スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント106
930229モッカとゲーリー2025/09/12 04:18(NjJjZjc)
>>930225
本当に知りたい事の1つですよね。
仰られる通り、同じ相手に何度もやられ、ここでもスコアラー仕事しろと突っ込まれる事が多いですもんね。
データや対策を出しても現場の権力が強くて反映されにくいのか、選手の能力が足りなくて活用しきれていないのか。
大枚をはたいてハイエンドモデルを導入しても使う人のスキルが低くて性能を活かしきれなかったり、最新のソフトをインストールしても本体のバージョンが古くて動かなかったり··· 往々にしてありますもんね。
ジャイアンドロイドとドラフォンではOSが異なる為、スムースに機能していないのでしょうか。
万が一、志田さんにも愛想を尽かされていたとしたら最悪ですね。
930228モッカとゲーリー2025/09/12 03:35(NjJjZjc)
>>930223
ご返信ありがとうございます。
井上監督自身が相手バッテリーや監督の立場になるだけで済むのに、何でやらないのかいつも疑問に思います。
その時に自分が相手チームの選手や監督なら何をされるのが1番イヤか、その1番イヤな事をそのままやれば良いだけで、至ってシンプルな話ですよね。
一昨日は足がある岡林がランナーでバッターは4安打の田中、今日はランナー田中でバッター上林、どちらも併殺を取りにくいし(上林は初回に併殺崩れで得点して証明してますし)ヒッティングで繋がれて1、3塁になるのが1番厄介なケース。
当たっていないとは言え、神宮なら軽く柵越えできる上林がアウト1つくれてランナー2塁止まりなら相手は大助かりだったはずです。
本来なら1発長打のあるバッター3人と勝負しなければならない所を、細川を歩かせればボスラー1人だけ、しかも塁が埋まるので併殺も取りやすく、事実ゲッツーで試合終了。
バントだって100%成功する保証もなく上げてしまえば最悪併殺のリスクもある訳で、相手が嫌がるどころか1番望む事ををわざわざ選んでやっているとしか思えなくて愕然としました。
監督自身もソコソコ長打力があったんだから、ここでオレが打って決めてやる!という時にバントのサイン出されたら選手がどう感じるか分かりそうなんですけどね。
そんなに深く考えず、相手の立場になるだけのシンプルな采配をお願いしたいです。
930211モッカとゲーリー2025/09/11 23:21(NjJjZjc)
>>930184
言われてみれば盲点でした! 割と大きなビハインドを跳ね返して勝利したゲームも多々ありますもんね。
1点差で負けるゲームが多いのも、その辺りにあるのかもしれませんね。
窮屈な采配をするから入る物も入らなくなる。
監督もなす術がなく、好きに打つしかない状況の方が選手も伸び伸びやれて点が入るという···
明日から2点差で行きましょうw
930207モッカとゲーリー2025/09/11 23:08(NjJjZjc)
>>930189
それでも入団からの経緯を見れば根尾をぞんざいには扱えないでしょうし、チームメイトにしてもその辺りは理解があるんじゃないでしょうかね···
むしろ懸念すべきはチーム内の不協和音より、球団や首脳に対しての不信感の方かなと感じます
930186モッカとゲーリー2025/09/11 22:45(NjJjZjc)
>>930182
ドラゴンズが上に行っての4位ならそれもそうですが、他のチームが勝手に落ちてきての棚ボタ4位ですからね。
今年の戦力なら立浪監督でもソコソコ戦えたんじゃないかと思います。
井上監督の真価は来年に問われると思います。テラス元年なので、大きくアップデートしてAクラスを目指してほしいです。
930180モッカとゲーリー2025/09/11 22:32(NjJjZjc)
>>930171
そういえば志田さん、強力なサポーターとして来て頂いたのに、井上監督のインスピレーション野球を見る限りデータが活かされている気配が感じられないですよね。
せっかくの頭脳やデータも中日球団では宝の持ち腐れになってしまうのでしょうか。
930173モッカとゲーリー2025/09/11 22:14(NjJjZjc)
>>930158
ありがとうございます。
ゲッツーになっても文句言わん、本当にそれに尽きますね。
元々負けているんだから、攻めに行ってダメなら納得できるんですよね。
ランナーが田中でバッター上林なら併殺にもなりにくいですし、相手からすれば1発のある打者がバントしてくれたら楽ですよね。
仮に同点に追い付いてもサヨナラ負けの危機は付いて回り、延長になったら投手の消耗も激しくなるだけなのに。 シチュエーションも打者も無視しての送りバントは本当に萎えます。
バントがセオリーな時と、そうでない時の使い分けはキッチリやって貰いたいですね。
930157モッカとゲーリー2025/09/11 21:58(NjJjZjc)
>>930125
1年目のルーキー監督なんだから1試合ごとに早いスピードで学んで成長しなければならないのに、同じ失敗の繰り返し。
選手なら確実に2軍行きですよね。選手に対し、甘やかすつもりはないと言って2軍に行かせるなら自分をも甘やかしてはいけないと思います。
自身も監督としてルーキーなのに独自の考えでヘッドを置かないとか、判で押したようなバント策、ベテラン監督ばりの頑固さに辟易します。
これ以上落ちようが無いドベからのチャレンジャーなんだから、柔軟に攻めの野球で果敢に立ち向かって欲しいです。
930131モッカとゲーリー2025/09/11 21:42(NjJjZjc)
ビジターの9回で1点差なら同点じゃなくて一気に勝ち越さんとアカンのに、上林に送らせた時点で負けてるて。
一昨日も同じ状況で4安打のミッキーに送らせて、細川が歩かされて結果負けとるやん。
一昨日だよ?同じカードだよ? 記憶にあるでしょ?何でそうなるの···
いやもう、何と言うか、本当に、もういや!
