よろしくお願いします🙇
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント74
1038101暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/02 12:18(MDkxYjI)
特打バックネット裏のメンバー
松坂、黒田、藤井、ノムスケ、佐々岡とかw
レジェンド級ばっかでエグいw
1038095暇人◇lnkYxlAbaw2025/02/02 11:04(MDkxYjI)
>>1038094
横から失礼します。
モンテロ、ファビアンに関してですが野村謙二郎氏も高評価してましたね^ ^
「良いコンディショニングをしてきてる」
ファビアンに関してはコンタクトが良さそう。
モンテロに関しては打球角度が良いので2人とも期待できそう。とのコメントをされてました。
あと、ドラ2の佐藤柳之介投手!
間違いなく状態が良いです^ ^
岡本くんはストレートが良いですなぁ🙆
2人とも
制球をまだ身につける必要性がありそうですが、
ちょっと楽しみにしてます😊
ガンバレCARP!
1038093暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/02 10:33(MDkxYjI)
https://youtu.be/YKmqw7VlAgk?si=cOEFTjuineut8gGo
↑
【Youtube baseball formsより】
ドミンゴ・サンタナの打撃フォーム解析
ファビアンと似てますね^ ^
ファビアンくんのアベレージに期待!
1038090暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/02 08:42(MDkxYjI)
https://x.com/carp_akinomono/status/1885828198287724722
カープ坊やが北斗神拳伝承者に!!!
カープ坊や「あたたたたたたたぁぁぁ」
ケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギと
コラボしてます^ ^
1038076暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/01 20:29(MDkxYjI)
https://youtu.be/dosh4y6U6Go?si=3wdXpMa8lrl3mE03
↑
春季日南キャンプ
第一クール1日目の内容
(Youtube勝ちぐせカープチャンネル)
1038070暇人◇lnkYxlAbaw2025/02/01 19:35(MDkxYjI)
記者
「新井監督、開幕投手は決まってるんでしょうか?」
新井
「はいっ、まだ決まってませんが候補はいます」
新井
「それは、塹江ですwwwええっもちろん本人にはまだ伝えておりませんw」
塹江
「えーーーーーマジっすか😎」
他球団
「塹江だと!よしマークだw」
新井「いやw候補だからw」
その前日は「開幕は滝田だ!」とコメントw
開幕投手はまだ横一線。
床田でも、大瀬良でも、森下でも現段階で決めていない。
今日からの春季キャンプアピール合戦次第で、
開幕投手、開幕ローテを決める方針だ!
今期の秋季、春季キャンプから佐々岡政権時から封印していた「鬼の地獄キャンプ」を復活!!!
近年であれば、誠也、マル、田中、菊池、前田智徳、金本、ノムケン、東出、江藤、黒田、マエケン、栗原、緒方などなどその「鬼の地獄キャンプ」あってこそ一流名プレーヤーになったと言える。
今年こそ、セ界1、日本一を成し遂げろ!
完全制覇めざせCARP!絶対に!!!
ガンバレCARP!
1038068暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/01 19:19(MDkxYjI)
森下くん
矢野くん
常廣くん
侍ジャパン最終候補入りおめでとう🎉
1038058暇人◆lnkYxlAbaw2025/02/01 13:37(MDkxYjI)
仲田くん
内田くん
2人合わせて「わんぱくブラザーズ😎」
1038034暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/31 17:01(MDkxYjI)
>>1038032
しげちゃんさんこんにちは😃
自分もそうあって欲しいですね。
あと、
サクが昨年のシーズン前半不調に陥ってしまった理由として考えられるのが、「高めのボールスイング率の増加」です。
↓
https://note.com/cyprinus/n/nbc959202fde8
確認すると
フライボール率も上がってました。
これは、菊池くんにも言える事だと思うのですが
レイノルズ、シャイナーの離脱。末包の2度の離脱
から長打の見込める選手が周囲にいなくなり、坂倉、菊池がそこをカバーしようと担った事もあったか?とか推察してます。
高めのボールは飛距離に繋がるので。
サクや菊池にもいえますが、本来ならフライボールよりラインドライブを狙って打つ選手。まぁ、サクの入射角に関してはそのまま、オールスター後改善して、アベレージヒッターからより本塁打も狙える打者に成長したとも言えると思います。
モンテロ、末包、田村、あと満塁王堂林とファーストのチーム強化は今期絶対不可避案件ですから、問題ないでしょう^ ^
1038031暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/31 16:23(MDkxYjI)
坂倉将吾選手の特徴と比較
・打撃
2023 395打数 打率.266 OPS.757 WAR3.5
2024 427打数 打率.279 OPS.740 WAR2.5
打撃に関しては、オールスター後の無双により前半の不調を感じさせない成績でフィニッシュ!
