコンバート時期も真剣に考えなくてはならないでしょう。
ただ誰かいますかね、次世代のセンター候補は?
2001159はぐれ虎2025/08/27 13:23(Y2FiNzU)
ネット記事からの転記です。
少し考えさせられますね。
近本光司はいい選手だが巨額契約には疑問
例えば、近本のホームラン数キャリアハイは、2021年の10本。同年は最多安打を獲得するなど好調だったことをふまえると、長打力に関しては「調子が良くても2ケタがやっと」であることは論を俟たない。
近本は巧打タイプのためホームラン数を指標にするのはナンセンスだが、シーズンで3割を超えたのも2021年の1度しかない。
このほかは2割7分〜9分と、低くはないが高くもない数字で推移している。
年齢もまた、近本の市場価値が疑問であることを示している。
近本は来年32歳と衰えが始まる年に差し掛かる。
野手は打撃より先に足が衰えることが一般的で、自慢の俊足もいつまで持つか分からない。
しかも、彼の主なポジションはセンターと負担が大きく、衰え出した向こう数年ではこれまで通りのパフォーマンスができるかはかなり怪しい。
足の衰えた長打力のないバッターがセンターを守れば、チームの貴重な戦力とは言い難いだろう。