現役リタイアして今は自分の好きな事だけを楽しんでおり、プロ野球応援はそのうちの1つで特に巨人を応援しています。
巨人の優勝は何度も経験していますので、それほど優勝することに執着はなく若手選手の成長を見るのが楽しいです。
応援スタイルは、理論よりもデータ重視派です。
これまでで一番印象に残っている試合は1973年10月11日の優勝争いの天王山と言われた阪神との10-10で引き分けた一戦です。
コメントいいね数
今月(11月)は 179回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1153回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント27
607138平凡な人2025/11/14 01:14(MmZmZmV)
>>607137
宮森は、トライアウトの場で150kmというのはすごいですが、ボール先行で2回も3-0になって、トライアウトで四球ではアピールできない打者が振って助けられた感じでしたよ。
607134平凡な人2025/11/13 18:19(MmZmZmV)
たぶん、リチャードは掲示板で好かれるよりも、使い続けられて嫌われる方が嬉しかったと思う。
607130平凡な人2025/11/13 16:15(MmZmZmV)
いやあ、国内ならともかく、海外、それも敵国の日本となると家族と相談するのも仕方ないと思いますよ。
607125平凡な人2025/11/13 14:12(MmZmZmV)
>>607124
今から育成3位の砂川リチャードが成りあがります。
掲示板では嫌われ者のリチャードですが、自分の出番前も出番の後も、いつもベンチで元気に声を出しています。
決してチームでは掲示板でほど嫌われていないでしょう。
結果なんてわかりはしませんが、成り上がりを期待して応援しています。
607123平凡な人2025/11/13 13:11(MmZmZmV)
今日、ふと気が付いた。
巨人に甲斐という捕手がいたことを。
最近、全く名前が、ネットにもこの掲示板にも出ていないから存在を完全に忘れてたよ。
人的補償を出すとしたら誰をプロテクトするのかなと考えていて名前を見つけた。
もしもFA選手を取るなら、甲斐選手をプロテクトせずにいたら、それで人的補償は勘弁してくれないかな。
607120平凡な人2025/11/13 11:12(MmZmZmV)
数字とイメージって違うことがあるので、客観的な評価って大事ですね。
私にとっては泉口は、巧打だけど守備がちょっと心配な選手でした。
ただトンネルするとか弾くとかの心配ではなく、何の無駄もなくさばいてセーフという心配で、門脇とか坂本の時は安心して見ていました。
607085平凡な人2025/11/12 10:30(MmZmZmV)
いよいよ、トライアウトですね。
最近は、有望選手は事前に声がかかるのが普通になって、
狭いを通り越してほとんどないに近い合格の門ですが、
少なくとも自分の力は十分出して欲しいと思います。
607080平凡な人2025/11/12 09:19(MmZmZmV)
あれま、桑原選手は宣言者に入っていないニュースが昨日あったので胸をなでおろしていたのに、
実際は宣言をしていたのですね。
記事は「取得中の海外フリーエージェント権を行使した可能性が高まった」って言って断定していないけれど。
松本選手の調査は報知が言っているので本当でしょうねえ。
23年0.276→24年0.236→25年0.188という明らかに終わった選手を人的補償を付けて取るのか・・・
そんな選手より低い評価の巨人の外野陣に恥を知れと言いたい。
607063平凡な人2025/11/11 22:02(MmZmZmV)
近本選手や桑原選手の残留が決まってホッと一安心。
あと怖いのは辰巳選手、御乱心でのマエケンと言ったところでしょうか。
私は、今いる選手と来シーズン来てくれるルーキー、それと何人かの外人助っ人が巨人だと思っていて、弱みを嘆いたり、強みに歓喜しながら応援していきたいのです。
理想的なメンバーは侍ジャパンを応援すればいいわけですから。
仮に、誰でも欲しい選手は全部取っていいよと言われたとして、それで作った巨人なんて見ていても面白くないと感じます。
辰己選手は良い選手で加入すればきっと戦力アップになると思いますが、その活躍を巨人で見るよりは「おい、浅野、転んでいる場合か」と頑張っているダメな子を応援したいというわけです。
607053平凡な人2025/11/11 18:59(MmZmZmV)
ありゃ、予想は上についているグラフに反映されるようになっているんですね。
それに気が付かずに、運営が参考のためにデータ収集しているのかと思った。
大物補強は嫌だと言っておいて優勝を要求しては申し訳ないと思ってAクラスに投票しちゃった。
607052平凡な人2025/11/11 18:55(MmZmZmV)
補強するなら先発投手か、外人大砲にして欲しいですね。
先発投手は押し出されるどころか、候補者が足りないくらいですから。
ただし、先発(だった)投手はダメです。
607030平凡な人2025/11/11 12:22(MmZmZmV)
>>607029
唯一、「影武者」だけは最初の予定だった勝新太郎が良かったと思います。
あの役を演ずるには仲代達矢は気品がありすぎます。
勝新太郎の下品さが必要だったのです。
と、私は思っていますw
607028平凡な人2025/11/11 11:27(MmZmZmV)
仲代達矢さんが逝去されましたね。
ものすごく良い役者さんでした。
広岡達朗さんと同じ歳ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
