スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント20
910321修験者2025/08/26 15:23(N2JlZTQ)
>>910320
そうですね。現首脳陣の…と書いたけど、それを招いているのはフロントや親会社の基本姿勢。
現場とフロントの間にビシッと一線を引けない球団経営者が一番いけない。
「とにかく勝ちたい!」というオーナーが出現した時だけ、カリスマ性を持つ全権監督を置いて強くなる。
今の大島/加藤ラインが作った与田政権以降のドラゴンズは勝利より利益追究が見え見え。史上最低の球団経営者だと感じます。
910319修験者2025/08/26 14:59(N2JlZTQ)
昨日だか一昨日だか、二軍運営の拙さを書いたけど、
中日という球団は、若手に夢見させて張り切らせるというのが下手。反対にベテランに甘く、引退後の面倒はよく見るという古来の日本式人事が行われている。
育成やスカウトを叩くのをよく見るけど、それ以前にチャンスの与え方など、体作り〜二軍〜一軍という球団一括の長期プラン自体がきちんと出来てるのか疑問に思う時がある。
その煽りで二軍でさえ活躍できてないのが、1年目に酷使で潰された森山やポジたらい回しの根尾ら…
球団フロントの一新が必要。
910318修験者2025/08/26 14:40(N2JlZTQ)
>>910314
これは現首脳陣の顔なじみ投手優遇策のあおりで締め出されてる部分がある。
とにかくプロ入り以来ドラ一筋で長くやってきた投手には甘い。祖父江、清水、藤嶋、橋本らの降格はなかなか出ない。岡田は投げられたというだけですぐさま支配下戻し。
反対に岩嵜は他球団に売られ、松葉はオールスター後、謎の中3日登板。斎藤の二軍落ちは打たれたら即決。新人の金丸に充てたカードは鬼ビジターばかり。
偶然の重なりだと感じる??
私は意図的としか思えない。外様や若手には良い舞台を与えないというルールがあるみたいだ。
加藤の指名はそもそもが身体能力枠。ブライトと同じ。ドラ1でも4年掛かったんだから。年俸も安いし、今すぐにダメの烙印は可哀想。
910188修験者2025/08/24 23:34(N2JlZTQ)
>>910187
来シーズンのレギュラーを期待させる逸材であることを示せてるだけでも偉いと思います。
あとは今季中に草加の初登板、初先発まで見せてくれたらと思います。吉田の初先発も!
910186修験者2025/08/24 23:28(N2JlZTQ)
>>910180
これは一発怖がる相手バッテリーが、引っ張りやすい球を選ばなくなったから仕方ない。
一時期はわざと引っ張らせてシフト網でからめ捕るという策を打ってきたけど、それに対応する賢さを見せてきたことで、今は外角中心の配球になってる気がする。相手のレフトもそれを読んだ守備をしている。
910185修験者2025/08/24 23:18(N2JlZTQ)
あと石伊の捕手としての働きなんだけど。
まだ新人で勉強することが山ほどあるのは確かなんだろうけど、ピンチを迎えた時に「俺を信じて思い切り腕を振れ!」と、空元気でもいいから投手を鼓舞する強さってあるのかなー?
そういうのも経験の裏打ちがないとできないのだろうか?
石伊の持つポテンシャルは大きいと思うけど、今日のような先発投手や自信無さげなリリーフと組んだ時の信頼感がイマイチに思えてくる。
ピンチを脱した場合でも、大胆に攻めをうって空振りに取るというよりは、相手の打ち損じで助けてもらったというケースが多いように感じる。
せっかく速球の威力がある金丸や清水が逃げを打ってやられやすい原因の一つに、リードの大胆さがないことが影響しているような気もする。
910175修験者2025/08/24 22:47(N2JlZTQ)
井上監督はポジティブを謳う割には、選手のユーティリティを活かすチャレンジが全然ないね。
それをやるのは以前のカリステ、今の山本や板山のみ。
一度落ち着くと、硬直化させる。
さらに他も試すどころか、戻してみることもない。
元々はサードで使ってたんだから、ボスラーを戻すのは全然ギャンブルではないと思うんだが…。細川だって一昨年はファースト起用多かった。なぜトライしない?