930100モッカとゲーリー2025/09/11 21:32(NjJjZjc)
>>930080
あったかもしれませんが、得点に結び付いていない方が圧倒的に多い気がします。いい加減に学んで貰いたいです。
930088モッカとゲーリー2025/09/11 21:26(NjJjZjc)
今日は選手は頑張ったと思います。よく粘った。
普通の監督なら前の回から完全にグロッキーで、1イニング2死球を出したピッチャーは代えますよ。 出し惜しんだ挙げ句、終盤で追い付きそうになって投手を注ぎ込むなんてセンス無さすぎやて。ほんで負けとるんやで愚の骨頂やんか。
今もミッキーが4安打でイケイケのシーンで上林に送りバント。選手をダメにする采配は止めてくれて本当に···
930047モッカとゲーリー2025/09/11 21:19(NjJjZjc)
上林に送らせた時に持ってかれたね
930027モッカとゲーリー2025/09/11 21:17(NjJjZjc)
9回のこのシチュエーションで送りバントして成功した試しが無いんだからさぁ
しかも上林にだよ?勘弁してくれよマジで···
930006モッカとゲーリー2025/09/11 21:16(NjJjZjc)
嗚呼
930004モッカとゲーリー2025/09/11 21:16(NjJjZjc)
うわー、やっちまった··· あぁ
930002モッカとゲーリー2025/09/11 21:15(NjJjZjc)
>>929981
確かに追い込んでからとか、全く思いもしない所での死球が目立ちますよね。勿体ない死球が本当に多い印象があります
929994モッカとゲーリー2025/09/11 21:14(NjJjZjc)
頼むぞボスラー! ここでドカンと決めてくれ!
929982モッカとゲーリー2025/09/11 21:12(NjJjZjc)
やべ、乱闘もんや
929973モッカとゲーリー2025/09/11 21:12(NjJjZjc)
あーん?これはサインか? とにかく今は頼むぞ細川!
929962モッカとゲーリー2025/09/11 21:11(NjJjZjc)
頼むぞ、ココだぞ、かっ飛ばせ上林!
929957モッカとゲーリー2025/09/11 21:10(NjJjZjc)
>>929939
ドラゴンズの投手陣はあまり死球出さないイメージでしたけど、今シーズンは目立ちますね。本当に大至急で立て直さないとですね
929945モッカとゲーリー2025/09/11 21:09(NjJjZjc)
ナイスミッキー! 今日も4安打、素晴らしい!
929941モッカとゲーリー2025/09/11 21:08(NjJjZjc)
さぁ野球はここから、頑張ろう!
929938モッカとゲーリー2025/09/11 21:07(NjJjZjc)
>>929933
最高です!
929935モッカとゲーリー2025/09/11 21:06(NjJjZjc)
>>929917
データありがとうございます。もう藤浪投手がどうとか言えなくなりましたね
929929モッカとゲーリー2025/09/11 21:05(NjJjZjc)
ナイス齋藤! 昨日も今日もありがとう!
929920モッカとゲーリー2025/09/11 21:02(NjJjZjc)
頑張れ齋藤!
929905モッカとゲーリー2025/09/11 20:57(NjJjZjc)
あちゃ、またか。インコース攻めないと打ち取れんもんなぁ
929896モッカとゲーリー2025/09/11 20:56(NjJjZjc)
9回のクリーンナップの1発に期待。ここゼロで抑えよう、頑張れ齋藤!
929888モッカとゲーリー2025/09/11 20:54(NjJjZjc)
あ〜、あと一歩