スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント89
932590モッカとゲーリー2025/09/15 14:27(NjJjZjc)
2点で済んだ、さぁどうやって点を取ろうか。今日も石伊に打ってもらう?
932578モッカとゲーリー2025/09/15 14:24(NjJjZjc)
2点だけで終わってくれ···
932569モッカとゲーリー2025/09/15 14:22(NjJjZjc)
これが阪神打線だよね。 改めて大野って凄いわ
932553モッカとゲーリー2025/09/15 14:20(NjJjZjc)
うわ、松葉課長絶不調
932548モッカとゲーリー2025/09/15 14:19(NjJjZjc)
あ〜、カウント悪くなった時点で勝負避ければ良かったのに
932546モッカとゲーリー2025/09/15 14:18(NjJjZjc)
勝負避けるかな
932538モッカとゲーリー2025/09/15 14:13(NjJjZjc)
昨日の大野のように頼むよ松葉さん!
932534モッカとゲーリー2025/09/15 14:11(NjJjZjc)
届かんのかぁ、残念
932526モッカとゲーリー2025/09/15 14:09(NjJjZjc)
そろそろ1発ほしいぞ細川
932521モッカとゲーリー2025/09/15 14:07(NjJjZjc)
板さん、内野フライはアカンて
932518モッカとゲーリー2025/09/15 14:04(NjJjZjc)
板さん好きだし応援してる。山本も板さんが居るから刺激になって活躍できているかもしれないし。まだコンビで頑張ってほしい。

ナイス岡林!最多安打狙おう
932515モッカとゲーリー2025/09/15 13:59(NjJjZjc)
タイガースは井坪選手を1番に据えてきた。 いきなりペースを崩されないよう頑張れ松葉!
932507モッカとゲーリー2025/09/15 13:44(NjJjZjc)
上林を7番に下げてまで使う意味って何だろう。そんな未練がましく残すより、スパッと休ませてあげた方が良さそうに思えるんだけど。代打でもいいし。

そこまでしてまで大島、川越、鵜飼をスタメンで使いたくない···? そう思えてまう。 相当頑固なんだろうか
932481モッカとゲーリー2025/09/15 11:49(NjJjZjc)
>>932472
ありがとうございます。
入団してからではなく、入団する前から要因はあったんですね。確かにドラフト順位の矛盾を感じる事もありましたけど、腑に落ちました。

なるべくして出来上がったチームの体質という感じですね。
生き残りを賭けて移籍してきた選手が活躍しやすい環境というのも頷けました。ガッツリ生え抜きではなく移籍の補強選手頼みのチーム構成。
例えとして適切ではないかもしれませんが、在来種と外来種の強弱関係に似ていますね。

移籍してきた選手が活躍するのはチームも活性化するので大賛成ですが、そこに競争が生まれないとチーム力の底上げに繋がらないので、熾烈なポジション争いに期待します。

以前どなたかの投稿に、自分の出番が来るようにと味方リリーバーが打たれるのを望んでいて、それをたしなめられたという松山のエピソードがありましたけど、1流のプロに必要なのはそれくらいの闘争心なんだなぁと感心しました。
932474モッカとゲーリー2025/09/15 11:20(NjJjZjc)
>>932468
八甲田山、歴史に残る人為的な悲劇、惨劇ですよね。 指揮1つで部隊が消滅する恐ろしさ···

小さなミスは他球団の監督の誰にもありますけど、1番やってはいけない、ここでやらかすと致命的になるという時にやらかすのがウチのボスなんですよね。

連勝して好調な時にイモ引いてスカ引いて、大きなターニングポイントが幾つかありましたよね。
やる前から、何でソレをココで?と素人目にも分かる間の悪さ。

井上監督の背には師匠立浪の存在が重くのしかかっていると思われます。そこからして監督になるタイミングをマズった気がしてならないです。球団の意向もかなり臭いますけど、引き受けたからには早く足枷を外してやって貰わないとファンも遭難してしまいますよね
932469モッカとゲーリー2025/09/15 10:52(NjJjZjc)
>>932464
ご返信ありがとうございます。
本当にドラゴンズの選手はぬるま湯育ちというか、ヌルい印象がありますね。

