コメントいいね数
今月(10月)は 685回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1482回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント27
636820Deパンプ2025/10/19 16:02(ZmEwYzN)
まあ、とにかくシーズンは先日終わったばかり。当たり前のことですが来シーズンが始まるのは来年の春。
あんまり早くから気合い入れて盛り上がっちゃうと、早々とスタミナが切れて、最後のゴール前でバテてズルズルと下がっちゃいますよ。
ということを、ついさっき秋華賞で思い知った私です。(涙)
636798Deパンプ2025/10/19 14:26(ZmEwYzN)
>>636795
昨年のベイスターズの「リーグ3位からの下克上」もなかなか出来ないことだけど、CSファイナル土俵際からの日本シリーズというのも、相当凄い。
2敗した時に新庄監督は「ここから4連勝したら面白いと思いませんか?」と笑って言ったらしい。ええ、その通り。面白くなってきましたねえ(笑)
636797Deパンプ2025/10/19 14:22(ZmEwYzN)
>>636793
広島って、FAで選手を獲ったこと、一度もないんじゃないですかね?ひょっとして12球団で唯一かも。
桑原自身は大阪出身で高校は京都ですよね。
636758Deパンプ2025/10/19 10:31(ZmEwYzN)
>>636756
娘さんの件は引退後。娘さんが成人してからですね。前妻とのお子さんで、榎本加奈子さんと折り合いが悪く、娘さんが家を出た。荷物を取りに佐々木夫妻の留守中に家に入ったことを榎本さんが大激怒し、不法侵入で警察に通報しなさいと大魔人に迫って騒ぎになった……と、当時の週刊誌に書かれました。
別の方が大魔人が馬主で多忙と書いてましたが、たしかに番長とは所有してる馬の数が全然違うし、G1ホースも出してる(あ、思い出した。シュヴァルグランの時はありがとう)。ただ、口取り式とかには榎本さんだけが来てることがよくある。馬名も榎本さんがつけてるとか。元々芸能人ですから結構前に出たい奥さんなのかも。
ファイターズ稲葉さんも奥さんの問題が週刊誌に書かれて監督就任が流れた経緯がありました。奥さん問題は結構影響しそうですよ。
636754Deパンプ2025/10/19 10:11(ZmEwYzN)
>>636749
一番のネックは黒い交際疑惑と、家庭内のゴタゴタ。実の娘を警察に突き出した一件はあまりにも印象が悪かった。
636753Deパンプ2025/10/19 10:09(ZmEwYzN)
>>636748
初年度の新庄BIGBOSSの「優勝目指さない」は、弱気どころかむちゃくちゃ強気な発言だったと思いますよ。批判されるのを承知の上で、チームを一から作り直すと宣言したわけですから。
作り直すには数年かかる。その頃にはベテランやんか、ということで近藤健介は出ていった。おそらく新庄も当時の稲葉GMも「どうぞどうぞ」という感じだったと思います。あの頃のファイターズは成績だけでなくチーム内の信頼関係もメチャクチャでしたから。なので腹を括って全部リセットする覚悟を決めたのでしょう。
ベイスターズは一から作り直すのではなく、南場オーナーの「積み上げてきたものを更に」という発言でわかる通り、チームの基本姿勢は変わらない。だって前年より順位を上げて、球団は番長に留任を打診したわけですから。頂上が(ちょっと遠いけど)見える所まで上ってきたのに麓に降りる必要はない。
そう考えると相川新監督は適任ですよ。
636740Deパンプ2025/10/19 08:46(ZmEwYzN)
>>636734
佐々木主浩は現役引退してから20年間、監督はおろかコーチの声も掛かってませんよね。もちろん本人が断った可能性もありますが。
これほど輝かしい実績のある人が、指導者として20年もの間全く出番が無いというのは、何か理由があるのでしょう。
636739Deパンプ2025/10/19 08:35(ZmEwYzN)
なんだか揚げ足取りというか、屁理屈合戦というか。不毛な論争になりそうで自分でも嫌なんだけど。
相川新監督に期待できないと言う人は、要は「よく知らないから」というだけなんじゃないかなあ。知った上で「相川じゃダメだ」と言う人もゼロではないんだろうけど。
佐々木主浩のようなスター選手だったわけではない。谷繁のような監督経験もない。石井琢朗のようなコーチとしての存在感があったわけでもない。だからよく知らない。なので期待できない。そういうことでないの?
