「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント15
1207363ああ2025/11/29 06:15(YjFkMjl)
>>1207357
辛口さん、おはようございます。
何最近の坂倉に対するファンの声や新井が坂倉のプレーに喝を入れたことで何となく、ご心配されておられる雰囲気がありますが、自分的には坂倉にはチームは最高の評価をし優遇してきたと思っています。
奨成が初めて一軍に昇格してきた時、奨成の飛び抜けた素質や可能性を感じましたが少し結果がでなければすぐに二軍に降格させていました。
個人的には奨成にチャンスを与え続けていればもっと早く結果が出ていたと思いますし、日本一の捕手になっていたんじゃないかと思います。
坂倉がどうこう言う訳ではないですが奨成は身体能力だけでなく運動神経も優れた稀有な選手なのでプロの世界でも突出した可能性を感じています。
それでもチームは坂倉を優先し続けましたから。
1207361ああ2025/11/29 01:47(YjFkMjl)
>>1207359
緋鯉さん、ご返信ありがとうございます。
素人がプロのトップ選手の打撃を語るなど大変失礼しました
ご質問いただきましたので勝手な自分の思いですが、仰る通り飛距離は打球の速さと飛び出しの角度(そこにスピン量も加わります)ですから、結論的には緋鯉さんが仰る通りだと思います。打球スピードはバットが同じなら(同じように偏心衝突できている前提ならば)インパクト時のバットのスピードですし、角度はインパクトの時の球へのバットの入射角度と球のどのポイントを捉えてあるかで決まります。
それぞれの打球はスローで分析するしかありませんが、ホームランが減り二塁打が増えたという結果からすると一般的には打球が飛んでいないということです。
一番ホームランが出るのは確か打球の角度が26度から32度とかと聞いています(調べていませんので間違っていたらすみません)。。もしスイングスピードが変わっていなければミートポイントやバットのスイング角度がホームラン(量産する角度と変わったということです。
でも坂倉のバッティングフォームが変わった印象はないので恐らく打球角度よりもスイングスピードが原因ではないでしょうか。
スイングスピードは色んな原因がありますね。コンディショにんぐを含めた体力面、技術面すべてが影響します。疲れやケガによる身体のキレや筋力低下が一番可能性が高いと思います。
以上素人の戯言ですので流してください。

最後に先に静から動のことを書きましたが、スポーツでは身体が完全に止まるとスムーズな動きがしづらく、パッティングではタイミングがズレたり自分の本来のスイングができません。なので体の一部、足であったり、腕や手などを自分のタイミングで小刻みにに動かしながら相手投手の投球フォームに合わせます。坂倉はいきなり足を上げてバックスイングに入る感じなので静から動のタイプで打っているように見えます(感覚なので酒蔵自身は他人に分からないやうなシンクロをしてあるかもしれません)。

長々と大変失礼いたしました。
1207358ああ2025/11/28 22:09(YjFkMjl)
>>1207354
しげちゃんさん、ご返信有難うございます。
本当ですね!
もう妄想で迷いに迷って疲れてしまいますね笑
ドキドキハラハラのシーズン中が終わり、ワクワクの楽しいオフ。楽しみたいですね。
しげちゃんさんの圧倒的な情報収集力とキレキレで深い分析、企画立案力で色々とご教示いただきますよう引続きよろしくお願いいたします。
1207356ああ2025/11/28 22:01(YjFkMjl)
>>1207349
緋鯉さん、連続での投稿になりまして申し訳ございません。
来年もしも渡部、佐藤がとれたら奇跡の神ドラフトですね。
でも二人ともドラ一での競合が必至のレベルだと思いますので残念ながら実現の可能性は…でしょうね。
カープ球団もそれを想定して今年の工藤だったんじゃないかと思っています。
球速だけなら両者甲乙付け難いと思いますが、こと制球では
佐藤に一日の長があるのかもしれません。
ただ投手経験からすれば工藤の伸び代は大きいかも知れませんね。
1207352ああ2025/11/28 21:30(YjFkMjl)
>>1207349
緋鯉さん、ご返信有難うございます。
坂倉は入団時から英才教育し早くから頭角を現したカープの虎の子の選手だけに本当は絶対に残留してほしい選手です。
ただ本人も打てる捕手というプロ野球での市場価値を高めることに拘ったことや新井の方針もあり、持ち前の打撃が少し伸び悩んでいる気がします。
兎に角バッティングフォームがキレイでいい打者なのですが、長打力はそれほどではないことやチャンスでの凡打や波の激しさが気になります。坂倉ほどの打者に恐れ多いですが、個人的には静から動でスイングに入ること(投手にシンクロできていない)から打損ねがふえていると思っています。
思いたくないですが、個人的には坂倉のFAの可能性は高いいような気がします。
また今年明大の小島にいかなかったのは来年渡部にいく方針なのかもしれないと思っています。
1207350ああ2025/11/28 21:14(YjFkMjl)
>>1207348
しげちゃんさん、ご返信有難うございます。
実は自分は今妄想のなかでライトで困っています。
奨成以上の身体能力お化け平川と天才とパワーを併せ持つ大砲候補田村。
二人とも小園、奨成とカープを引っ張って行ってもらわないといけないスター候補だけにどう使っていけばいいのでしょうか?
田村も平川もファーストもできるでしょうが、そこはモンテロ更には自分的には密かに期待している渡辺もいますし…
なんだか投手陣も含めて三連覇前の選手個々の力がはっきり見え出した時期を思い出します。
ただし、しげちゃんさんが仰るリリーフの外国人投手は絶対に必要でしょうね。
1207347ああ2025/11/28 20:38(YjFkMjl)
>>1207346
緋鯉さんこんばんは。
仰る通り、選手個々の戦力は整いつつあると思います。
ただしげちゃんさんが仰るように来年は坂倉のFAがありそうですね。
来年のドラフトでは目玉の守れて打てる捕手青学の渡部がいますが競合は必至でしょうね。
後、抑え候補MAX159キロの仙台大佐藤もほしいです。
1207345ああ2025/11/28 20:15(YjFkMjl)
河野の背番号は127ですか。
本当はもう少しチャンスをあげてほしかったですが、育成契約で残れたのは不幸中の幸いです。
ポテンシャルが高いだけに藤井のようにここから一気に開花してほしいです。
河野ならやれるはず!
頑張れ河野圭!!
1207343ああ2025/11/28 20:06(YjFkMjl)
>>1207342
しげちゃんさんこんばんは。
覚醒元年なので仕方ないですが、奨成の活躍で3000万円は安いですよね。球団も是非気持ちよく出してほしいですね。
奨成だけではなく若手選手のモチベーションになりますから
背番号ですが、平川51、斉藤11いいですね。そして勝田0ですか。カープでは日本で初めて0をつけた長嶋、高、木村、上本といますが、勝田には是非頑張って出世番号にしてほしいですね。
それとその他のみんなにもすごく期待しています。
1207307ああ2025/11/28 01:40(YjFkMjl)
>>1207304
しげちゃんさん、こんばんは。
優勝、十分にあり得ると思います。
勿論思惑通りにいくほど世の中甘くはないでしょうが、三連覇前の状況に似てきたような気がします。