いつからそうなったのか、せっかく貰ったチャンスなのに全力で喰らいつくようなハングリー精神が薄くなった気がします。もちろん選手にそんなつもりは無いとは思いますが。

移籍してきた上林や山本は手にしたポジションを逃すものか、という気持ちが感じられますが、ドラゴンズの選手は何糞、奪われてたまるか!の気迫が出てこないというか。

良い風に言えば大人しい、悪く言えば覇気がない、長年の球団の体質がそうさせたのなら一筋縄ではいかないですね。 肝心な所でバテましたー、怪我しましたーばかりでは何ともならない。

とにかく4位ですね。Aクラスまであと一歩の所で逃して悔しい気持ちが芽生えてほしい。
チームメイトは仲間であると同時に生き残りを賭けたライバルなので、他力ではなく自力で相手よりも上にノシ上がる強さを求めたいですね。
932461モッカとゲーリー2025/09/15 10:00(NjJjZjc)
>>932457
分かります(笑) 投資した分はどんな形でも良いので還元して貰いたいですよね。

ホームゲームなのに地の利を活かせずビジターに好き放題やられるのは懲り懲りなので、使えそうなものは何でも利用してテラスがドラゴンズの不利にならないようお願いしたいですね。

左の松中、右の中田、実現できれば相手チームからするとなかなかの脅威ですよね。
932459モッカとゲーリー2025/09/15 09:45(NjJjZjc)
>>932452
そういう打者や投手を鍛えてモノにするのがコーチであり監督であるので、できないのであれば責任を問われるのは仕方ないと思います。

同じ兵力を与えられても、練兵に始まり、地形、天候、敵情から見合った部隊を的確に配置し、あらゆる戦術を駆使して勝利する指揮官がいれば、綿密な計画も無くあやふやな勘で挑んで敗走させ全滅に至らせる指揮官もいます。
センスや人望、時の運、指揮を執るのは簡単ではないですよね。

井上監督の真価が問われるのは2年目の来季、投手陣がかなり厳しくなったので苦戦を強いられると思いますが、進化して気張って貰いたいですし期待はしています。ただし、アップデートできず今年と同じ事をすればシーズン途中でも危ないかなと···
932451モッカとゲーリー2025/09/15 09:02(NjJjZjc)
>>932446
SNSでもネタにされたりしてますよね。
どんな目的で見ているのか分かりませんが、スコアラーの立場も無いですし、テストの一夜漬けみたいで余裕が無さそうに映るので試合中は控えて貰いたいですね(汗)

選手名鑑は面白いので気持ちは分かりますけどw
年俸もしっかりチェックしているのかな?
932447モッカとゲーリー2025/09/15 08:45(NjJjZjc)
>>932437
>テラスのメリットを最大限活用するのは、ホームチームでなければならない

まさしくその通りですよね! 今でさえホームで好き放題されて負け越しているのに、テラスにドカドカ打ち込むのはビジターチームの方だった、なんて事になったら目も当てられないです🙈

従来の野球は通用しなくなるので(今でも通用しなくてこの順位ですし)思い切って一新しないと、ホームなのにドラゴンズだけ取り残されるリスクが高いです。右の長距離砲は中田の力を借りる手はアリだと思いますね。
932445モッカとゲーリー2025/09/15 08:31(NjJjZjc)
>>932441
かなり熱が込もった様子のコメントですよね。心配なのは、要らん所までいじってダメにしてしまわないかというのと、石橋の気持ちですね。

石橋の待遇との温度差を感じます。上げた選手にも出番を作ってチャンスを与えて欲しいです。
今日はそろそろ打線の爆発に期待したいですね
932417モッカとゲーリー2025/09/15 00:28(NjJjZjc)
私もコメントを確認してきましたが、本当に色んな事をよく喋る監督ですねw

―石伊は9月の打率が3割を超えている。

「そんなイメージあんまりないけど。あいつも新人とはいえ、それはもう、俺も容赦せんし。それはこの秋からまた来年の春にかけて、こいつをどれくらい鍛えたらええもんかということしか、俺の頭にはないから。もちろん要として、他のチームにも恥ずかしくないような形に成長させたいといつも思ってます」


