スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント11
314608こめんてーた2025/08/21 21:22(NDBhMDh)
楽天の試合見ていたら、山口選手3連発?
一時期苦しんでいましたが、覚醒したなら怖い打線になりますね。
うかうかしてたらロッテに抜かれることもあり得る?
314606こめんてーた2025/08/21 21:18(NDBhMDh)
おりほー
今日はゲーム自体は安心してみていられました。
太田選手が心配なので早く続報が欲しいです。
おそらく太田選手はスタメンでは出れないでしょうから、次のカードは楽天が打線好調なので打撃線になると苦しいですね。
314486こめんてーた2025/08/21 19:07(NDBhMDh)
太田選手心配ですね。
指なら手首のような深刻な事態にはならないとは思いますが・・・
太田選手もそろそろよける技術を勉強するべきでは。
もう打つ方の技術は十分磨いていると思いますし。
314410こめんてーた2025/08/21 10:50(NDBhMDh)
岸田監督は見た目の問題はあるにせよ、優勝できるわけでもないこう状況で若手を育てようとしないのが一番の問題だと思います。
下位は負けることのほうが多いのだから、打線の復調の気配がある現状では簡単には下に落ちないので、育てながらそこそこ勝っていくことが大事なので、そこだけははき違えないようにしていただきたいです。

昨日は佐藤投手は5回投げられませんでしたが、次回は下位相手にチャンスを与えてほしい。
上位に挑戦させるのは本来もっと後だと思います。
ブレイクしかけている達投手の登板相手の大半は下位相手ですよ。
ベテラン中堅とはなあなあでやっているのに、若手に対して岸田監督にそういう温情はないのでしょうか。
蹴落とすばかりで上がってこれる若手ばかりじゃないでしょう。
新庄監督が若手を育てるのがうまいのはこういうところからじゃないでしょうか。
314409こめんてーた2025/08/21 10:33(NDBhMDh)
麦谷選手は足が速いから走りたいのだろうけど、警戒されるというのが一番大事なことで、盗塁の数は試合ではそこまで大事じゃない。
福本選手のようにいつ走ってもほぼ成功とかいう時代じゃないのだから、警戒させて投手のカウントを悪くさせることに意義があると思います。
失敗することで福本選手のようになれるならまた話は別ですが、キャッチャーの盗塁阻止技術、投手のクイック技術が洗練されてきている中で、クイックが苦手でもない投手のときに無理に走っても効果薄です。
散々投手を振り回したうえでスリーボールで最終的に走るのが一番効果的です。

初球盗塁などはたまにするだけでいいです。
選手はもう少し考えて野球しましょう。
314379こめんてーた2025/08/20 21:56(NDBhMDh)
麦谷選手、ヘッスラで骨折したのにまたヘッスラしてますね。
学習能力に一抹の不安が・・・
314369こめんてーた2025/08/20 21:51(NDBhMDh)
柳川投手、早くも大リーグから声がかかりそうなレベルになってきてますね。
達投手ともども3年くらい無双したら大リーグでも通用しそうですが、ハムの首脳陣はどうするんでしょう。
有原投手や上沢投手やの例もありますが、そうそうこの2人は日本に帰ってこなさそうなので、どうなるのか気になりますね。
このレベルの投手はうちにはまだいないので、うちはある意味安全ですが・・・
314281こめんてーた2025/08/20 21:28(NDBhMDh)
優勝を目指すチームの気合に負けてるんでしょうね。
打線の調子が戻っても、気合で押し返されている感じがします。
上位相手の試合は若手を育てる期間と割り切ったほうがよさそうです。
314169こめんてーた2025/08/20 20:58(NDBhMDh)
2軍がハヤテ相手とはいえいい試合をしていたようなので結果を見てみたら、私個人期待の今坂選手、4打数3安打1HR(すべて長打)と大暴れ。
いままでは不調で独立リーグや大学チーム相手でもろくにヒットも打てていなかったので、何かをつかんだと期待します。
横山選手も苦しんでいますが、ドラ1の横山選手を上回る活躍を見せてください!
もう一人の育成の寺本選手も3安打で、育成選手の未来は明るい。
もっともっと練習して、ソフトバンクや中日の2軍相手の投手からもぜひ打てるようになってほしい。
来年あたりはこの2人が2軍のホープになってほしいですね。
314129こめんてーた2025/08/20 20:46(NDBhMDh)
佐藤一麿投手、4回2失点。
初回は145q以上出てましたし、5回まで全力であればある程度通用するかもしれません。
ただし、やはり強力な右打者が多い日ハムやそもそも強力打線のソフトバンク相手に勝てる投手になるにはまだまだ修行が必要です。
一発による失点だけだったので、この課題をこなせば先発ローテーションも見えてくるでしょう。
下位相手に落としたくないというのはあるのでしょうが、上位相手ばっかりだとかわいそうです。
たまには左打者メインの楽天やその他の下位チーム相手に試してもらいたいですね。
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。