にも関わらず、
WARが1減少している事がポイントになるが
何故なのか?
それは、
「ファーストでの守備が爆増したから」
2023、一塁7試合に対し2024は51試合も増えている!普段は、捕手として練習してるわけだがシャイナーの離脱によりその「捕手出場機会の減少」により慣れない一塁守備を兼任した事で(サクの一塁守備UZRは-2.5)WARを下げてしまったと言える。
逆な発想をすると、「捕手専任」をこなす事で確実な「WARの爆増」は間違い無いだろう^ ^
間違いなく、守備の安定からリズムが生まれ打撃覚醒が更に望めるだろうね^ ^
とはいえ、ファースト、捕手の守備指標はどうだったかとなると
2023
捕手 113試合 ERR-0.5 UZR-1.4 阻止率.278
一塁 7試合 ERR0.2 UZR-1.5
2024
捕手 76試合 ERR0.4 UZR1.3 阻止率.385
一塁 51試合 ERR0.5 UZR-2.5
と、以上となる。
注目は、坂倉の捕手能力として、明らかなエラー、盗塁阻止率の良化、改善が見られる事!UZRに至ってはマイナス値だったのがプラス値1.3となっている!!!1200イニングだとUZR2.7
また、一塁の守備試合が多い事で、UZRが-2.5と悪化している事である。「打撃リズムとは好守備から生まれると」との事をよく記事で目にするがまさに昨年の坂倉に該当すると思いますね。
坂倉はやはり「捕手専任」であれば、捕手として打者としてもさらに真価を発揮するはず!
ファーストがある程度固定できれば、サクの捕手守備機会が増え、安定➕WARも高く見込める。打撃の好リズムから
打率.300 20HRも見込めるでしょうな^ ^
がんばれ坂倉!!!
1038016暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/31 10:16(MDkxYjI)
>>1038014
マチルダさんおはようございます🌞
堂林くんの動画ありがとうございます。
過去5年で満塁弾を2本打ったうちの1本ですね^ ^
ドーム戦での堂林はなんか相性が良いんですよね、
2年前にバンテリンでライデルから本塁打打ってますし、
昨年戸郷から本塁打打ったのは東京ドーム^ ^
ん?
今年どうなるかまだわかりませんが
東京ドームにて堂林がライデルから柵越え打つかもしれませんな^ ^
がんばれ堂林!
1038010暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/31 09:09(MDkxYjI)
https://x.com/baseballdata/status/1884836544185614667
令和の満塁王打率TOP20
2019年以降の満塁時打率 (30打席以上)
1位 堂林
打率.516 32打席 16安打 2本塁打 34打点
満塁王堂林爆誕wwwww
代打の切り札も行けるな😎
1037993暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 18:45(MDkxYjI)
1回から9回までで得点する確率が高い回とは?
立ち上がりである1回から2回
または継投に入るタイミングである
5から6が基本的に考えられますが、
チームによっては、投手の後ろが薄い場合や、やたら8回に失点する「魔の8回」なる物もある。
9人制の好きなところはそこでの代打、代走、継投、監督の采配が熾烈なところ。
また
打てる投手の存在!
東都大学リーグは唯一高校以上のリーグ9人制で
東都大学リーグ出身者!
カープの森下、中日の大野、阪神の大竹、横浜の中川とか打撃が良いところも楽しい😃
あと、床田や過去に遡るとK.maedaも渋いバッティングをしてたのうwww
1037992暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/30 17:57(MDkxYjI)
DH、9人制に関してだと確かにDH制である方が
2番打者に対しての打撃を求める形は変わってくるのは間違いないでしょう。
ただ、セリーグ9人制である以上統一されたルールで6球団が競う形となる。
下位打線からの1.2番打者との連動制をそれぞれのチームがどう扱うか?との事だと思います。
交流戦や日本シリーズにおいてはDHが絡んできますが、近年はセリーグの方が戦績が良い。
昨年だと、横浜、楽天、広島、SB、ヤクルトが貯金を作りましたが、この中でDHでないセリーグ、
そして貧打である広島が貯金作れてるのは2番の要因もあるのかもしれません。
まぁ、この時のカープのチーム防御率がハンパなかったか事が一番の要因ではあるが💦
1037989暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 15:20(MDkxYjI)
>>1037987
では、ここで7.8.9番打者として広島の場合どのような打者が現状打席に立つのか?という事になる。
個人的にですが、1番は秋山を固定とする場合。
野間、矢野、菊池、會澤(ドスドスだけど)とこんな感じでしょうか?
