スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント20
633472Deパンプ2025/10/15 15:32(ZmEwYzN)
>>633460

青木といえば「AON」ですね。これが通じること自体が年齢を感じさせますね(笑)

若い方にはわからないだろうから、教えてあげましょう。
三人の頭文字で「AON」
つまり、青木、オスナ、中村悠平。
633456Deパンプ2025/10/15 12:35(ZmEwYzN)
>>633449

きんちゃんさん、消えちゃうんですか?それは寂し過ぎるなあ。
まあ、競馬の借金がかさんでマグロ漁船に乗るのならそれは仕方ないです。ベイスターズが日本シリーズでハマスタに戻ってきたら、筒香がホームラン打って汽笛を鳴らしてきんちゃんさんの乗る船を送り出してくれますよ。

尚、ヤクルトが池山を挟んで次に繋げたい監督候補は、青木だと予想してます。
巨人は「次の次」くらいが長野なのかな?やっぱり監督は人望のある人がいいですよね。
633442Deパンプ2025/10/15 08:07(ZmEwYzN)
日本プロ野球選手会が「誹謗中傷検出システム」を導入するらしい。これってSNSが対象だけど、そこにこの掲示板とかは含まれるのですかね?選手本人に直接言ってるわけではないんだけど。まあでも不特定多数が目にするわけだから、対象になると思っておいた方がいいでしょうね。

やまやす、お前来年いなくなるのか。楽しい投稿たくさんありがとう。きんちゃんさんが寂しくて今からもう泣いてるよ。
最後に食べたい物があれば言ってくれ。買ってくるから。
そうか、言わなくてもわかるよな。
「菓子」だよな。
633436Deパンプ2025/10/15 06:29(ZmEwYzN)
>>633434

まあでも、日本シリーズに勝ち進める戦力を与えられたら、それは嬉しいでしょ。
池山新監督みたいに先発投手はいないわ、主砲は抜けるわ、優良外人コンビは衰えてくるわ……これで「ハイどうぞ」と託されるのも大変ですよ。

ファイターズが新庄ビッグボスと稲葉GMのコンビで立て直しを図った時は、ベテランをバッサリ切って見事に新チームを作り上げたけど、ヤクルトにそれができるとは思えない。

そう思うとベイスターズは、萩原本部長が無事にジャクソンとケイに来シーズンの契約を取り付けて新監督に託したら、ほとんど変わらない戦力でスタートできますから。それゆえのプレッシャーは勿論感じるでしょうけど、やりがいの方が上回るんじゃないですかね。
633419Deパンプ2025/10/14 19:12(ZmEwYzN)
>>633414

二岡コーチはあれかな?
「誰かが責任を取らないといけない」
というやつかな?なんかやりきれないですね。

駒田三軍監督も来季の契約せず、だとか。
ん?待てよ。駒田さん……
うちの後任監督の候補者だったりして!
633379Deパンプ2025/10/14 12:44(ZmEwYzN)
>>633376

まあでも、去年は規定打席に達して首位打者のタイトルを獲得したわけですから。
年俸ダウンを本人が飲むなら、いてほしいと私は思うのです。
633373Deパンプ2025/10/14 12:29(ZmEwYzN)
>>633369

まあ、「オースティンが怪我をした時に」という想定で、かつてはアンバギー、昨年と今年はフォードを獲得したわけです。ただ、そうそう都合よく優良外人は見つかりませんから。
阪神はほぼ純血打線で優勝しましたが、外人自体はたくさん雇ってる。みんなハズレだったというだけ。どこも苦労してるんですよね。

来年はいよいよオースティンも年齢的にベテランになるので、再来年以降を意識した若い外人野手を探してきてくれたら嬉しい。それならオースティン残留で全然構わないです。
633361Deパンプ2025/10/14 11:28(ZmEwYzN)
>>633360

日本シリーズも全員間に合わなさそうって、記事にあった?私が読んだのは「CSファイナルには間に合わない」だったけど。
まあ、たぶん日本シリーズも間に合わないんだろうけどね。
633344Deパンプ2025/10/14 08:13(ZmEwYzN)
アマのことは全く疎いのですが、立石君と同じ創価大学に、身長193センチの山崎太陽という投手がいるそうですね。
なんでも、高校卒業までは捕手だったとか。

線が細く、投手としては未完成の“素材型”のようですが、こういうユニークな経歴の選手はロマン枠でワクワクします。投手歴が短い分、肩も肘もフレッシュでしょう。球速は150は出せないようですが、まだまだ伸び代あるでしょうし。

例えば延長戦になった時、彼がブルペンに残ってたら、アクシデント発生時の緊急捕手にも使える。まあ、そんな目的で獲得するわけにはいかないでしょうけど。
もし入団したら、康晃と区別するために登録名を太陽にしたら、ちょっとカッコいい。でも昔、阪神にその名前の選手がいたような?
633343Deパンプ2025/10/14 08:02(ZmEwYzN)
>>633341
波留さんって、たしか初代社長池田純さんとモメて辞めたんでしたよね?
まあ、池田氏もそれから色々あったので、「どっちもどっち」「お互い様」だったのかもしれませんが。

