スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント63
617043sol2025/09/08 20:09(MzNhMmY)
今シーズンセリーグは、Aクラスはops順
BクラスにAクラスを超えるopsのチームは無い
617042sol2025/09/08 20:05(MzNhMmY)
>>617041
改めて三森さんのこれまでの歩み
やっぱりスタメンで使いたいなぁぁ

https://npb.jp/bis/players/33135134.html
617040sol2025/09/08 19:35(MzNhMmY)
>>617037
個人的には今でも十分もったいない
慣れない守備での、出たり出なかったりが続いていてる事から成績が振るわないのかなとも
せめて牧がいない時に2Bで躍動してもらいたい
617038sol2025/09/08 19:32(MzNhMmY)
>>617034
出来ますかね?
外野より数段難しい
出来てハマれば最高ですけどね
出来たらベッツの様
617033sol2025/09/08 18:49(MzNhMmY)
今シーズンもパリーグは、概ねops順
617032sol2025/09/08 18:48(MzNhMmY)
>>617031
とは言え、三森は本来2Bの選手。牧がいない時しか本格的に使えない。今シーズンオフには、外野の守備を今一度練習するんでしょうけど。いやして欲しい。

試合後半の代走要員ではやはり宝の持ち腐れかと
その場面がどれくらいあるのか。来るのか来ないか分からないで、結局来なかったではね。実にもったいない
試合後半での三森の効果が絶大だし、そう言う場面の時にキレるカードが無いのも実に痛いのですがね。それがどれくらいあるのか
617030sol2025/09/08 18:19(MzNhMmY)
希望
牧がいない間だけでも、三森を2Bのスタメンで使ってやって
代走要因で獲ったのとちゃうでしょ
我慢して使って。実にもったいない
617029sol2025/09/08 18:16(MzNhMmY)
追伸)フォードとは契約しない。ナイスガイだけどね
617028sol2025/09/08 18:15(MzNhMmY)
戦力補強考
外国人選手の最優先は、ケイの残留、次にジャクソンの残留、次にウィックの残留。
本当はウィック>ジャクソンの優先順位だけど、一年稼働しないからな。ウィックは本当ならストッパー。外国人選手はここまでかな
バウアーは契約しない、オースティンも。オースティンは悩み所なんですが、思い切って契約しない。
痛い目に合いそうです怖いけど、、
新外国人選手を獲るなら、野手一人は必須。投手は上に書いた人達の残留に成功したら、抑え候補を一人。マルセリーノには期待したいけど、計算できないので。
ビシエドとは契約。こんなところかな
617027sol2025/09/08 18:07(MzNhMmY)
ドラフト考
個人的に、一位指名希望は、立石くんを回避して
松下 歩叶(法政大)
181cm85kg 右右 二塁手・遊撃手・三塁手 遠投115m 50m6秒1 桐蔭学園
リーグ通算10発、プロ注目の大型サード。大学日本代表。一発長打を秘めた打撃で4番打者を担う。
もしかしたら一本釣り。もしかしたら重複も
立石行って外れ一位で重複するなら
617026sol2025/09/08 18:00(MzNhMmY)
>>617025
ちょっとしたお休みですね
ベイスターズはこれを活かさないと
CS争いに影響するのか?
これからのタイガースの戦い方に注目
617024sol2025/09/08 17:46(MzNhMmY)
>>617023
それは無いかも
だし
あるかもだし
ベイスターズの場合、その後数年かけての離脱だったかと
森監督の就任と言う大きなファクターがあっての事かと
617021sol2025/09/08 16:27(MzNhMmY)
>>617020
林と蝦名にはこのままレギュラーの立場を確率して欲しい。くれぐれも森や梶原の様にならない様に
617017sol2025/09/08 15:58(MzNhMmY)
今年のドラフトは、
2025年10月23日(木)16:50開始
どんなドラフトになるかな
617016sol2025/09/08 15:53(MzNhMmY)
>>617014
アマチュアウォッチャー界隈では、未だに立石くん人気なんですが、靭帯の怪我はどう判断されているのかな?と
617015sol2025/09/08 15:51(MzNhMmY)
>>617013
森くん、覚悟を持って臨んでほしいな
いつまでも待ってはくれないぞ
一応、石井琢朗も宮本慎也もポテンシャルは認めているんだが。後は覚悟と努力か
一年先輩の小園や同期の長岡、紅林との差は大きい
617008sol2025/09/08 15:33(MzNhMmY)
>>617007
投手、1人は入れるでしょうね
益子、需要ありますかね?思い切って東妻では?
他には関根?、神里?
現実的に、森を現ドラに出す事は、ベイスターズのフロントはしないでしょうから
そうやはり彼はトッププロスペクトだから
617006sol2025/09/08 15:22(MzNhMmY)
細川の現ドラは、個人的にはあり派です
偶々成功ドラフトになりましたが
当時の他球団の評価は低かったかと
その結果としてベイスターズの指名順もかなり後の方だった
617004sol2025/09/08 15:18(MzNhMmY)
>>617001
まあ、森くんは一応トッププロスペクトではありますからね
普通は出さない。ましてや現ドラには