また、打てる投手として森下、床田辺り
會澤に関しては、バッテリーとの事もあるのでまた違った観点となりますが、
野間、矢野、菊池に関してはセリーグ2024の成績を見ても出塁率を割と高く見込める選手➕規定打席も見込める。また、3名とも走力も高く、矢野、菊池に関してはバントや進塁打による
進塁能力も高い!あと矢野くんの得点件打率も.305と高いw
この野間、矢野、菊池3名の安定した下位打線が機能した場合に限りますが
そういった観点であれば出塁と得点圏が見込める小園は2番かなぁ?とか思いますね。
下位打線にとっての「仮想4番」的な2番小園といった感じです。
プレミア12では9番坂倉が打ちまくって2番小園で得点しまくったのがモデルになるかと^ ^
1037987暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 15:08(MDkxYjI)
ここで、1.2番のポイントとして挙げられるのは
1打席目と2打席目以降では役割が少し変わってくるという事。
1打席目
1番打者 出塁
2番打者 @番打者がアウトになった際を考慮しての出塁、もしくわ
1番打者が出塁した際は出塁と併殺回避となる
2打席目以降の際、
1番打者 7、8、9のいずれかが出塁した際にランナーを進めるまたは、出塁する事、または打点
2番打者 7、8、9、1が出塁した際にランナーを進める、出塁する、または打点となる。
この事を考えると、
1番打者が得点圏能力よりも出塁(安打、四死球)が見込める際に、次打者2番打者の打撃能力が高く見込めると、出塁率はあがる要素がある。
例えば、ツーアウトカウントまでに7、8、9打者のいずれかが出塁し2塁までバントなどで進塁した際
一塁が空塁となった際に、ボール先行で攻めてくる選択肢が生まれるが、2番打者の打撃能力が高く見込める場合その「ボール先行」の選択肢は2番打撃能力が高いほど減少する事が考えられる。
もちろん、2番打者の出塁能力が高ければ更に走者を埋める事がかんがえられ3番打者の安打などによりビッグイニングを作れる事が考えられる。
また、3番打者に対して1.2番打者は4打席目が回ってくる確率が高いのも特徴。
2番に求めるのは出塁か得点圏か
はたまた両方を求めるか?
1037983暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 13:47(MDkxYjI)
>>1037982
クリーアップですかー^ ^
できるなら「固定」が望まれるのですが、カープの野手陣を見るに複数タイプがあると思います。
また、以前にもコメントしたのですがモンテロの得点圏能力、インサイドの強み、得点圏における走者能力(秋山、野間、小園、矢野、菊池)の高さを考慮するとモンテロ→ファビアンが望ましいと思っている次第です。とした上で
aライトスタメン野間の場合
この場合だと自分は2番野間を押すわけですが、そうなると、
B小園(三)Cモンテロ(一)Dファビアン(左)
E坂倉(捕)
bライトスタメン末包の場合
この場合だと二番「小園」を推したいですね。
そうなると
Bモンテロ(一)Cファビアン(左)D坂倉(捕)
E末包(右)
末包をスタメン起用する際の目的として今後二年以内に和製スラッガーの育成も考慮した構想があります。ここからは、仮説的な物が入りますが
仮に6番起用にて末包を開幕から100打席立たせて、モンテロやファビアン以上に出塁率➕長打率といったOPSが高く見込める事➕その根拠も見込めるならば「4番ライト末包」の出現があったらなぁとか思ってます。
ですが、地道に勝ちを一個づつ見込めるのは
2番野間だと思います。
しかし、連勝を積みたい場合!期をみて末包が乗ってくれば
6番もしくわ4番末包も見えてくるかと^ ^
多分、破壊力ハンパないと思いますよ。
なので自分の好みだと、
BモンテロCファビアンD坂倉E末包で、末包が乗ってきたら4番末包を押します😊
1037980暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/30 12:27(MDkxYjI)
>>1037979
しげちゃんさんこんにちは😃
坂倉の役割!!!