立浪ドラゴンズでのコーチ時代は、たまたまベンチで激しく檄を飛ばしている場面がTVカメラに抜かれて、
「今時精神論かよ」
「立浪と同じくパワハラ体質」
とか批判されました。

タイプ的には今のベイスターズには合わないキャラなのかなと。選手時代はむしろそういうところが大好きだったんですけど。
633326Deパンプ2025/10/13 21:34(ZmEwYzN)
>>633324

牛島さん、来春の開幕の頃には65歳。20年間もプロ野球の指導の現場からは離れてますから。20年のブランクはさすがに長すぎると思うのですが。
633325Deパンプ2025/10/13 21:31(ZmEwYzN)
>>633318

何があるかわからないのが短期決戦。ジャクソンが初回に5点も取られるなんて思わなかったけど、首脳陣は「それも起こり得る」として裕太郎と平良を入れていた(ケイ先発の初戦も入れてた)。昨日の試合はまさにその準備が効果を発揮したわけです。
一方阿部監督はロングリリーフができそうな平内を外し、そういう役割を何度も経験してる横川も三戦目の先発として予告しちゃってた。なので苦しいマシンガン継投になり、問題の11回裏も2イニング目の田中エイトに任せるしかなかった。

4イニング投げた裕太郎は少なくとも水曜日のファイナル初戦は休ませたいし、平良は先発五番手として残しておきたいかもしれない。
そう考えると「CS1stでの裕太郎と平良の役割」が務められそうな第一候補は吉野だと思うのです。裕太郎や平良ほどの安定感は無いけど、藤浪も候補。

康晃が呼ばれるとすれば、千隼のポジションかも。
633306Deパンプ2025/10/13 19:08(ZmEwYzN)
さて、早くも明後日水曜日からCSファイナル。
ただ、こちら関西は1週間ずっと天気が不安定な予報なんですよ。まとまった雨にはならないのかもしれませんが、残念ながらベストコンディションとは言えない中での試合が何試合かはありそう。

まあ、今や関西人の誇りとも言える存在になった阪神園芸さんを信用して、悔いの残らない試合環境を作っていただきましょう。
633304Deパンプ2025/10/13 18:46(ZmEwYzN)
>>633297
侍JAPANのメンバーといっても、11月の強化試合か何かですよね。WBCのメンバーではなくて。

メジャー球団と契約したら、その契約内容に従わなきゃいけないけど、今はまだ巨人の人間ですから。
一部のファンは「大事な大型契約の前に怪我でもしたら大変。侍JAPANを辞退しなかったということは、このオフのメジャー挑戦は無いのだろう」と言ってましたが、本番ではないから井端監督に言って代打かDHにしてもらったら、怪我のリスクも少ないわけですし。
633283Deパンプ2025/10/13 14:37(ZmEwYzN)
>>633277

角とか鹿取の時代ですかね?
でもこの二人を来る日も来る日もワンパターンで酷使したのは、王さんだったようなイメージがありますが。

あの時代のリリーフは、今よりは少し長い年数を投げてた印象があるのですが、故障していても痛いのを無理して投げてた時代だったかもしれませんね。
633282Deパンプ2025/10/13 14:34(ZmEwYzN)
>>633272

私が大笑いしたのは

「ホームヘルパーに行って、ジジイに殴られました」
ですね。

関西に生まれ育ち、今も暮らしながら、阪神ファンにならなかった私のような人間は、好きなお笑いもちょっと変化球なのかもしれません。
633270Deパンプ2025/10/13 12:12(ZmEwYzN)
>>633250

ひょっとして鳥肌実のことですか?

私、あの人の「演説漫談」が大好きで、YouTubeで何度も見たんですよ。怖い顔して力強く情けないことを言う。地上波では絶対に流せない芸風で、面白かったなあ。
633229Deパンプ2025/10/13 09:47(ZmEwYzN)
メジャーの中継を見てたら、マリナーズの外野手がヒットの打球をファンブルして二塁打にするエラー。
よく見たら、ベイスターズの選手がいつもポケットに入れてるのと同じカードを口に咥えたまま捕球しに行ってた。まさかカードが邪魔でグラブで捕る瞬間に球が見えなかったとか?(笑)

じっくり読んでたらいきなり打球が飛んできたとか?
いずれにしても面白い場面でした。
633226Deパンプ2025/10/13 09:41(ZmEwYzN)
>>633218

かつてのシーズン後半のキャッチフレーズ
「俺たちは諦めが悪いんだ」

そして昨年の
「勝ち切る覚悟」

これらは決して期間限定のキャッチフレーズではなくて、ベイスターズの全員の胸にしっかり宿っていることを、昨日証明しましたね。

「可能性がある限り諦めない」
番長がよく口にするこの言葉は、ファンである私たちも胸の奥に持ち続けていきたいものです。旗印を掲げて海を行くベイスターズに、私たちもついて行きましょう!
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079

知り合い少ないんですね。