スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント32
912835修験者2025/08/29 13:57(N2JlZTQ)
>>912834
森駿太は有望新人に対する職場見学という意味合いでまだ理解できるのですが、石橋冷遇は分かりません。
あと先日の津田の扱い。上げる意味あったのか?と。
信賞必罰が為されないのは立浪時代とまるで一緒。
二軍監督からの昇格は、その部分の改善を一番望んでいたので本当にガッカリです。
こんな悪習が続くということは、フロントの意向ですかね?
912832修験者2025/08/29 13:16(N2JlZTQ)
>>912827
スカウトや担当コーチの出身ルートや人の縁はモノをいいますね。
細川の現役ドラフト獲得を進言した和田コーチ。
東北福祉大の縁で明秀学園監督の金沢さんと既知の間柄、ドラフト以前に細川とも会っていたとか。
細川移籍しての開幕ゲーム。立浪監督は先発出場どころか代打すら与えませんでした。
2試合目の代打場面でヒット、翌3試合目からの先発出場のキッカケを得ました。細川は進言されたから獲ったまでであって、監督自身は思い入れのある選手ではなかったことが分かります。
特別近しいルートを作ることも大事ですが、広く浅く人の縁をキープしておくのも大事。OB個人の尽力だけでなく、球団の姿勢が最も重要だと感じます。
912829修験者2025/08/29 12:54(N2JlZTQ)
>>912828
賛同ありがとうございます。
私も阿波野コーチの復帰を望みます。
野手、投手とも不可解な起用の偏りを無くしたら、このチームはAクラスに行けると思っています。
912826修験者2025/08/29 12:24(N2JlZTQ)
私は基本、ドラ選手皆んなを応援しているのですが、判官贔屓なところもあるのでファンや首脳陣からの扱いがぞんざいな選手は特に応援したくなります。
大卒同期入団の外野手三羽烏。
ブライトは当初、ファンから酷い言われようでした。私はロマン育成枠だから長い目で観るべきと擁護してきたので、去年からの成長を喜んでいます。
そしてファンからも首脳陣からも目を掛けてもらえない福元。二軍であれだけ安定した成績を残しているのに、今年の支配下入りは叶いませんでした。
現在、一軍の代打枠は困窮しています。福元の打撃はそこに及ばないレベルなのかと不思議に感じます。
912825修験者2025/08/29 11:47(N2JlZTQ)
ドラゴンズに入ったからには、依怙贔屓なく皆んなに頑張ってもらいたいと、つい甘め口調になってしまう私なので、仲地をかばう投稿をいくつかしてきたのですが…
同じ意味で、あの結果が予想できた仲地を先発で使うくらいなら、なんで吉田の先発ももっと早く用意してやらなかった?と疑問に思ってしまいます。
松木平や草加に対して慎重なように、吉田にもそうした配慮があるのかもしれませんが、だったら何故一軍ベンチに置くのか?ということ。
ブライトへの冷遇と同様の不可解さをずっと感じています。
912824修験者2025/08/29 11:35(N2JlZTQ)
>>912806
としがよく球速だの身長だのと、数字だけに呪われた内容で選手をディスる投稿をしてくるんだけど…
プロ野球はスペックじゃないというのは皆んなの常識。
さらにプロ投手経験者が生で観ると、我々には解らない球筋の違いというのが存在するのでしょう。
私も正直にいうと、仲地や松木平らが何故これほど期待を掛け続けられるのか不思議に思うクチです。
でもブルペンでスピードガンには表れない速球のうなりを見てしまうと、一軍のマウンドで再現してもらいたいと思ってしまうものなのかもしれません。
テレビのこっちにいると、夢見るのも大概にしろよ!と思ってしまいますが…
912794修験者2025/08/29 00:42(N2JlZTQ)
その仲地だけど、ドラゴンズ投手陣の仲間内で球威のある投手は誰かという話になると、必ず上位に挙がるくらいポテンシャルの高さを持つ。
大事な試合、大事なイニング、大事な打者ほどコントロールを崩して自滅するのはこれで何回目だろう?
精神的に不安定になると身体が言うことを聞かないのだろうか?速球もカーブも抑えが効かずにスッポ抜ける。
何年経っても直らない。カウンセリングどころか催眠術掛けてもらいたいぐらいだ。
直らない限り一軍には上げてもらいたくない。
横浜の真似して、ほとぼり冷めたら再昇格っていうの絶対ダメ!