森くん、個人的には今シーズンだめならとも
そもそも森くんにとって、良いシーズンになると思っていたのですがね。ここまでダメなシーズンになるとは。
シーズンがここまで経過しても、良化する兆しもない。奇跡的なチャンスは、そうそう容易く巡ってはこない
617000sol2025/09/08 15:05(MzNhMmY)
>>616979
その2人の可能性はありますが、その2人だとベイスターズの指名順はかなり下になるんだろうな
良い選手は獲れない
616998sol2025/09/08 15:03(MzNhMmY)
現ドラ、良い選手を獲りたいなら他球団から評価される選手を出さないとならない
とすると、それなりの力、需要がある選手でないと
さて、誰が出て、誰が入ってくるのか
616981sol2025/09/08 13:02(MzNhMmY)
>>616976
近本一人がいなくなる影響は大きいとは思いますが、他球団と戦う上で、致命的な影響にはならないと思います
行く先が、ジャイアンツやベイスターズであったとしても。
と言うほどの差があると思います
更に中軸またはエースや主たるブルペンに故障者が出れば話は別ですが
誰か一人。では
計算がたつ選手と言うところでは、その差は大きい
616977sol2025/09/08 12:57(MzNhMmY)
>>616957
森の打力を忘れていました
やはり現ドラへ
そしてまだまだ続くSSガチャ
林、石上では物足りない
616972sol2025/09/08 12:42(MzNhMmY)
>>616960
そう思いますね
タイガースの黄金期の到来です
そして、今後もドラフト、現ドラを成功させると、仮に故障者が出たとしても、そのチーム力は揺るがない気がします
616955sol2025/09/08 11:21(MzNhMmY)
球団は、森敬の事をどう考えているのだろうか?
石井琢朗の元今一度再生出来る?もうあかん?
もうあかんと思っているなら現ドラへ。それともOFへコンバート?
下では2Bを守るケースが増えているけど、守備がダメだから?肩の良い2Bはもったいない。なら、OFで良いのでは?
梶原はもう少し様子を見たいな
616954sol2025/09/08 11:15(MzNhMmY)
今年のドラフトは、立石くん一択で良いと思っていたところに、立石くんが靭帯を断裂?損傷?したので、いったい誰がいるんだと
一位は、最優先課題であり、ここ数年の課題と言われ続けているのに補強をしてこなかった長距離砲の獲得だと思うんだけど、これと言った候補がいなくなった。
なので、即戦力遊撃手と言いたいところですが、これもまたこれと言った候補がいない
とするならば、即戦力投手。左右に関わらず。
二位は、高校生投手か野手。
三位はロマン砲
1Bにはビシエド。問題はオースティン。残す?残さない?セリーグ他球団にいると厄介。2年後にはDH採用だし。
ちなみに3Bのファーストチョイスは、筒香。
牧には3Bの練習も。1Bは練習しなくても、何とかなるでしょう
3Bには新外国人野手でも良いけど、3B出来る外国人を獲れるとは思えないしな
616952sol2025/09/08 10:58(MzNhMmY)
>>616949
万波がいた年、万波取れよ。地元の高校だし
何で取らんのや💢と
ここ最近ロマン砲を取らない。万波に至ってはただのロマン砲に非ず。アスリート型。そんな選手そうそういないのに
616946sol2025/09/08 09:44(MzNhMmY)
最後に
日ハムも注目のロマン砲
エドポロ・ケイン(大阪学院大)
189cm93kg 右右 外野手 遠投120m 50m6秒1 日本航空
リーグ通算8発、強肩強打の3番・センター。大3春の神院1回戦で中越え弾。確実性に課題が残る。
うーん、魅力的な長距離砲。3位、4位で取れんかのー
616945sol2025/09/08 09:19(MzNhMmY)
他には、大社の内野手候補として
池田 彪我(東洋大)
180cm90kg 右左 三塁手 遠投95m 50m6秒7 三重高校
リーグ通算6本塁打、強打が売りのプロ注目三塁手。3年生の春から4番で2部リーグ最多4発を放った。DeNA・河野亮スカウトが好評価してます。

松川 玲央(城西大)
183cm78kg 右左 遊撃手 遠投105m 50m5秒9 関西高校
通算45盗塁、3拍子揃った主将・1番ショート。大学代表候補。1年生の秋から5季続けてB9に輝いた。
大型だけど、長打力はないみたい。

橋 隆慶(JR東日本)
186cm92kg 右右 三塁・外野・捕手 遠投100m 50m6秒6 明秀日立→中大 2年目
恵まれた体格のプロ注目サード。パワーある打撃が魅力。1年目冬のAWLでJABA選抜の4番を担った。
大型だけど、本塁打は少ない。

熊田 任洋(トヨタ自動車)
174cm82kg 右左 遊撃・二塁・三塁 遠投110m 50m6秒1 東邦→早稲田大 2年目
リーグ通算8発、左右に打ち分ける左の好打者。守備範囲の広い遊撃手。攻守でチームに貢献する。
616942sol2025/09/08 09:07(MzNhMmY)
谷端 将伍(日本大)
176cm76kg 右右 三塁手 遠投115m 50m6秒3 星稜高校
通算打率.283&6発、強肩強打の4番サード。大学日本代表。B9を3度、首位打者を2度獲得した。振り切るスイングではじき返す右の強打者。東都リーグ通算6発(左5、右1)の長打力を秘める。
うーん、、
牧、森下タイプ?この二人よりは小ぶりかな?
3位なら
次へ