↓立場を入れ替えてみました

―井上監督の借金が2桁を超えている。

「そんなイメージだらけだけど。あいつも新人監督とはいえ、それはもう、ファンも容赦せんし。それはこの秋からまた来年の春にかけて、こいつをどれくらい鍛えたらええもんかということしか、ファンの頭にはないから。もちろん監督として、他のチームにも恥ずかしくないような形に成長させたいといつも思ってます」

立浪監督がアレで3年やったんだから井上監督も最低2年は指揮を執るでしょう。それは覚悟しています。

選手を鍛えるのが監督なら、新人選手よりも早く成長せなかんのが新人監督でしょう。とにかく今シーズンの反省を活かして猛スピードでアップデートを頼んます。記者に御託を並べる前に強いチームの戦略などを学んで欲しいです。

試合中にベンチで選手名鑑を読むより先に、自軍の選手の事をもっと見て満遍なく使ってやりなよ。
監督が選手に期待するように、ファンも監督に期待しとるんだて。 地に落ちたドラゴンズを立て直して、これ以上恥ずかしくない形にしてください。

ほんでも相変わらずタワケた事やってトロい負け方ばっかしたら容赦せんで、えか。 あと独断でヘッド置かずに結果出せんかったんやで、ヘッドは付けやぁ
932409モッカとゲーリー2025/09/14 23:26(NjJjZjc)
相変わらず今日もバント多用した井上監督ですけど、良かった点を挙げれば大野の完封が見えていて、ミスれば大きく非難されるケースで勇気を持って松山に行かせた事と、守備固めのロドリゲス起用ですかね。あそこは見事ハマりました。

大野1人の完封も見たかったですけど、やはり松山がシメて吠えると雰囲気が変わる。それぐらいドラゴンズの中で松山の存在は大きくなっていると思います。
カープ戦ですっかり気が抜けたチームに再び炭酸注入で、明日は爽快なゲームでタイガースに連勝を。
932405モッカとゲーリー2025/09/14 23:02(NjJjZjc)
>>932389
打線はどのチームにおいても、本当に誰も打たない閑散日がありますよね。そんな中で試合を決める1発が打てるサトテル君の存在は物凄く大きいです。

あとは何と言ってもシーズン通して打線が固定できた事だと思います。簡単なようで、怪我人や長期スランプなどで凄く難しいですし、ウチのボスのように我慢できずインスピレーションでいじくり回したり。

各自が役割を考えてしっかり果たせる大人のタイガースに比べ、ドラゴンズは多くの面で未熟な選手が多いのがシーズントータルの成績に繋がっている気がします。上位チームと比べると、脆い印象が強いです。
932376モッカとゲーリー2025/09/14 21:45(NjJjZjc)
>>932361
またまたぁ〜(笑)
タイガースは断トツの投手力もですけど、泣く子も更にギャン泣きする打線ですよ?

巡り合わせなのか何なのか分かりませんが、ドラゴンズが横浜に勝てないように、ツボにハマる相性みたいな物もあるのかもしれませんね
932357モッカとゲーリー2025/09/14 21:17(NjJjZjc)
やっぱり野球はピッチャーなんだなぁと改めて思いました。 来シーズンに向けて先発からリリーフまで投手陣の立て直しが急務、松山に繋ぐ確固たる道筋を整備しないと。

チーム2桁勝利のエースをオジサンに任せておいて良いのか? 金丸だけでなく、活きのイイ若いの出てこい!
932348モッカとゲーリー2025/09/14 21:09(NjJjZjc)
しかし何で下位のチームにはボロボロの3流チームのような体たらくで、優勝したタイガースには12球団最強チームのような闘いができるんだ? 野球界の7不思議だわ。
932344モッカとゲーリー2025/09/14 21:01(NjJjZjc)
大野自身はめちゃくちゃ完封したかったと思う。 ただ完全に気抜けしたチームの士気を戻すには大野の2桁勝利&松山のセーブしかないと思ってた。

大野にはまだまだ先発の柱としてガッツリ働いて、これから何度も完封して貰わんといかんくなったね
932320モッカとゲーリー2025/09/14 20:54(NjJjZjc)
いいぞロドリゲス! ナイス松山!ありがとう!
大野2桁勝利おめでとう! ドラほー!
932315モッカとゲーリー2025/09/14 20:52(NjJjZjc)
よし、3人で〆よう、頑張れ松山!
次へ