コメントいいね数
今月(11月)は 66回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1050回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント2
547217ゆふいんの森2025/11/24 01:18(NDdjNGZ)
>>547213
改札口で君のこといつも待ったもの
でした〜♪
野口五郎が作曲家米山正夫先生の下で歌手になる為にレッスンしていた頃好きな女の子が時々レッスンに来ていて彼女のことがとても気になってた時期があった。
今度彼女といつ会えるんだろう…って思ってたんだって。
私鉄沿線を歌う時、あの時代の淡い恋心がフト…想い出される。
今の時代なら改札口でいつも待ってたなんて…ソレってただのストーカーじゃん。
あの時代は夢がありましたよね〜伝言板に名前と電話番号書いたりして…と先日のコンサートで五郎さんお喋りして会場のファンを沸かせてました。
陽水は小倉のソレイユホール〈旧九州厚生記念会館〉とサンパレス福岡に3回行きました。
飛鳥は今年初めサンパレスへ
徳永英明は2回、高橋真梨子とユーミンは
一回だったかなぁ。
ジャズオーケストラビッグバンド
グレンミラーは2回というように
この年頃?になると同じ空気の中に身を置きこの眼でこの耳で直接聴いてみたいと思う。
あと石田社長と保科有里の掛け合い
「社長〜う❤️もっと安くして〜」で一躍有名になった夢グループの同窓会コンサートは2回。
西城秀樹が脳梗塞やった後あべ静江から腕を支えてもらいステージに立った秀樹は見ていて痛々しく複雑な思いだったけど倒れてもステージに立つ彼の姿こそ永遠のスターだと思った。
ただ静江さんあの体型どうにかならんものか…
べっぴんさんだけに残念過ぎる。
547204ゆふいんの森2025/11/23 12:24(NDdjNGZ)
野球の話題も枯渇気味の今日この頃であります。
この時期、皆さんが居住してる地域の身近な話題面白話もいいかなぁって思い久々に長文で脳みそを働かせたいと思い投稿しました。
長文読んだら脳が回らんとか目がしょぼつく人は最初から読まないでね。
昨日熊本城ホールへ野口五郎のコンサート🎵へ行って来ました。
小倉から新幹線みずほに乗って50分で到着。
九州新幹線の指定席は全てグリーン車と同じ2列2列で前席との距離も有り快適だ。
自由席はJR東海のぞみと同じ2列3列です
九州から大阪行くならのぞみより間違いなくJR九州新幹線指定席の方が座席も幅広くラクチン。
さて駅前から市電に乗ってコンサート会場へ…
昔々北九州市内を走っていたチンチン電車と違い今の市電は乗降し易くおしゃれで驚きました。
電車を降りて会場へ向かうと同じ方向へゾロゾロと歩く多くの若者たち。
ヘェ〜70才になる野口五郎はこんなに若い人たちに人気があるのか…と。
若者たちに混じり少し歩くととんこつの匂いがしてきたぞ…
ラーメン祭りをやってる。
どの都市でもラーメン祭りは北海道物産展と並び集客は絶大だ。
ズラリと並んだ若い人人人がテント前の各ラーメン店前でジイッと待っている。
これは根性いりそうだぞ。
出来上がったラーメンをズラリ並べた長机に男女向かい合い立ったままでズルズルと啜ってる。
見知らぬ男女同士…恥など皆無だ
そういえば駅中に3店あった有名なラーメン店にも若い連中やインバウンドが長い行列を作ってたわ。
ふた昔前はラーメン屋なんてポツンと一軒老夫婦がやっていたようなイメージしかなかったが現代のラーメン文化は恐ろしい。
若い連中は週に2、3回は食べるそうだ。
20年後の日本人は高血圧や循環器系統で病気する人目茶目茶増えるだろうな。
一緒に歩いてた若者たちはラーメン会場へ急に歩く人たちが減りその先を歩いてる人たちはほぼババアと揶揄されるお年頃の方ばかり。
勿論私もババアに混じりジジイとして会場へ向かったのであります。
公演中は立つ人も居らず最後席でゆっくり座って見れたのが幸いだった。
高齢者は皆んな座って歌を聴く。
熊本市内は思っていたより都会だった.