607027平凡な人2025/11/11 09:28(MmZmZmV)
「長嶋茂雄賞」は、MVPが野手だったら、重なってしまう可能性も高くなりそうですね。
どうやって独自性を出すかがポイントでしょう。
607025平凡な人2025/11/11 07:40(MmZmZmV)
「長嶋茂雄賞」が新設されることが決定したようですね。
「公式戦で、走攻守で顕著な活躍をし、グラウンド上のプレーにおいてファンを魅了する等、日本プロ野球の文化的公共財としての価値向上に貢献した野手」とされています。
具体的な基準はこれから検討されるようですが、選出された時に皆が納得するような客観的な基準が制定されるといいですね。
そして「走攻守」というのは、3つとも満たすということではなく、いずれかということでしょうね。
もういなくなりますけれど、3つともなんてなると岡本なんて事前の書類選考落ちになってしまいます。
ただ、「グラウンド上のプレーにおいてファンを魅了する」とか「文化的公共財としての価値向上に貢献」というのは、数字では表しにくいと思います。
考えてみれば「長嶋茂雄」という人自体が、数字で語る人ではなかったのですから、これも仕方ないでしょうね。
「長嶋茂雄賞」ができたということは、いずれ「王貞治賞」もできるでしょう。
その時は逆に「王貞治」と言えばホームランということを考えると、ホームラン王とどう違うんだということに悩みそうですね。
私は「長嶋茂雄賞」の1つの要素にオールスターでの得票を入れればいいと思います。
ただし、要素の1つです。
「澤村賞」で言うならば7項目(来年から)あるその1つにオールスターの得票を入れる感じです。(別にトップでなくてもいい)
そういうと組織票だ等という話も出ますが、長嶋茂雄というイメージにファンの支持は外せないし、成績とあまりかけはなれた得票だったら選考委員がウエイトを考慮すればいいわけです。
607024平凡な人2025/11/11 07:22(MmZmZmV)
中川が残留のようですね。
猫の手も借りたい投手陣の猫ではなく、切り札として使えるように信頼性を高めて欲しいですね。
そして中日柳投手も残留となっていました。
巨人に来てしまうかと心配しましたが、こちらも良かったですね。
でも中日スポーツの見出しが、「『ドラゴンズ愛』貫く」って。
今、彼に対して「愛」は禁句でしょwww
607014平凡な人2025/11/10 20:11(MmZmZmV)
フルプはわざわざ育成で採用して支配下登録までしたんだから、1年間は登録選手として使って欲しかった。
怪我をしてしまっただけで戦力外というのは、本人もチェコの人もどれだけがっかりしたことだろう。
607005平凡な人2025/11/10 15:41(MmZmZmV)
侍はいいね。
隅田知一郎を外したら、パーフェクトに広島を抑えている。
607004平凡な人2025/11/10 15:05(MmZmZmV)
>>607002
強奪は、巨人がFA獲得した時だけに使われる言葉ですしね。
あえて強奪という言葉を使うならば人的補償で、本人の意思に関係なく取られる選手のように思いますが。
606999平凡な人2025/11/10 12:02(MmZmZmV)
あまりFAに手を出さない方がいいけどなあ。
とったら金満の強奪、来なかったら巨人ブランドの低下って言葉を用意して待っているのに。
NPBにいる限りは、選手の皆さん、安い年俸でチーム愛をかかげて滅私奉公をする日本の美学に合わせた方がいいと思う。
プロとして応分の評価、報酬が欲しければメジャーへ。
606970平凡な人2025/11/08 23:36(MmZmZmV)
>>606966
まだ正式な契約が完了してないそうです。
だから練習に参加していること自体が異例のことで、大学とか高校などのアマではダメなことなんだそうです。
606941平凡な人2025/11/08 10:37(MmZmZmV)
紅白戦って、抑えたら抑えたで野手が心配になるし、打ったら打ったで投手が心配になってしまう。
これがつらいところ。
606934平凡な人2025/11/08 10:08(MmZmZmV)
週刊新潮」2025年11月13日号 掲載
>「実は、桑田さんの退団に、“岡本和真(29)のポスティングが関係している”とささやかれているのです」
>「球団は桑田さんにフロント入りを提案しました。監督候補を一時避難させようとしたみたいです。桑田さんもかつては“ポスト阿部”を意識していたはず。ですが、長嶋茂雄さんが亡くなった6月以降、松井さんが監督就任に意欲的とも取れる発言をしているのです。これで桑田さんは“監督の目は消えた。フロントに入れば飼い殺しにされる”と危機感を募らせ退団を選んだのではないでしょうか」
全く主語がない。
誰が、あるいは球団のどういう立場の人が言っているのかが書かれていない。
そして最後に「事実なら、あまりに深過ぎる“人事の闇”である。」
事実かどうか確認していないのにマスコミが堂々と書くのかと思う。
606933平凡な人2025/11/08 09:43(MmZmZmV)
たかが練習でさえテレビで中継されて注目されるありがたさがわかるのは知念選手くらいじゃないですかねえ。
あとは当然のことと思ってしまっているのではないでしょうか。
606930平凡な人2025/11/08 09:37(MmZmZmV)
知念選手、オイシックスのユニフォームで目立っていいですねえ。
こんなの目立たなきゃ損。
私はルールを知らなかったんですが、契約前でも一緒に練習できるんですね。
3名無しさん2023/08/21 13:59(NzgzYTR)
戻ってきたよ。
1名無しさん2022/07/09 03:42(935507)
見直しました。
やればできるじゃないですか。