スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
297530165.2025/09/30 00:36(ZTExZWR)
オーナー様、やはり来てたのか。
ホップ、ステップ、ジャンプだって。
スリップ、バックステップ、ダウン
の間違いじゃないのか?
297355165.2025/09/29 03:53(ZTExZWR)
西武の今季のスローガン、「オールワン」は以下の趣旨(西口監督)。
「野球はチームスポーツだと言われているが、一人一人が個々の能力を
 高め、チームに還元することで勝ちにつながるという想いを込めた」
これにならって、鳥越HCも普段から選手たちに、
「一人一人が主役。結果を恐れず思い切ってやれ」と言っている。
ある意味で斬新、選手たちの受けも良さそうなスローガン。

自分は、これが間違っていると思う。スローガンは「ワン・フォー・オール」
「野球はチームスポーツ、最優先すべきはチームの勝利。その勝利ために
  一人一人が貢献していかなければならない。チームが勝利(優勝)すれ
  ば、その努力はいずれ各人に還元される」がふさわしい。
鳥越HC流にアレンジすると、
「一人一人はチームの勝利のための脇役でしかない。常にフォ・ザ・チーム
  の精神でプレーせよ」である。

今季の西武は(も)、個々の打者が打席に立って好きに打っていくのみ。
送りバントや進塁打などといった自己犠牲的なサインはまず出さない。
ましてスクイズなどはとんでもない戦法、個人の打力を結集すべき。
鳥越HCも、試合中下手に動くわけにはいかない。
結果、主役である各打者たちは、好きに打っては凡打の山を築いていった。
これが今季の実態なのでは?

ここ2試合ほど、投球中の隅田から攻撃陣、バック、ベンチへの怒りを
ひしひしと感じる。気持ちはわかる、今のままでは投手陣が最大の被害者。
来季の西武には「フォ・ザ・チーム」への抜本的な方針変更をお願いしたい。
297150165.2025/09/28 14:08(ZTExZWR)
>>297145
思うに西口監督の本音は、4位狙いなのでは
ないでしょうか?(まだわずかに可能性あり)
両チームのゲーム差は、現在2.5。
残り試合は、どちらも6。
しかも、今季最後の2連戦は直接対決(楽モバ)。

もちろん聞かれても、監督の返答としては、
「隅田の先発は、前から決めていたので」でしょう。
もしも4位に滑り込めたら、後藤オーナーからの
大絶賛祭りが待っています。
自分としては、監督には、残り試合来季に備えて
スクイズのサイン出しの猛練習をして欲しいですね。
(一試合、スクイズを3回くらいは決めて欲しい)
297136165.2025/09/28 10:30(ZTExZWR)
(有原・上原方式について)
現状では、MLB移籍決定時に、移籍選手はNPB内で自由契約
選手として正式公示がされてしまう。この時点で、元球団は、
当該選手の保有権を完全に失ってしまう。

そのため、仮にその選手が短期でMLB球団を退団して日本球界
に復帰するとしても、12球団を自由に選択できてしまう。
帰国の時は自由交渉…これが現行のルール。
(韓国リーグでは、自国復帰の際はポスティング申請時の球団と
 しか契約できないというしくみになっている)
従って、ソフトバンクファンからの、毎度の
「〇〇の入団は、何もルールに違反していない」という主張は正しい。
結果、今季は昨日時点でのバンク84勝中、25勝(30%)は、
有原と上原によるもの。日ハムファンが怒るのもわかる。

それとポスティング移籍時に、元球団が、将来の日本球界復帰の
際の優先帰属権を正式契約することも不可能。
選手の保有権とはそういうもの。一旦手放したら選手が同意しない
限り復活しない。
仮に裏取引でこれをやった場合、選手会が知った時が大変。大騒動
になるのは間違いなし。(元々、選手が断るはず)
ルールの抜け穴は見て見ぬふりをするが、金満球団や一部の富豪選手
たちの利益保護には異常に熱心なのが今の選手会、、困ったものだ。
297129165.2025/09/28 07:54(ZTExZWR)
>>297124
「観客入れば万歳なんだろう」…その通りだと思います。
オーナー様にとっては、プロ野球ではなくいわば「損益野球」。
金儲けをやりたいのなら、ライオンズではなくグループ内で
何か別の事業、、金融業でもやれば良いのにと思っています。

プロ野球を愛し、心から球団の勝利と優勝を目指す人以外、
オーナーにはなるべきではないですね。
なれば、そのチームの選手とファンは不幸になってしまう。
今の西武がまさしくその状態。
毎回、目の前で他チームの胴上げを見せつけられるだけ…。
早く辞めて欲しいものです。
297118165.2025/09/28 01:54(ZTExZWR)
後藤オーナーは、サウナ対策を真剣にやって欲しい。
サウナドームが、西武の成績自体に及ぼす悪影響については、以下の通り。、
(例)今季実績…特に防御率の落ち込みが目立つ
・7月 5勝16敗1分  (ホーム2勝9敗0分、ビジター3勝7敗1分)
    月間防御率3.63(ホーム4.23   ビジター3.00)
・8月 9勝13敗2分  (ホーム5勝6敗2分、ビジター4勝7敗0分)
    月間防御率3.32(ホーム3.99   ビジター2.45)
7,8月合計成績…14勝29敗3分(勝率326)借金15。

上記(7、8月の成績落込み)は、今季に限らない最近の顕著な傾向。
後藤オーナーの「ライオンズは夏場に強い」という発言は、一体何を
根拠としているのか、全く理解に苦しむ。投資回避のための発言か?

仮に、不幸にして大量の熱中症患者が発生した場合、直後に必ず監督官庁
(警察、労基署、保健所、県庁、市役所)の調査が入る。
その際問題になるのは雇用者、ドーム管理者としての西武ライオンズの
安全配慮義務違反の有無。
悪く勘ぐれば、ミストや滝は、その時に備えての抗弁材料作りではないのか?
それと、不思議なのは、この二つの対策工事の工費すら発表しないこと。
また、導入後の改善(冷却)効果についても、今のところ発表なし。
改善できているとしたら観客増が見込めるのに、これも不思議な話。
(万一の場合に備えて、データ取りは間違いなくやっているはず)
西武特有の非公開、秘密主義はこんなところにも出ている。改善すべき。

西武が、今後強くなって優勝を目指すためには、サウナドーム改善が必須の
前提条件。それが嫌なら潔く身売りすべきだろう、なるべく早めに。