課題の打線ですが、
戦力のパターンは違えど、タナキクマルに変わり、中村、小園、佐々木の伸び盛りの若手三人衆。
ファビアン、モンテロも2年目で昨年以上の成績。
ケガの影響が大きかった坂倉の復調。
田村、前川、渡辺、平川なども台頭してくる予感がします。
秋山、野間、末包なども意地を示してくれるでしょう。

投手陣はしげちゃんさんが仰る通り強力です。

大いに期待したいですね。
1207297ああ2025/11/27 21:04(YjFkMjl)
>>1207272
下弦の月さん、こんばんは。
自分も全く仰る通りだとおもいます。
チームの状況とマエケンの状態、そこに尽きると思っています。
また、アドバイザーの黒田とのピッチャー育成の考え方の相違も加わって、総合判断だと思います。
本当に後二年早ければカープは行っていたと思います。
1207245ああ2025/11/26 21:21(YjFkMjl)
>>1207243
しげちゃんさん、ご返信有難うございます。
滅相もないことです。
こちらこそいつも勉強させていただいて本当に有難うございます。

来シーズンは打撃がカープ巻返しの肝になると思いますが、
福地コーチの手腕に大いに期待しています。
それに今年の小園の首位打者獲得、奨成の覚醒、ファビアン、モンテロの契約更新、それと侍ジャパンでの佐々木のあのシュアなバッティングは来シーズンに向けて凄く期待感を感じています。
それに来シーズンは田村も黙っていないと思います。
ひょっとすると平川はルーキーシーズンから結果を出すかもしれません。
そこに1点を取りにいく作戦が徹底されるとカープの得点力は大きく伸びるかもしれません。
点さえ取れれば投手陣は更に力を発揮すると思いますので、
優勝が本当に目指せると思います。
1207239ああ2025/11/26 20:32(YjFkMjl)
>>1207230
しげちゃんさん、こんばんは。
マエケン、やはりいい男ですね。自分は元々マエケンが帰ってくるのが少し遅かったなど思っていました。勿論選手として一年でも最高峰で長くやりたいと思うのは当たり前ですし、人間としてもメジャーとNPBの報酬を考えればなかなか黒田のような選択はできないでしょう。だからマエケンの日本凱旋がこの時期になったのも無理のないことでしょう。
あまり言葉にしたくないですが、カープの決断ももっともなことで、この状況でもマエケン獲得に手を挙げる球団があることも現実なので、カープはもっとできることがあるとも改めて思いました。
それと感銘を受けたのはしげちゃんさんのコメントです。
色んな思いが感じ取れますが、ぐっとこらえて素晴らしいコメントです。
改めてしげちゃんさんは大きい漢ですね。
益々惚れ込みましたよ。
1207182ああ2025/11/25 23:13(YjFkMjl)
>>1207181
仲間の阪神ファンに言わせるとカープは投手陣がいいので強いが、点が取れないのが欠点。
野手は正直小粒で一番嫌なのは奨成で、後は小園、ファビアンが嫌くらいと言っていました。
やはり野手陣のレベルアップ、得点力向上が優勝の鍵となるんでしょうね。
1207178ああ2025/11/25 21:32(YjFkMjl)
>>1207177
しかも泉口が選ばれとるのが…
守備にしても小園の方が上でしょ