確かにめっちゃ重要になってきますよね^ ^
打てる捕手はやはり広島にとって「攻守の核」になれますし、他チームと比較してみてもそれだけでアドバンテージを大きく取れます。
がんばれ坂倉!
1037978暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 11:26(MDkxYjI)
ハーンとライデルの比較!
ライデル 右投げ 成績
58回 防御率1.09 三振率9.16 k/bb4.92 whip0.81
ハーン 左投げ 成績
35回 防御率1.29三振率6.89k/bb3.71 whip0.71
お互いを比較してみて、三振率、k/bbはライデルが優位、whipはハーンが優位となる。
やはり、この要因からして防御率にもみて取れるが
総合的に見てもライデルが上と見れる。
しかし、ハーンに関してはwhipがライデルより高い(42回以上投げていればセリーグトップの数値)
がんばれハーン!!!
1037976暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/30 08:38(MDkxYjI)
今朝のサンスポにて、
↓
巨人、ギャベッジかヘルナンデスがファーム行き予定らしい。
そらそうよ、おーんw
やっぱそうなったかー^ ^
データは嘘つかねぇw正直ビビったw
やるやん、阿部監督。
おそらく、秋広、浅野、ギャベッジ、ヘルナンデス、大城で競わせつつ3.5.6番候補を
決めたいのだろう。
まぁ、ただ明らか得点効率はきついだろうなw
多分、ヘルナンデスは骨折の影響が打撃に悪影響する事を阿部はまだ疑ってるのだろう。
ギャベッジは未知数だし。
そして、
ケラー、バルドナードをシーズン中に出し入れしながら、3.5.6番候補を入れ替えしていく。
阿部巨人の今期シーズン序盤は
いわゆる、スーパーディフェンスで乗り切り、
中盤辺りから投打バランスを構築していく算段が
阿部巨人の考えだな^ ^
ただ、まぁグリフィンが先発する際は更にベンチ入りが薄くなるがw
おもろくなってきました^ ^
ガンバレCARP!
1037961暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/29 17:43(MDkxYjI)
2024 中継ぎランキング各指標視点トップ20
k/9(奪三振率)試合数✖️0.286以上登板数(約42回)
(数値が高いと優位性が見込める)
巨人 4名(ライデル込みw外国人枠使ってるw)
大勢 11.86
バル 10.97←ファーム行きかなw
ケラー 10.34
ライデル9.16 ←実はバルドナードの方が上、バンテリンからGドームに変わるけど大丈夫?
何発か被弾すんじゃねwバルドナードの方が奪三振率ええやんけ(10.97)www Gドームはとにかく球が飛ぶんだよな?んwww
以上4名の内、一人ファーム行き予定なの草生えるわけだが、実力は本物!
広島 5名!!!(補強もなし😎ハンパねぇw)
栗林 10.64
黒原 10.11
島内 8.62
塹江 8.55
森浦 8.29
黒原くんの奪三振率が10.11!抑えもできるね^ ^
阪神 まさかの2名🧐
石井 10.73
桐敷 8.27
ゲラは22位で7.45 岩ア24位ハーンと同じで打たせて取るタイプか?whipもしくわ防御率など他の視点での評価も必要か?
横浜 2名(まぁ、手薄やなwどう見てもw)
ウィック 10.00
森原 8.90
手薄だが、坂本裕也選手は出てくるかもね
坂本 7.80の22位
中日 5名 さすがです。
松山 9.44 橋本 9.35 藤島 8.45 齋藤 8.37
清水 8.07
ヤクルト 2名 やっぱり少ない。矢崎次第か?
山本 8.81 木澤 7.81
2024 中継ぎランキング各指標視点トップ20
(ヌルデータよりソース)
↓
https://nf3.sakura.ne.jp/php/stat_disp/stat_disp.php?y=0&leg=0&tm=StaRF&fp=1&dn=47&dk=1
あくまでも、三振率のみの評価となる
whipやFIPなどみてもおもろいかも^ ^
1037958暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/29 15:21(MDkxYjI)
https://x.com/beautifulstadi1/status/1884397861758198243
コルニエルくんの再就職先決定!
メキシカンリーグのオアハカへ!
がんはれコルニエル^ ^
1037954暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/29 13:47(MDkxYjI)
大盛くんと野間くんも御結婚していた🤩
すごい😍
おめでとうございます🎉㊗️🎊
1037947暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/29 10:01(MDkxYjI)
えっ?
矢野くん結婚してたん!
マジか!
しかも、長男くんも!