ファンや相手チームはもちろん、バックで守る味方野手にとっても失礼過ぎる。
912792修験者2025/08/29 00:28(N2JlZTQ)
去年だったか一昨年だったか、一軍でマスクを被った石橋が強気のリードで勝利したゲームがいくつか記憶に残っているんだけど、今は一軍はおろか二軍戦でさえ先発マスクを奪われている。
何が悪いんだろう???
既に構想外??
ろくにチャンスも貰えずに来ているから、何が悪くて起用されないかが分からない。
宇佐見はまだ一軍登録なんだけど、こちらも分からない。嫌いな選手ではないのだが、一軍に籍を置いて昨日は二軍戦で先発マスクだった。キャリア的にその必要ある?と正直、不思議に思う。
今日のように精神的に落ち着かない控えレベルの投手の場合は、同僚意識を感じさせる石橋の「俺に任せろ!」的ムードが合うと思うんだが…
912790修験者2025/08/29 00:18(N2JlZTQ)
>>912789
8月だけでもセットアッパー役を清水じゃなくメヒアに任せていたら、痛恨の逆転負けが複数消えていて、今頃は3位だったと思います。いや、2位になっていた可能性すら考えられる。
912042修験者2025/08/28 19:25(N2JlZTQ)
吉田も直球が思った所にいかんね。
吉村の方がずっといい球投げるわ。
912027修験者2025/08/28 19:20(N2JlZTQ)
細川、今日ホームラン出そうな気がする
911938修験者2025/08/28 19:09(N2JlZTQ)
吉田、この満塁、この雰囲気で投げさせられるの辛っ!
先発マウンドやって欲しかった。
911898修験者2025/08/28 19:06(N2JlZTQ)
仲地はチュートリアル徳井に似とるよね。
立浪は自分似と言っとったっけ?
あ、危険球。
藤浪問題、ここで再燃。
911852修験者2025/08/28 19:02(N2JlZTQ)
案外、石橋と組ませたら良いピッチングするかも。
911842修験者2025/08/28 19:00(N2JlZTQ)
皆んな仲地をひどくけなすけど、ゾーンに決まるストレートの勢いはすごくいいんだよ。
911838修験者2025/08/28 18:57(N2JlZTQ)
この回は上ずった抜け球ないね。平常心を思い出したか?
911833修験者2025/08/28 18:55(N2JlZTQ)
相手投手が先に三者凡退やった。
仲地は主軸に回るから難しいな。
911825修験者2025/08/28 18:53(N2JlZTQ)
精神的なこともあるけど、投球フォーム自体が固まってないんじゃない?
私自身は仲地に期待してるんだけど、いつ、どんな時でも一番いいフォームで投げられないうちは一軍マウンドは与えてほしくない。
911799修験者2025/08/28 18:50(N2JlZTQ)
替えろ!と殺到する文句に抵抗。
仲地、持っとるぞ!
911741修験者2025/08/28 18:46(N2JlZTQ)
そもそもなんで一軍に上げたんだろう?
その前に上げた吉田はちっとも使わんくせに。
911661修験者2025/08/28 18:38(N2JlZTQ)
>>911651
要る(笑)
初球、2球目の抜け球を無くせば化ける。
でも化けんと思うが。。。
911653修験者2025/08/28 18:36(N2JlZTQ)
先頭四球は仲地らしい。悪い意味で。
指に掛かったいい球がいかん。
911636修験者2025/08/28 18:33(N2JlZTQ)
チェイビスはあれ投げられると目も当てられん。
リード1点だけだと仲地の神経質は無くならんね。
911624修験者2025/08/28 18:30(N2JlZTQ)
コースにビシバシって投手でもないのに、山本の三振はいただけないなー
911610修験者2025/08/28 18:28(N2JlZTQ)
ジャンプ撃ち。初めて見た笑
911592修験者2025/08/28 18:25(N2JlZTQ)
またまた大成功。中日にしたら成果は200%
911581修験者2025/08/28 18:24(N2JlZTQ)
すごい!結果は大成功!
911571修験者2025/08/28 18:22(N2JlZTQ)
釣瓶打ち!
大ピンチ!
911563修験者2025/08/28 18:20(N2JlZTQ)
>>911557
要る。
ポテンシャルはある。
本人がその活かし方を知らんのが勝てん理由。
911555修験者2025/08/28 18:17(N2JlZTQ)
送ったらもったいないぞ!