スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント14
40191520252025/10/05 09:13(NTE2ZmF)
田中選手は、春先に鎌ヶ谷スタジアムで、間近に見ましたが、本当にミート力とパンチ力を合わせ持ついい選手だと思いました。
一方、守備は成長していないようですね。
捕球からスローイングまでにロスが多く、走力のある選手ならアウトにできないのではと強く思いました。
宮本さん!更なるご指導をお願します。

また、彼は、健大高崎なんですね。
であれば、10年の逸材、石垣元気投手を引っ張ってきてほしいです。彼は、絶対3年後は、すでに柱になっている投手と信じています。ヤクルトなら。
40191120252025/10/05 08:53(NTE2ZmF)
嶋コーチ退団。お疲れ様でした。

型通りのバント指示には、怒り心頭でしたが、
本当にお疲れ様でした。

ユウイチ、大松残留には、皆様と同様、疑問だらけです。
解体的出直ししないといけない時期に、なぜなんでしょうね。少なくとも、正式発表の時には、ファンに向けての球団側の説明がほしいですね。

40189620252025/10/05 00:17(NTE2ZmF)
36歳東浜(ソフトバンク)、今季6登板ながら防御率2.7,二軍で同1.85。
ケガはない模様も、ソフトバンクでは、登板チャンスがないのだろう。
獲得に動いてもいいかも。


今季1登板の阪神西投手も、4年契約が終わる今季54試合出場の同梅野捕手も......
まてよ、それだと青柳と共にオールド阪神になってしまうか.....
40189320252025/10/04 22:09(NTE2ZmF)
対阪神■9-15-1
対巨人、対ベイ■共に、8-16


■対阪神には、不思議と7月あたりまでは、互角だったかな。確か。
最終的には、投手力と試合運びの差が出て、
大差がつきました。
優勝チームには完敗でしたね。

■対ベイには、とにかくよく打たれました。
ホームランの差も大きく、ヤクルト16本に対し、
ベイは倍の32本。度会、佐野にはとくに打たれた印象しかない。ランナーためられて、ドカーンでした。
とくに筒香にはやられました。

■対巨人。自身8勝9敗の戸郷に、4勝無敗され、そんな苦手でなかった赤星に3勝無敗されたのが大きかった。打者も苦手丸はもとより、泉ら若手にもよく打たれました。

この3チームに互角に戦える戦力を作るには、
塩見、サンタナが戻れば攻撃力は対抗できるレベルになるが、投手力は今のままでは、太刀打ちできない。
クローザー、セットアッパーの獲得から、まず始めないとダメですね。
フロントがもっともおろそかにしたところから。
40183020252025/10/03 20:50(NTE2ZmF)
高梨投手。16登板QS8回。

おかしなベンチの起用方法。

@オープン戦、荘司投手と同じく、防御率0点台だったのに、4月の登板はたったの2回だけ。
4回は投げさせるべきでしたね。

A相性の悪いベイスターズ(防御率4点台、0勝2敗)に、もっとも多い4登板。登板を避けるべきでしょうが。

Bベイスターズ以外のセリーグチームには、防御率2点以下。阪神には3登板で防御率0.5は、素晴らしい。
それでいて昨日までは、2勝止まり。
打線の援護はない不運はあっても2勝だけ
ない。ベンチは、高梨を軽視しすぎました。
8勝はできました。
40181520252025/10/03 19:44(NTE2ZmF)
高梨投手に白星がつくのが何よりです。

もっと巧く起用すれば、7,8勝はできる投手。
起用方が問題ありでした。
40167820252025/10/01 21:49(NTE2ZmF)
最下位。
2025年は終わった。

来年は、ペンネームを変える。
2026年はしない。



40155220252025/10/01 19:50(NTE2ZmF)
>>401547

そうですね。
2軍試合を見ていた時そう思いました。

守備をもっと鍛えないと。

その代わり打撃は期待できます。
40154920252025/10/01 19:48(NTE2ZmF)
4回85球。

長すぎ!
40153720252025/10/01 19:36(NTE2ZmF)
阪口投手クラスを見たいね。小川投手もう下がってくれ。
40152020252025/10/01 19:17(NTE2ZmF)
3回途中56球4失点。
もう降板でいいよ。
40150920252025/10/01 19:06(NTE2ZmF)
佐野、筒香にいつまでも打たれるヤクルトバッテリー。

やはりあてにできるサウスポーの先発投手が必要。
40149820252025/10/01 18:44(NTE2ZmF)
小川投手は、中継ぎでいいんでは。
40144520252025/10/01 08:12(NTE2ZmF)
来期は、中途半端な外国人投手の先発ではなく、ガチガチのクローザーとセットアッパーを獲得してほしい。
そうすれば、大西、星、荘司、石山、矢崎らヤクルトの自慢のリリーフ陣を中継ぎに詰め込み、防御率は一気に改善するでしょう。

第2グループのリリーフ陣
松本、小澤、木澤、田口、清水も本来の力を引出さないと優勝はない。
もちろんこのままでは心許ないので、小川、石川のベテラン組もこのグループに入れて厚みをつける必要がある。

先発は、
吉村、奥川、高橋、山野、高梨、青柳、下川に
中村、西館、阪口らを競わせる。
もちろんこのままでは心許ないので、
ガチガチのメジャーリーガーを獲得して柱を作る。

育成も大事。本来なら即戦力の獲得だけど、育成を軽視したら未来はない。
健大高崎の石垣元気は絶対狙いたい逸材。