他所のチームは複数ポジションこなす選手、山ほどいる。
910168修験者2025/08/24 22:38(N2JlZTQ)
チェイビスを二軍に落とせという意見あるけど、それは反対。
中日はサード/ファースト候補が大渋滞。
一番戻ってきて欲しい福永、将来の4番森駿太、ベテラン高橋周平、途中加入の佐藤龍世…
あ、忘れていた!石川昂弥。
彼らのチャンスを奪うことになる。彼らより一発の期待は持てるから一軍のまま、代打要員で。
910162修験者2025/08/24 22:22(N2JlZTQ)
今、結果を見ました。
ブライトの3ランはラジオで聴きましたが。結局勝敗は変わりなしでしたね。
失点はあの3回の5点だけ。後で考えると、本当にもったいなかった。チェイビスが最もいかんけど、金丸も残り試合でもうちょっと耐性付けてもらわんと。
ブライトと上林を同時起用できるよう、細川のファースト練習今からやってもいいんじゃない?
クライマックス行くには三塁チェイビスよりボスラーの方がいいと思う。
909757修験者2025/08/24 19:41(N2JlZTQ)
選手だけでなく、監督も連勝が始まるとそれを伸ばそうという意欲を感じない。球団自体がそうなんだろうな。
今日は「たぶん負ける」というような気持ちで試合に入ったとしか思えない。
二軍でさえ活躍できない投手を打てないんだから。
もうご飯にしますわ。
後でスマホ開いたら、自分の予感が間違ってたというのを期待して。
909744修験者2025/08/24 19:33(N2JlZTQ)
それにしても金丸登板日は打たんよね。
そういうのも気合入らん理由の一つだろうなあ。
十分に援護したのはあの阪神戦だけだったな。
909725修験者2025/08/24 19:25(N2JlZTQ)
金丸よりチェイビスを先になんとかしたいよね。
勝敗に直結するミスが多すぎて。雰囲気悪くする。
このまま使い続ける気なのかね?
といって二軍で使うと、森駿太や石川、福永の出番を奪う。
909699修験者2025/08/24 19:17(N2JlZTQ)
金丸は目力には素質を感じるけど、顔自体はまだ少年。
星野仙一〜郭源治〜松山の、燃える闘魂譜系を受け継いで精神を鍛えたら、来季はエースの働きできると思うよ。
投球自体は一級品なんだから、自信持つべき。
909660修験者2025/08/24 19:11(N2JlZTQ)
金丸はいい球投げるのに、一旦負の流れができると断ち切る精神力がないね。巨人戦でめった撃ち食った時と同じ。今日はチェイビスのミス連発が引き鉄。
要はセットポジション云々じゃなく精神的な問題だわ。
キャッチャーがそこを支えるキャリアがないのもいかんが。
松山の強さを見習って欲しい。
909610修験者2025/08/24 19:04(N2JlZTQ)
今日は松山投げさせたくないからいいよ。
それより今日だけで終わらせるのが大事。
3連勝したから、3連敗の心配をするべき。
909477修験者2025/08/24 18:35(N2JlZTQ)
チェイビスは守備への意識が軽いよね。待って捕ったり、捕ってから送球までの動作が緩かったり…
これを改めさせると、リズム狂ってかえってエラー誘発しそう。
最近ミスが目立つようになったのは、上から言われてるからこそなのかもしれない。
909473修験者2025/08/24 18:31(N2JlZTQ)
>>909459
ピッチャーの軸になるような存在がいないからでは?
毎シーズンそこに座るべき投手がいない。
中日も序盤に松葉が頑張ってくれてなかったら、今の位置にいなかったかも。
909454修験者2025/08/24 18:27(N2JlZTQ)
>>909420
残念ながらソフトバンクホークスが既にあるから無理です。
系列会社同士でプロ野球チームを持つことはできないルール。
909408修験者2025/08/24 17:11(N2JlZTQ)
>>909406
今の4番細川を石川にしたらどうなるかは、春先に経験済み。
909402修験者2025/08/24 17:02(N2JlZTQ)
横浜。江戸時代まではただの寒村。
江戸幕府が開国を迫られ、港を整備して外国人の居留と物流で町に発展した紛うことない衛星都市。
東京に対して頭が上がらない基本体質は、体に刻み込まれたDNAの仕業なのかもしれない。
対して江戸の頃から中央に対する対抗意識と独立心を持った尾張名古屋。
そこに棲む人間は同じローカルでも横浜人とは全く違う意識を持っている。
DeNAは強くない。中日が勝手にコケ続けてきただけだ。
読売に隷属するDeNAと五分の星にさえすれば、DeNAを万年Bクラスチームにしてやれる。
なぜいつまでも手をこまねいている!?中日フロント!(怒)
苦手意識があったことすら忘れる高額ニンジンぶら下げたらどうだ?