おめでとうございます㊗️
1037924暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/28 22:32(MDkxYjI)
石原くんの復帰時期予想。
4月中頃から5月辺りらしい^ ^
1037923暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/28 22:24(MDkxYjI)
>>1037920
確かに!
昨年度のカープの特徴といえば
機動力と野手の守備力!継投によるそして逃げ切る野球で9月1日まで戦い抜いてきた。
7月から横浜が連敗して首位戦線から脱落。
8月から広島、巨人、阪神と三つ巴になったがそこでも、粘りの守り勝つ野球で首位キープをしてました^ ^
Youtube落合チャンネルでも広島を絶賛!多分優勝は広島かな?と言っていたのを覚えてます。
ただ、バンテリンでの戦績があまりにも酷い💦
これもありますね。
「打」「走」「投」「守」のバランスをもたらす事が今後のテーマかと。
開幕一軍スタメン➕ベンチ入りにだれが入るか?
守備も打撃もいける選手!
走る、守備のスペシャリスト枠もどうなるか?
ガンバレCARP!
1037919暇人◆lnkYxlAbaw2025/01/28 21:12(MDkxYjI)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202501270001062.html
日刊スポーツより
ハーン
「問題ない。昨年も公式戦で抑えを2、3試合やった。自分はどのポジションでもマウンドで変わらずできると思う」との事^ ^
栗林、ハーン、黒原の3人でやってもええのう🧐
1037917暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/28 19:08(MDkxYjI)
なんか青板で
バウアー獲得で里崎氏が横浜優勝予想🏆
とか言ってる奴いるけど、釣りか?
あくまでも「5位から順位を改めます」て言っただけだぞwwwwww
優勝候補!?だから
「?」これ入ってるからw焦りすぎw
https://youtu.be/OY29NsGmjak?si=5PI7CAYWqjFwAUPY
↑
Youtube里崎チャンネルより
10分以降のコメントが重要!
バウアー獲得前は、5位予想でしたが各自のキャンプを見ながらとした上で、
「改めます」と言っただけwwwww
まあ、ただ予想順位はあがるだろうな^ ^
と「空中戦」形式でコメントしときます。
1037902暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/28 14:40(MDkxYjI)
>>1037900
マチルダさんすごい🤩
ゴロ処理、フィールディングに関しては問題あるかもしれないです。(ピッチャー返しは)
ただ、彼の特徴としてリリースの高さ(MLB平均値から40cm程度高い)が武器ですがそこが影響してるのかも?
振り下ろす分、投球後にバランスを流してるのかもしれないです。というか、「込み」かなぁ🧐
同じオーバーハンドで横浜へ復帰したバウアーや巨人のライデルなんか比較しても、彼らは「流れない」ですので、ドミンゲスの懸念点になるかもしれないですね。
ただ、彼の特徴として三振率とフライボーラーですので「一長一短」でしょうか^ ^
1037901暇人◇lnkYxlAbaw2025/01/28 14:26(MDkxYjI)
>>1037899
確かに
今期の補強流れを見ると納得かも^ ^
大山FA宣言
↓
巨人、広島、阪神(残留要請) 単年4億以上相当
↓
広島早速撤退しさっさと他球団競合の末モンテロ、ファビアン交渉。その間
巨人と阪神の一騎打ち
↓
巨人負ける。大山阪神残留
↓
その間、
SB、横浜でライデルの調査をしていたが巨人が大山資金が空いた事で競う形になる。
↓
SB撤退、横浜かと思われたが結果、巨人入りする
↓
その間、SBは上沢獲得。他の先発投手もハム、オリなどへ。巨人は先発の補強はマー君のみ
↓
ライデル資金が浮いた事で、横浜の補強課題は本来なら「抑えかセットアッパー」だとおもうが
単年8億?のバウアー補強に成功する。
要は、巨人も横浜の補強にも言える事だが
巨人は本来なら五番候補として大山取りいったが失敗したので、ライデル取りに行き
横浜はライデル取りに行ったが、失敗したので抑えではなく、投手陣補強としてバウアーを取った。
この2チームに言えるのは、特徴は違うが明らかに
「次善策」である。いわゆる手堅い「Bプラン」かなと思いますね。
最大の補強である事には違いないですが、次善策である以上チームバランスとしては「穴」は生じている状態。
まあ、広島としても「助っ人ガチャ」要素はあるが、、、
まぁ、モンテロ、ファビアンは打つでしょう😎