「現役時代にFAで出ていったから」と言う人もいたけど、それなら谷繁もそう。FA移籍が“裏切り行為”だと主張するなら、工藤さんなんか二度も裏切り行為してる。ヨソを裏切ったのはカウントしないというのは変ですよね。谷繁や工藤さんを望む声が上がった時に「こいつらは裏切り者だからダメだ」という声は見かけなかった。
「よく知らないからワクワクしない」というのは理解できる。そりゃあそうだ。その通りだ。
でも「よく知らないから、この人じゃダメだ」はおかしい。
ここはシンプルに「お手並み拝見」「私たちファンはこれまで通り応援あるのみ」でいいんじゃないかと私は思う。
636723Deパンプ2025/10/19 00:10(ZmEwYzN)
>>636721
あんたがどう思おうが勝手だけど、他人に同意を求めるな。思いは人それぞれだろ。
私も相川監督の胴上げが見たいよ。
636714Deパンプ2025/10/18 22:15(ZmEwYzN)
>>636711
森敬斗のセンター挑戦は可能性を広げるのは勿論だけど、ひょっとして桑原のFA宣言(するかも)が影響してるのかも。
蝦名がセンター守れるけど、他では梶原が今季期待外れだったし、神里は年齢的に伸び代無いし彼もFA宣言するかもと報じられてるし。関根は現役ドラフト候補だなんてファンの間で名前が挙がってるし、年齢も行ってきたし。森が食い込むチャンスは十分にある。
もし本当に桑原が抜けるなら、外野レギュラー争いが面白くなる。
636709Deパンプ2025/10/18 21:50(ZmEwYzN)
>>636706
冷凍室にハマチが入ってますが、まだ解凍できません。
636705Deパンプ2025/10/18 21:28(ZmEwYzN)
>>636700
冷蔵庫の野菜室に豆苗を入れたままにしてるの、みんな忘れてませんかね?(笑)
636695Deパンプ2025/10/18 19:54(ZmEwYzN)
>>636691
たしかに阪神の3人は「スラッガー」なので迫力がある。
ベイの3人は「スラッカー」。濁音消すだけで随分と迫力がなくなったね。
ゆっくん、ラミレス時代からずっと言ってると言うけど、私もラミレス時代からずっと「読み直してからポチっとしなよ」と言い続けてるよ。
636666Deパンプ2025/10/18 16:34(ZmEwYzN)
お!上茶谷!
出先なのでスポナビしか追えなくて残念。
636664Deパンプ2025/10/18 16:32(ZmEwYzN)
ホークス対タイガースなら間違いなく阪神を応援するんだけど、ファイターズとなると、さあ困ったな。どっちを応援しようか。
636652Deパンプ2025/10/18 15:20(ZmEwYzN)
>>636647
ドラゴンズの外野は細川、岡林、上林で埋まっちゃってるように思います。
スワローズは村上が抜けて、オスナとサンタナの外人二人もベテランですが、新しいチームとして若手を育成する方針で徹底するのではないかと。BランクのFA選手を獲って大事な若手を取られては本末転倒になりかねないし。注力するならやはり先発投手なんじゃないかなあ。
パ・リーグのことは、よくわかりません。
636650Deパンプ2025/10/18 15:12(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0c56bdca5896c85c9890d6bf1827d37e8b8166
チーム愛を語ってくれたオースティン。嬉しいですね。
故障がちなのと年齢とで、他が手を出さないようなら、大幅減俸の単年契約で残留の目は、少しはあるのではないでしょうか。
636646Deパンプ2025/10/18 14:57(ZmEwYzN)
桑原が巨人に行くかどうかはわかりませんが、このオフのFA戦線で「センター」がキーワードになるのは確かですね。
まず、毎年FAに積極的な巨人は今季最後までセンターを固定できなかった。センターを任せられる外野手が欲しいのは間違いない。
そこに来て近本、辰巳、桑原という各チームのセンターがこぞってFA宣言する可能性が出てきた。
誰が残り、誰が動くか。どこに動くか。動かれたチームはセンターが空き、そこにまた誰が入るのか。獲れなかったチームは別の誰かを獲りに動くのか。まさにパズル。
例えば巨人が近本を獲りに行き、失敗したら桑原に手を出すかも。成功したら今度はセンターを失った阪神が関西出身の桑原を獲りに行くかも。
センターがシャッフルするオフになるかもしれません。
636644Deパンプ2025/10/18 14:41(ZmEwYzN)
>>636610
政治家なんて誰でも出来る仕事は、大谷には勿体ないですよ。だって江本でも大仁田でも中条きよしでも生稲晃子でも出来る仕事なんですから。
やるなら総理大臣一択!でもそれには法律変えないとね。
大谷が現役引退したら、NPBの球団のオーナーになってほしい。これなら現実的でしょ。
636606Deパンプ2025/10/18 11:43(ZmEwYzN)
>>636594
ただ腕を組んで座ってるだけの監督が退任する時に、選手や裏方さんが泣くと思いますか?
