スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント48
935336修験者2025/09/19 18:35(N2JlZTQ)
長岡、あんなコースをしっかりはじき返す。
いいバッターだと思うが、あそこまで飛ばされる柳は勝てる投手じゃないことを自ら示してる。
935305修験者2025/09/19 18:31(N2JlZTQ)
投手が打席に入る時、中田がバントの守備練習やサイン確認を徹底してないことを思い出して、悪い予感がしたんだろうね。
ここでもイノウエ勘ピューター発動だと思う。
935269修験者2025/09/19 18:28(N2JlZTQ)
このタイミングの不可解さ!!
935256修験者2025/09/19 18:26(N2JlZTQ)
柳の花道ゲームにもなるかもしれんのに…
935243修験者2025/09/19 18:25(N2JlZTQ)
やっぱり柳のモチベ下がったまま。
中田プレー続行も関係あると思う。
935207修験者2025/09/19 18:21(N2JlZTQ)
最後の打席で初球は打たんだろうという入り。
あれを狙って打てばよかったのに。
935198修験者2025/09/19 18:20(N2JlZTQ)
ここで逆転ホームランで飾ろう
935186修験者2025/09/19 18:18(N2JlZTQ)
10球もかからずチェンジを観る中田の表情を観てみたい
935152修験者2025/09/19 18:11(N2JlZTQ)
投球もだけど、所作に溌剌さがないね。
いやいややってるようにさえ感じる。
935134修験者2025/09/19 18:09(N2JlZTQ)
あのゴロではミッキーでもゲッツーは無理。
935098修験者2025/09/19 17:58(N2JlZTQ)
>>935094
監督辞めないにしても、加藤宏幸が作る野球興行システムがどう崩壊していくかを観るのは楽しみ。
「負けて儲ける」なんていう仕事を喜んでする野球人が何十人も集まる訳がない。
935095修験者2025/09/19 17:50(N2JlZTQ)
今の大島オーナーは野球に興味ないから、加藤宏幸に任せっきり。
大島オーナーが就任する1年前に加藤が代表になって、こういうチーム改造の道筋を作った。

道理をわきまえたフロントトップが来れば、少なくともチーム戦略の方向性は変わる。負け続けなくとも収益が上がることを示せるスポーツビジネスの専門家をフロント内に呼べば済むこと。
名古屋グランパスは神戸の社長だった清水氏をフロント入りさせてから集客や営業力が一段と上がった。
ベイスターズはチーム改革より先にフロント改革を行って今がある。実は横浜のチーム改革は未だこれからだという。
中日の2歩先を行っている。
935088修験者2025/09/19 17:38(N2JlZTQ)
バンテリンの観客動員は立浪人気のお陰はウソだった。
バンテリンにホームランテラス増設は、構造上無理もウソだった。
加藤宏幸が仕切り始めてからの中日フロントはウソばっかり!
935086修験者2025/09/19 17:34(N2JlZTQ)
>>935085
昨日の出場後、具合よくなかったのかも。
935083修験者2025/09/19 17:28(N2JlZTQ)
>>935082
このバックをあてがわれた柳の心情😓😓😓
935081修験者2025/09/19 17:24(N2JlZTQ)
中田が予想に反して打ちまくってゲームセットまで迎えるという展開だと痛快だなあ。
その場合は「えっ、ベンチに下がるのオレ!?」は福永。
935080修験者2025/09/19 17:21(N2JlZTQ)
私は、このチームがここまでおかしくなったのは加藤宏幸が球団代表になってからだと思っているので、さらに上の社長になって迎える今季、立浪時代を越えるチグハグ野球を繰り広げるのも当然かなと考えています。
社長に定年制はないと思うのだけれど、中日グループの規範だとドラゴンズ社長は何歳くらいまでやらせるんだろう?
1年で辞めないことは覚悟しているが、せめてあと2年くらいのうちには去って欲しい。
935011修験者2025/09/19 03:06(N2JlZTQ)
>>935002
ダチョウ倶楽部ごっこしてるんです。
前へ