コメントいいね数
今月(11月)は 50回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1749回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
638896Deパンプ2025/11/03 15:34(ZmEwYzN)
>>638892
そもそも人間が嫌いな人だと思います。
誰かと意気投合したくない。誰ともツルみたくない。でも承認はされたい。無視されたくない。
ならば嫌われるしかない。わざとトゲのあることを言って、こうやって他人が反応してくれるのが嬉しい。
世の中にはこういう人が一定数います。こういう人ばかりが集まったらどうなるんだろう?と思うこともありますが、お互いに「しょーもない奴」と思い合うだけかも。
638874Deパンプ2025/11/03 11:01(ZmEwYzN)
>>638873
たしかにそうですね。
中川颯が「颯」にしましたから、虎大も「虎大」にしましょうか。背中は「KOH」で。なんなら「DJ.KOH」とか。“大丈夫 虎大”の略ということで。
でも考えてみたら、3人は「右上手」「右下手」「左腕」なので遠目に見てもピッチングフォームが全く違う。背ネームで見分ける必要はなさそう。逆に全員“中川”にしちゃうのも話題性があっていいかも。
638871Deパンプ2025/11/03 09:09(ZmEwYzN)
>>638868
そうか。噂通り「相川の次」が村田二軍監督の昇格なら、更に「番長を除いて歴代監督はみんな一度はGのユニに袖を通した」の系譜が続くわけですね。
オレンジと青を混ぜたら、どんな色になるんだろう。
638868Deパンプ2025/11/03 08:35(ZmEwYzN)
先日、コーチ陣が発表されたばかりですが、追加でGを退団した加藤コーチが加わるみたいですね。相川監督とはG時代の同僚という人脈。
考えてみると、DeNAになってから相川監督で4代目。4人のうち3人が巨人OB。初代監督を直前でドタキャンした工藤さんも無理矢理入れると4人で、中畑さん以外の3人はGとベイの両方で現役経験。
中畑さん時代はGMが高田さんだったこともあってか、元巨人の選手も多く獲ってた。
今また、一軍は監督、打撃コーチ、バッテリーコーチが「元巨人」ということになります。
巨人はベンチを「元スター選手」で占めたい傾向が昔からずっとあるけど、その出世コースから外れた人たちがベイに集まってる印象。
今季の順位では上回ったけど、対戦成績ではGにかなり負けました。通算のチーム成績や優勝回数は言うまでもなく。
その「なんやかんや言うても、強いG」から、しょーもないプライドやエリート意識を削ぎ落とし、揉まれて苦労した人たちが良き指導者としてベイに貢献してくれるなら、それもいいかなと思ったりします。
638867Deパンプ2025/11/03 08:21(ZmEwYzN)
>>638866
中川については、もし獲得した場合、期待と不安の両方があります。
「不安」
リリーフは過酷な役割。今年投げまくったけど来季使い物になるのか?(その点、馬場はそんなに消耗してない)
「期待」
見た目と中身は違うかもしれないけど、表情見てるとスパルタ&パワハラ系の阿部巨人の水が合ってるようには見えない。メンタル面で伸び伸びやれる雰囲気のベイスターズの方が合ってるかも。
638861Deパンプ2025/11/02 21:48(ZmEwYzN)
>>638860
前に読んだ「スポーツ国家アメリカ」という本には、「アメリカのスポーツチームは地域のもの」という考え方が根強いと書いてましたね。
広い国土の各地に、それぞれの土地の中心となる都市があり、そこにプロ野球チームもフットボールチームもある。日本のように甲子園のビジター席に横浜からベイスターズファンが応援に日帰り遠征するなんて、向こうではほとんど不可能。「我が町のチーム」として地元住民だけで応援するのが当たり前なんでしょうね。
あと、経済で言えば日本では個人の大富豪は少なくて、そのかわりにユニクロやトヨタのように、世界規模の大企業でワンマン社長や創業家の跡取りが王様のように君臨してるケースが多い。これは税金の関係もあるのかも。
まあ、スポーツの文化、経済の成り立ち、その両方とも日米では大きく違うのでしょう。
638857Deパンプ2025/11/02 20:18(ZmEwYzN)
>>638855
これはこれは。ご丁寧な返信ありがとうございます。
競馬といえば天皇賞秋。最近競馬にはまったうちの息子が、初心者丸出しの予想ばかり熱く語るから、これは父親としてしっかり鍛えねばならぬと思い、手厚くレクチャー。
その結果、私は外して息子は三連単で大儲け。
なんだこれは。どういうことだ。あまりにも理不尽ではないか。自分はこんなにもあっさりと越えられる壁だったのか。歩道の縁石ぐらいの高さしかなかったのか。
まあ、スシロー奢ってくれたから、今日は許す。
638845Deパンプ2025/11/02 15:36(ZmEwYzN)
>>638838
そもそもアメリカに「外国人」という概念があるのかどうか。それが国籍なのか永住権なのか。典型的な多民族国家で、キューバの亡命選手も含めて世界中から選手が集まってるわけですから。
あと、日本と根本的に違うなあと前から思ってたのが、オーナーが企業ではなく個人の大富豪ということ。
企業ならアメリカ本土でもビジネス展開してる日本の大企業がオーナーになったら面白いなぁと思うのですが、日本人でアメリカの大富豪クラスの個人は数えるほどしかいませんから。それこそ大谷翔平が一番可能性あったりして。
638824Deパンプ2025/11/02 13:32(ZmEwYzN)
今日はジョギングしてからゆっくりサウナ。
風呂から出てスポナビ見たら、ちょうどワールドシリーズ終わったところ。
ずっと観てた人にとっては凄い試合だったのかな。スコアだけ見たらドジャースが8.9.11回にソロホームランで追いついて勝ち越して。なんか力技の大味な試合だったのかな?と。
日本シリーズも「ホークスの強さ、パ・リーグのレベルの高さを見せつけられた」と多くの人が言ってましたが、見ようによっては山川、柳田、野村らのホームランばかりが印象に残って。凄いファインプレーもあった一方で、山川なんかは一塁守備でミス連発してたし。小久保監督のサプライズ采配は首位打者牧原に代打近藤の場面くらい。及川との対決は見応え十分だったけど、あの場面を制したのは及川だし。
タイガースが本来の力を発揮出来なくて負けた……というのは、金満球団嫌いの偏見ですかね?ドジャースにも同じ臭いがする。
638724Deパンプ2025/11/02 08:17(ZmEwYzN)
>>638718
東と柳で「パプリカ」を歌って!