636587Deパンプ2025/10/18 09:46(ZmEwYzN)
>>636582
ありがとうございます。
本官は本日非番で、サウナに向かうところでした(笑)
636586Deパンプ2025/10/18 09:44(ZmEwYzN)
>>636576
昨日の甲子園に複数球団のメジャーのスカウトが視察に来ていたという話ですね。
当然、ケイの投球を見に来たんだろうけど、数年後を見据えてサトテルも見たかったのかも。もし前日も視察してたのなら才木も。
ケイとジャクソンに複数年契約を提示したという、「信頼のたけちゃん」情報がありましたから、あとはメジャーの条件との比較。金額でははなから叶わないけど、登板機会の多さや複数年というところで本人がどう決断するか。
バウアーについて新たな情報が無いのは、「ケイがメジャーに戻ってしまうなら、バウアーに大幅減俸で残留交渉」なのかも。
それにしてもサイ・ヤング賞投手が、“誰かの保険”になる日が来るなんて、厳しい世界ですね。
636570Deパンプ2025/10/18 08:54(ZmEwYzN)
萩原本部長退任の記事のヤフコメを見ると、「筒香を復帰させたこと以外は全くいい仕事をしなかった」という声が多数。でも本当にそうか?
一昨年のバウアーは間違いなく活躍したし、大きな話題にもなった。
ジャクソン、ケイ、ウィックと契約したのは萩原本部長体制の編成部だし、彼らと今季も契約継続したのは大正解でした。
何よりも、注目度の低かった竹田を獲得したのが大きい。おそらく彼は来シーズンはローテの軸になって二桁勝つ。
今季のバウアーとの契約など、たしかに失敗もありました。でも日本シリーズに勝ち進む阪神だって山ほど獲った新外人の中で活躍したのはデュプだけ。完璧な編成なんて不可能。
「プロ野球経験がないから」という偏見を持ってる人が多いように思う。
636561Deパンプ2025/10/18 08:30(ZmEwYzN)
>>636555
やまやすもきんちゃんさんと一緒にマグロ漁船に乗るのかい?
船酔いに気をつけてね。船室は狭いだろうから、菓子はたくさん持ち込んじゃダメだよ。
636559Deパンプ2025/10/18 08:28(ZmEwYzN)
相川新監督はほとんどのファンがノーマークだったようですね。私もですが。
中畑→ラミレス→番長と来たので、無意識に「DeNAは知名度を重視」という先入観が出来てしまってたのかも。
ヤクルトの池山新監督は高津さんより年上。チーム状態が最悪で、有力候補に声をかけにくい中での「中継ぎ監督」の色合いが強い。若手を育てて次のスター監督に繋ぐ役割。
一方ベイスターズは一応昨シーズンより貯金を増やし順位も上げたので、南場オーナーが言う通り「ここまで積み上げたものを更に」という段階。そう考えると相川抜擢はとても現実的な人選。
一部のファンは
「ベイスターズは知名度で選手や監督を選び、イベントで稼ぐことしか考えてない」
「立場が守られてるサラリーマンが編成してる」
と批判を続けてましたが、萩原本部長も番長と一緒に責任を取ったことを見て、そんな甘くて愚かな会社じゃないよと、やっとわかってくれると思うのです。
まあ、批判したい奴はどうしたって批判するだろうけど(苦笑)
636552Deパンプ2025/10/18 08:14(ZmEwYzN)
>>636530
二軍のことはよく把握していないのですが、度会、石上は二軍で調子を上げて一軍に来て終盤の快進撃の戦力になりました。何より、あれだけ「ハズレドラ1」と揶揄された竹田を立派なローテ投手として一軍に送り出してくれたのが素晴らしい。
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079
知り合い少ないんですね。