と言ったのは、この曲を歌ってた子供達のグループが「フーリン」という名前だったからです。
改めて聴くといい曲ですね。歌詞もいい。
「晴れた空に種を撒こう」
二人とも外で撒くなよ!
638722Deパンプ2025/11/02 08:15(ZmEwYzN)
>>638720
えーっと……
何の話でしたっけ?(笑)
なんせ私、過去の発言に責任を持たない「言いっ放し人間」なもので。
638716Deパンプ2025/11/01 22:20(ZmEwYzN)
全試合終わったから、来季の戦力分析ぐらいしかすることないわけだけど。みんな「ケイが抜ける」「○○が抜ける」って、オッサンの頭髪みたいに抜ける心配ばかりしてちゃダメだって(笑)
一昨年、バウアーと今永が抜けた時、みんな「来季は最下位もありうる」って言ってましたよね?結果は3位からの日本シリーズ優勝。良い意味で計算外だったのは、新外人2人(ケイとジャクソン)が当たりだったこと。
さて、来季はどうだろう。ドラフトで先発型即戦力を2人獲りましたよ。竹田は安定して勝てそうだし、石田裕太郎も成長が見える。そして未知の新外人。
抜けるばかりじゃなくて、生えてきたり伸びてきたり。持ってきて乗せたり。来年は今季以上にフッサフサかも知れませんよ!
638685Deパンプ2025/11/01 17:05(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f416b83bd2c884a9429450a1f44427209e2ebf4
柳投手の奥様、世の男どもからすれば、何とも心の広い素晴らしい奥様です。
ということで、「家庭内育成契約」の投手ではありますが、ベイスターズでは支配下登録させていただきたい。もちろん、奥様の支配下でもありますが。
実現したらファンフェスでは東と2人で「パプリカ」を歌ってもらいましょう。選曲の意味は……わかる人にはわかる(笑)
638671Deパンプ2025/11/01 15:37(ZmEwYzN)
>>638667
すまん。何の話?
638665Deパンプ2025/11/01 13:56(ZmEwYzN)
>>638661
前にも書きましたが、今年のベイスターズは本塁打数がリーグ1位。突出した長距離砲はいなくても、チーム全体では高いレベル(まあ、球場の狭さもあるけど)。
一番から八番まで誰がホームラン打ってもおかしくない……そんな打線も相手からすれば脅威かも。
日本シリーズでのタイガースは「得点は不動の1〜5番で取る!」と言わんばかりに、6番以降は守備重視の打線。でも5番大山が不調だったことで、実質「1〜4番だけ」の打線になり2点しか取れず。
どこからでも点が取れる。そんなベイスターズ打線も面白いかと。
165108ナナシ2025/11/01 07:49(ZmEwYzN)
>>165107
ソフトで座り心地がよさそう。朝からいいのがスッキリ出そうですね(笑)
638626Deパンプ2025/11/01 06:23(ZmEwYzN)
虎板はひどい暴言ばかり。最速でリーグ優勝したのに、「藤川辞めろ」とか。敗戦後にお互いをねぎらって笑顔を交わした選手に「負けてヘラヘラするな」とか。高校野球みたいに全員で号泣しろとでも言うのかね。
こんなのを見ると、去年日本シリーズで勝って本当によかったと、つくづく思う。次こそリーグ優勝をという思いを抱きつつ、それでも「勝って終われた」という余韻で翌年の春まで過ごせたから。
アメリカの西部劇やプロレスで「ラストマンスタンディング」という言葉があります。戦いの後、最後まで立っていた者だけが勝者、という意味。
さあ、来シーズンは一度も倒れることなく、リーグ優勝から日本シリーズへ。そして最後に立っているのは相川ベイスターズであることを信じて、引き続き全力応援しますよ。
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079
知り合い少ないんですね。